最新更新日:2024/06/28
本日:count up7
昨日:31
総数:237880
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

全体練習1

5月21日(木) 天気:晴れ

昨日から 全体練習が始まりました
しっかり頑張りましょう

その様子から
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ写真
境原幼稚園児も 元気に行進中

全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スナップ写真
ラジオ体操です

草引き1

5月20日(水)  天気:晴れ

雨上がり後なので 本日の朝学タイムを使い
全校児童で 草引きをしました

きれいな運動場で 運動会を迎えるためです
また 何回か 草引きをします

今日は 本当に気持ちいい朝です
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

草引き2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
まぶしい太陽の下 草引きをしました
今日から 全校練習が始まります゜

緊急 体操服ありませんか

画像1 画像1
保健室に予備として 夏の体操服と冬の体操服を用意しています
ただ すべてサイズが小さく 低学年用が多いのです

そこで
高学年用の 大きいサイズの体操服が 
余分に家のタンス等で 眠っていましたら
また 子どもが卒業し 使うことがなかったら

学校に いただけませんか!
大きいサイズの体操服 もらえませんか!

保健室の教員が担当しますので ご連絡ください
お待ちしています

電話 0736−37−0808(境原小学校)

境原っ子太鼓

5月19日(火) 天気:雨のち晴れ

昨夜からの雨のため 天気がよくなるにつれて 蒸し暑いです
運動会での全校おどり 境原っ子太鼓の練習に
一段と 熱が入ってきました

本校の伝統 和太鼓 6年生しっかり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習

5月18日(月)  天気:晴れ

本日から 特別時間割による運動会練習がスタートしました
低学年(1年〜3年)は ダンスの練習です

少し懐かしい曲 アップテンポ できあがりが楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年(4年〜6年)の練習は 組み体操から
担任から ルールの説明など 約束事について
確認しました

けがなく しっかり練習しましょう

幼小交流 1年生

5月14日(木)  天気:晴れ

境原小学校と境原幼稚園では 
毎年積極的に 幼小交流を行っています

今回は 1年生と幼稚園の皆さんとともに キュウリ植えをしました
はじめ 幼稚園の先生から手順・キュウリの話など教えてもらいました

園児と小学生がペアになって キュウリ苗とにらめっこして
観察からしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小交流 1年生2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さあいよいよ 苗植えです
1年生は 昨年もしたので よく覚えています

植え方 水のあげ方 などなど 

幼小交流 1年生3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に みんなでタマネギを収穫しました

タマネギ キュウリ ジャガイモで
ポテトサラダを 小学校の家庭科室で 調理します

7月にします 「今からすごく楽しみです」 とのこと
その前に しっかりとキュウリのお世話を頼みます

姿鏡を利用

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来週から特別時間割による 運動会練習がはじまります
音楽室にある 姿鏡を使って 組体操の練習をはじめた6年生

十字バランスや肩倒立の姿を 鏡をみて確認中
普段 なかなか自分の姿を見る機会もありません

また 思った以上に手があがってなかったりなど
感覚の調整には よい練習です   

2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミニトマトを植えました
次に その観察記録を作りました

高さは 葉っぱは 茎は などなど
これからしっかり 観察・お世話しましょう

憩いの場

5月14日(木)  天気:本日も晴れ

すがすがしい気持ちのよい朝です
本校は 平成3年にこの場所に移りました
その時 PTA方々 地域の方々で造っていただいた池があります

材料は 大きな風呂桶です
しかし うまく利用して 憩いの場となっています
その池に 金魚がたくさんいます

そこに集まって 遊んでいる子どもたちの様子から

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

5月12日(火) 天気:曇りのち雨

児童会役員が中心となり 1年生を迎える会をしました
まずは 開会式から  全員集合の様子と児童会役員さんたち


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プログラムトップのゲームとして 
「ダルマさんがころんだ」をしました

このゲームは 子もたちが大好きなゲームです
なかなか 盛り上がるんですね

1年生を迎える会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これも恒例となったプログラムです
「1年生にインタビュー」のコーナーです

簡単な質問を 1年生にたずねていきます
楽しそうに 答えてくれました

1年生を迎える会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年別対抗の 伝言ゲームです
2年生が優勝かな?

1年生を迎える会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のゲームは 「学年別対抗ゼスチャーゲーム」です

役員さんが舞台でゼスチャーをしますので
それは何か? 当てるゲームです

どこの学年が一番はやいか 競争です 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離別式13:30
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814