最新更新日:2024/06/09
本日:count up14
昨日:360
総数:1078321
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

全国教育美術展 和歌山大会9連覇 その4

全国教育美術展 和歌山大会審査の続きです。

 入選 2年 松本 侑美
       堂本 亜美
       玉那覇 仁
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展 和歌山大会9連覇 その5

全国教育美術展 和歌山大会審査の続きです。

 入選 2年 石橋 怜実
       新田 芳樹
       山岡 大翔
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国教育美術展 和歌山大会9連覇 その6

全国教育美術展 和歌山大会審査の続きです。

 入選 3年 川北 光流
       小寺 明日香
画像1 画像1
画像2 画像2

全国教育美術展 和歌山大会9連覇 その7

全国教育美術展 和歌山大会審査の最終ページです。

 入選 3年 小林 咲良
       藤田 珠寿子

県内各学校の入賞数で最優秀学校賞を決めます。
隅田中学校は今年で9連覇を達成しました。

なお「入選」作品も東京で行われる中央審査で『特選』に格上げされる場合があります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス県大会1

11/7(土)・8(日)にソフトテニス新人大会の県大会が白浜町テニスコートで行われました。
7日は団体戦が行われ、本校から女子が出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス県大会2

団体戦は、1回戦は保田中学校(有田)、2回戦は高雄中学校(西牟婁)と対戦し、勝ち上がりましたが、近畿大会出場ををかけた3回戦で残念ながら印南中学校(日高)に敗れてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス県大会3

8日(日)は個人戦が行われ、本校から男子は冷水・橋本組、女子は木原・海堀組が出場しました。
男子は1回戦を突破し、残念ながら2回戦で敗退しました。女子はベスト16に入り、見事近畿大会出場を決めました。
悪天候で試合開始時間が延びたり、試合が途中で中断されたりとアクシデントもありましたが、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス新人大会4

遠方まで応援に来てくださった、保護者の皆様ありがとうございました。また、次の大会に向けてがんばっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方文化祭 美術の部 審査結果その1

伊都地方特選 県展出品 1年 神谷 真子
               榎阪 奈穗子
            2年 松本 侑美
               
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方文化祭 美術の部 審査結果その2

伊都地方特選 県展出品 2年 田島 琴梨
            3年 小林 咲良
               井上 烈堂

和歌山県学校美術展(こども県展)は11月21日(土)22日(日)
田辺市の中辺路小学校にて開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方文化祭 美術の部 審査結果その3

伊都地方特選 1年 平内 日那
          冷水 麻姫
画像1 画像1
画像2 画像2

伊都地方文化祭 美術の部 審査結果その4

伊都地方特選 2年 南  優香
          北村 芽衣
          堂本 亜美
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方文化祭 美術の部 審査結果その5

伊都地方特選 3年 大西 穂香
          蓮林 桃花
          川北 光流
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 県新人大会 11/7(土)

本日、白浜において県中学校卓球大会が行われました。
本校は、予選リーグで、第1試合に箕島中学校と対戦し3対0で勝ちました。第2試合は熊野川中学校と対戦し、ラストゲームまでいきましたが、2対3で負け、予選リーグ敗退となりました。
試合では、参考になるプレイや見習うべき点も多かったように思います。
声を出すなど、自信を持ったプレイができるように日頃から心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伊都地方文化祭 美術の部 出品作品

11月7日・8日に清水小学校で開催される伊都地方文化祭美術の部に出品する作品です。

1年 冷水麻姫  平内日那  榎阪奈穂子  神谷真子
2年 南 優香  松本侑美  北村芽衣  田島琴梨  堂本亜美
3年 蓮林桃花  井上烈堂  川北光流  大西穂香  小林咲良

県展の審査結果は後日アップします。

全国教育美術展の作品については審査終了後入選作品のみアップします。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命を育む授業1B

1年B組が命を育む授業を行いました。
公民館で、お母さん方の出産前、出産時のお話を聞かせていただきました。
また、妊婦体験をし妊婦時の大変さを学びました。
その後、バルーンを使ったゲーム、じゃんけんゲーム、絵本を生徒たちが乳幼児に読み聞かせをしました。
最後に、紙芝居を見せていただきました。
生徒たちにとって、すばらしい体験になたっと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

本日、学校訪問のため教育委員会の方が来校され全学級の授業を観ていただき、午後からは南垣内先生による理科の研究授業を2年B組で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観・進路説明会

3年進路説明会 体育館にて
画像1 画像1

授業参観・進路説明会

2A社会 2B英語 2C国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・進路説明会11月2日

1A音楽 1B国語 1C数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
3/29 新入生登校 10時〜
3/30 離別式 13時30分〜
部活動
3/27 吹奏楽 春風コンサート 本校
進路関係
3/24 追慕出願
3/28 追慕学力検査
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900