最新更新日:2024/06/24
本日:count up86
昨日:38
総数:237450
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

サマースクール5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
サマースクール

顔も男前ですが 心が特に男前の 男の子たちです

みこし作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8/15 夏祭りに向けて 只今 みこしの制作中
テーマは なつやすみ

各グループごとに 独創的なみこしを作っています
ほぼ できあがったグループもあり

まだまだ 調整中の 1年と2年生たち
小黒板にて 話し合い中

飾りを 作っているグループもあり
できあがりが たのしみです
卒業生も 参加しています 

楽しい夏休みへ

7月21日(火)  天気:晴れ  暑いです

台風11号により 一日早く 夏休みに突入

何日かぶりに 子どもたちと再会の本日 
個人懇談会や水泳練習が始まります

暑い夏
リズのある生活で 元気に過ごしましょう 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 第3報 臨時休校のお知らせ

第3報・気象警報発令中
7月17日(金) 10:00

午前10時現在 大雨警報が発令中のため
本日は 臨時休校(自宅学習)とします
警報が発令中です 自宅でゆったり過ごしましょう

夏休みに向けての連絡については 昨日 各学級にて
担任より子どもを通じてお知らせしたとおりです
不十分な点があれば 週明けの
個人懇談会(保護者)やサマースクール(子ども)にて連絡します

以上 何かと ご心配をおかけしますが
   よろしくお願いします。
   楽しい夏休みにしてください

           境原小学校長 谷口 純久

緊急 第2報 気象警報発令中 6:00

第2報・気象警報発令中
7月17日(金) 6:00  

午前7時30分現在 橋本市内に大雨・暴風・洪水警報の
いずれかが発令中の場合 子どもたちは自宅待機とします
今後の気象警報に ご注意願います
また 本校ホームページ・メール配信にもご注意願います

以上 何かと ご心配をおかけしますが
よろしくお願いします。

           境原小学校長 谷口 純久

緊急 13:30から集団下校します

第1報・気象警報発令中
7月16日(木) 11:00

午前10時15分現在 橋本市内に暴風警報が発令されました
この後の日程をお知らせします

午前中は 通常の授業
12:20〜13:30 給食・下校の連絡
13:30〜
留守家庭確認、及び通学路安全確認後
教員とともに 集団下校を開始します。

以上 何かと ご心配をおかけしますが
よろしくお願いします。
              境原小学校長

台風11号接近に伴う対応について

平成27年7月16日
保護者の皆様へ
                       境原小学校
                         校長 谷口 純久

  警報発令時及び給食停止にともなう対応について

  
7月16日(木)
 児童が在校中に警報が発令された場合、
 安全を確認の上 集団下校とします
  教員が引率します
留守家庭については お子様を学校にとどめ
  確認でき次第 帰宅の措置を執ります
 以上のこと お知りおきください。


7月17日(金) 給食停止(登校する場合は弁当持参)
 警報が発令された場合の対応については、
 昨日、配布いたしておりますプリントと その裏面にある
 「警報発令時及び地震発生時の対応について」のプリントで
 ご確認ください。

 また、ホームページにて随時お知らせいたしますのでご確認ください。
下記により対応をよろしくお願いいたします。

 橋本市に大雨・暴風・洪水警報のいずれかが発令された場合
【在宅時】
 解除時刻
 ・午前7時30分現在・・・・・・・・・・通常授業(弁当持参)
 ・午前7時31分〜午前9時59分・・・・登校し、
                     通常授業(弁当持参)
 ・午前10時以降・・・・・・・・・・・・臨時休校 
以上

桃の調理

7月9日(木)5限 いただいた桃を使って「桃ヨーグルト」を
作りました

梅・桃・柿など 県の特産物をいただき 
それを使って調理し 我が郷土をさらに知ろうという
県の事業です

上手に皮をむき 仕上げていっていました
最後 美味しく 頂きました
有り難うございました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9日(木)6限
家庭科クラブは そうめんを作りました
6年生が多いので 手際も良く 上手に作っていました

すごく 美味しかったとのこと  食べたかったなぁ!

文化クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
プラパンづくりをしました
好きなキャラクターを使って ていねいさ必要です

スポーツクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水泳です 水上相撲大会をしました
少し 土俵が狭すぎかもね!

応援ののぼり

7月14日(火) 天気:晴れ時々くもり  蒸し暑い日です

先週の金曜日の10日 みんなで作った国体「応援のぼり」について
発表会をしました

3年生は 高知県の応援のぼり
4年生は 我が和歌山県の応援のぼり

どんな気持で 作ったのか その思いを発表して
意見交換し 伝え合いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小クッキング

7月10日(金)恒例となりました 幼小クッキング
境原幼稚園児 本校1年生 そして 今年は
交流として 地元在住の きのかわ支援学校1年生
とともに行いました 以上 3校園の交流会となりました

はじめ 幼稚園の先生から 手順の説明がありました
当日は 紀見東中学校区校園長会が 本校で行われたので
たくさんの先生方が 参観してくれました

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼小クッキング2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ポテトサラダを作ります
ジャガイモ キュウリは 幼稚園で収穫した物を使います

包丁も使って 材料を切っていきます
上手に ネコの手をしながら 切っていました

幼小クッキング3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室で みんなで昼食をとりました
大変 楽しい一日となりました

思い出のアルバム

7月7日(火) 2限に七夕集会をしました
児童会の役員さんが 企画し運営しました

図書委員会のみなさんが 絵を使って
よみきかせを してくれました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出のアルバム2

画像1 画像1 画像2 画像2
学級代表が 各学年のお願い事を発表しました

1年生 しっかり話を聞いて かしこくなれますように

2年生 笑顔いっぱいの教室になれますように

思い出のアルバム3

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年のお願い事


3年生 みんなが健康で仲良くなれますように

4年生 女の子の転校生が来ますように
(ここだけの話ですが あと一人の転入生があると
3年と4年が17名となり複式学級が解消となります
 ただし 来年度から )

思い出のアルバム4

画像1 画像1 画像2 画像2
各学年のお願い事

5年生 みんなで仲良く楽しく遊べますように

6年生 笑顔でいられる学級

思い出のアルバム5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで ピンポンダッシュゲームをしました
縦割り班対抗です

4班が優勝しました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離別式13:30
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814