生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

吹奏楽部・伊都地方コンクール講習会

7月29日(水) 橋本市産業文化会館 アザレアホールで伊都地方コンクール講習会が行われ、本校吹奏楽部が参加しました。
日本センチュリー交響楽団副首席ホルン奏者の向井和久先生にお越しいただき、約2時間にわたりご指導していただきました。
普段とは響きの違うホールで演奏したり、講師の先生にレッスンをしていただくことによって、普段の練習では分からないことに気付くことができたと思います。
今回の講習会で指摘されたことを意識し、コンクールまであと7日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部 「万葉の里 真土」プロジェクト再始動

春休みに続いての 「万葉の里 真土」プロジェクト始動しました。
夏休みに 隅田駅用ハイキングマップ 飛び越え石の顔出し看板 国道沿いに飛び越え石の案内看板を制作します。
まずは顔出しの制作風景です。1年生のデビュー作になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス部 県大会(個人戦)

7月28日(火)、橋本市運動公園テニスコートで県大会の個人戦が行われました。本校から木原・梶川ペアが出場し、初戦で田辺市の新庄中学校と対戦しました。男女テニス部員も全員応援に行きました。結果は1−4で負けてしまいましたが、最後までよくがんばりました。3年生の梶川さん、お疲れ様でした。1・2年生は、上手なチームの試合をよく研究し、次へつなげていってほしいと思います。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バスケットボール部 県大会

本日、バスケットボールの県大会が紀の川市民体育館で行われました。本校は1回戦南部中学校と対戦し、勝利しました。前半苦しい展開でしたが、後半に逆転することができました。2回戦は高積中学校と対戦し、敗退しました。結果はベスト8となりました。
3年生一人ひとりの素晴らしい経験になったこともそうですが、隅田中学校のバスケットボール部としても大きな経験となりました。1・2年生は大きな先輩を超える目標を立て明日から頑張ります!
画像1 画像1

剣道部 第67回和歌山県中学校総合体育大会剣道競技の部 その1

7月25日(土)
岩出市立市民総合体育館にて県大会が開催されました。
本校からは、男子7名、女子1名が出場しました。
午前中は男女個人戦が行われ、男女3名が出場しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部 第67回和歌山県中学校総合体育大会剣道競技の部 その2

3人とも強豪校の選手相手に粘り強く戦いましたが、
惜しくも負けてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部 第67回和歌山県中学校総合体育大会剣道競技の部 その3

午後は団体戦の予選リーグが行われました。
隅田は西和中学校と日高高校付属中学校と第三中学校と4校リーグで対戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

剣道部 第67回和歌山県中学校総合体育大会剣道競技の部 その4

第三中学校には勝利しましたが、日高高校付属中学校と西和中学校には負けてしまい、リーグ3位となり、決勝トーナメントに進むことはできませんでした。
しかし、最後まで気迫のこもった試合を見せてくれました。
3年生の皆、お疲れさま。
たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術部 きいちゃんの文鎮

隅田公民館からの依頼で、国体の時に使うきいちゃんの文鎮を制作中です。
色をぬった石に、きいちゃんやすーちゃんを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 県大会 個人戦 7/26(日)

今日は、個人戦が行われました。

開会式では、個人戦の優勝者である辻田君が選手宣誓を行いました。

本校からは、男子3名・女子8名が出場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 県大会 個人戦 その2

1回戦は、男子が全員、女子が半分の4名が突破しましたが、2回戦ではいずれも強敵に当たり、負けてしまいました。
しかし、最後までよい試合をしてくれたと思います。
お疲れ様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 県大会 団体戦 7/25(土)

県立橋本体育館で県大会が開催されました。
1日目は、団体戦でした。

女子は、本戦の2回戦で負けてしまい、敗者復活戦へ回りました。
敗者復活戦では、4回戦まで進み、3位になるチャンスはあったのですが、勝ち切ることが出来ず、残念ながら5位になってしまいました。

男子は、本戦の1回戦で負け、敗者復活戦へ。
1回は勝ったものの、2回戦で負けてしまいました。
詳しくは、後日掲載します。

開会式では、伊都の代表として、女子キャプテンが選手宣誓を行いました。

明日は、個人戦です。悔いのない試合ができるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野球部 県大会

 
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 県大会

 
画像1 画像1
画像2 画像2

野球部 県大会

1回戦 上芳養中学校と対戦しました。

2回・3回ともに良い攻撃をしましたが、得点にはならず。
5回まで0−0のままでいきました。
6回に長打を打たれ、3失点しました。
その後、7回に1点返すも1−3で負けてしまいました。

みんな本当によく頑張りました。
そして、3年生悔しいけどお疲れさま。
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術部制作「万葉の里 真土」看板

春休みに美術部で制作した「万葉の里 真土」の案内看板が設置されています。
夏休みには、隅田駅用のハイキングマップと飛び越え石の顔出しを制作します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部 中体連

画像1 画像1
7月20日、21日橋本県立体育館にて、中体連が行われました。
本校バレー部も健闘しました。
入賞することはできませんでしたが、
2・3年生が力を合わせ、良い試合をすることができました。
たくさんの応援ありがとうございました。

美術部 美術館見学&スケッチ

7月21日
美術部は京都市美術館で開催中の「ルーブル美術館展」と「マグリット展」を見学しました。教科書や資料集で見たことのある作品の実物が多数展示されていて「これ知ってる」とか、「見たことある」とか言いながら興味深く鑑賞しました。午後からは南禅寺に移動して、風景画のスケッチをしました。秋の展覧会に向けて作品を描きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部 中体連 団体戦1

7月18日(土)に、橋本市運動公園にて団体戦が行われました。
男子Aクラスの結果は次のとおりです。

 対 紀見北  2−0
 対 古佐田丘 1−2
 対 妙寺   2−0(敗者復活戦)
 対 笠田   2−1(敗者復活戦)
 対 九度山  1−2(敗者復活戦)

団体戦は3位入賞でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部 中体連 団体戦2

女子の結果は次のとおりです。

 対 笠田   2−1
 対 古佐田丘 0−2
 対 高野口  2−0(敗者復活戦)
 対 紀見東  2−0(敗者復活戦)

団体戦は3位入賞でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
3/25 春季休業開始
3/29 新入生登校 10時〜
3/30 離別式 13時30分〜
部活動
3/27 吹奏楽 春風コンサート 本校
進路関係
3/24 追慕出願
3/28 追慕学力検査
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900