最新更新日:2024/06/24
本日:count up19
昨日:89
総数:237472
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

伝統芸能2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
祭り囃子 本当にリズムよく上手になってきました
4グループに分かれ 4つの部屋で特訓中

4年教室 5年教室 生活科室 学習室 にて
がんばれ! 境原っ子たち


応急手当講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日(月)に応急手当講習会を実施しました
対象は 幼小の教員 保護者 6年生 です

給食参観

6月17日(水)

15日(月)に給食試食会と給食参観をしたところ
たくさんの方に ご来校頂きました 

また 学校評議員の方にも来て頂き学校評議員会を行いました
その後 子どもたちの様子をみて頂いたり 
給食を試食して頂きました

本日のこの活動では PTA文化部のみなさんにもお世話になりました
有り難うございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は 
ごはん 牛乳 鯨の竜田揚げ アーモンドあえ アサリの味噌汁
以上です

 

給食参観3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年で2回目の給食参観
12時20分からは 実際に 子どもたちの給食の様子を
参観して頂きました

配膳から 食事中 歯磨きまで
普段の学校生活の様子をの参観です

給食参観4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13時から 橋本市給食センターから 栄養士さんを迎えて
懇談をしました

その栄養士さんも 子どもたちの給食の様子を見た頂きました
本校の 子どもたちは よく食べます

昨年の 給食残量調査では 市内第1位の学校です
ほとんど お残し ゼロです

今年の1年生も よく食べます

プール掃除

6月15日(火) 天気:くもり時々雨

先週の12日(金)にプール掃除をしました
天候はどうか 大変心配しましたが できて良かったです

また 今年もたくさんの保護者の方々の手伝いもあり
大変うれしかったです  有り難うございました

3・4年生たちも よく動き頑張りました
ALTの先生にも 運動会の準備に続き
今回もお世話になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業務用の高圧洗浄機を借り 使ったので
例年よりも はやく終わることができました

蒸し暑かったので 汗タラタラ!
あとで みんなで食べた アイスが とても美味しかったです

1年 図工作品

画像1 画像1 画像2 画像2
自分たちがつくった作品の前で記念写真
いろいろな作品です 
おもしろい物もありました

3年 社会

6月12日(金) 天気:くもり 午後から晴れへ

先日 校区巡りをした学習を まとめています
地図をつくり 写真をとり はっていきます

一番印象に残った場所わ 指さしてもらいました
その学習の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割り班活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会役員さんを中心に 今年度はじめて縦割り班活動をしました
まずは 班編制です

役員さんから名前を呼ばれて 次々に新しい班ができてきました
今年も 5班制です

縦割り班活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
できた新しい班で 自己紹介をしました
そして 班別に簡単なゲームを楽しみました

これから リーダーを中心に この班で活動していきます
次回の活動は 花いっぱい運動にて 国体の花を育てます

児童集会1

6月11日(木) 天気:くもり時々雨

昨日 児童集会をしました
図書委員会から 1年生や新しく来られた先生方に
「手作りしおり」を プレゼントしました
画像1 画像1

児童集会2

画像1 画像1 画像2 画像2
新しく来られた 先生にプレゼントしました
少し 照れくさそうに?!

5年 算数

6月10日(水) 天気:晴れ

少数÷少数の筆算を考える勉強です
聴く態度よし 話す声良し です

この学年の子どもたちは 自分の意見を
しっかり発表できます

徐々に ギア・チェンジしていく 
 平成生まれの 担任です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

6月10日(水) 天気:晴れ

一番楽しんでみたいコマについて 感想を伝え合うという
勉強です

単に 伝えるだけでなく 「伝え合う」学習です
良かった点など 積極的に発表していました

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
表情も大切な 伝え合う手段です

思い出のアルバム

運動会種目 「とことんやるか三色リレー」から
まずは 準備運動です たくさんの方々が積極的に
出場してくれました

卒業生の参加もありました
また みなさん 足が速い!!

お母さん方の参加も多いです うれしいことです
誰一人のけがもなく 楽しくできました

お疲れ様でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ジャガイモ掘り

6月9日(火) 天気:雨

昨日 幼小交流活動としてとして
ジャガイモ掘りを幼稚園でしました
大きい芋から小さい芋まで たくさん収穫できました

手で掘りました 土との感触を大事にするために
一生懸命に 芋掘りに熱中



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 ジャガイモ掘り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園のテラスで 仲良く数を数えたり 
芋掘りで発見したことを 考えたりしました

そして みんな前で そのことを発表しました
体験・気づき考え・発表
一連の学習の流れです

聴く 考える 動く などの体験
単なる体験では 終わりません

また 同じ大きさのいも 形が違う 虫が芋を食べていた
重さ同じ・違う 一対一の数の学習 などなどの発見
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814