最新更新日:2024/06/17
本日:count up63
昨日:43
総数:236732
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

盆踊り練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月15日(土)18:00前頃から 
紀見地区公民館東部ブロック夏祭りが 境原小学校で行われます

模擬店あり 手作りおみこしあり 和太鼓クラブ演奏あり
井寄先生率いる 和ZOKU演奏あり 盛りだくさんあります

本日 体育館で盆踊りの練習をしたところ 
たくさんの子どもたちが参加していました

すごく 楽しみです  

ふれあいルーム

不思議なバッグづくり
絵画教室かと思ったら バッグ作りへと変身

大胆というか ダイナミックな色塗り 構成でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの子どもたちが参加しています
また たくさんの保護者のみなさん

3階の英語活動教室が狭いほどです
一生懸命 制作していました

紀見東中学校区合同研修会

8月11日(火) 天気:晴れ

毎日暑い日が続いています 本当に疲れる毎日です

さて 8月7日(金)13:30 紀見地区公民館にて合同の
研修会を行いました 

参加したのは 紀見東中 紀見小 城山小 境原小 境原幼
紀見幼 紀見保 輝きの森学園 
以上 保育園 幼稚園 小学校 中学校の 9校園です

ちなみに 月1回の定例会 紀見東中学校区の9校園長会を開いています
まずは 城山小学校長の開会の挨拶から

画像1 画像1

紀見東中学校区合同研修会2

画像1 画像1 画像2 画像2
ESDの取組交流  紀見東中と紀見小

紀見東中学校区合同研修会3

ESDの取組交流 城山小と境原幼
画像1 画像1 画像2 画像2

紀見東中学校区合同研修会4

ESDの取組交流 紀見幼と紀見保
画像1 画像1 画像2 画像2

紀見東中学校区合同研修会5

ESDの取組交流 境原小と輝きの森学園
画像1 画像1 画像2 画像2

紀見東中学校区合同研修会6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
講義 「ESDへの最後の一歩」
    中澤静男 先生 奈良教育大


市教委の学校教育課長さんも 出席してくれていました
ご多用の中 ありがとうございました

半日の研修会ですが 大変勉強になりました
75名の参加 みなさん お疲れ様でした

速報! 5年宿泊研修・有田川町

8月4日(火)〜5日(水) 一泊二日の宿泊学習
今年も 有田川町へ行ってきました いろいろな体験ができました

途中 花園のトンネルを抜けたところで 小休憩
その後 旧清水町の 吊り橋の見学しました かなりゆれました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報! 5年宿泊学習・有田川町2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あらぎ島を見学しました
さあ いよいよ川遊びタイムです

速報!5年宿泊学習・有田川町3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中 たっぷりと川遊びをしたので すごくお腹がすきました
昼食タイム カレーとサラダ です

地元のおばさんたちが 美味しい昼食を作ってくれました
みんなモリモリ食べていました

速報!5年宿泊学習・有田川町う

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは 水鉄砲作りと 川遊び
子どもたちは 思いっきり楽しんでいました
岩の上で 集合写真を撮りました
岩の上から 飛び込むほど 楽しんでいました


二日目の 午前中は陶芸教室です みないい作品を作っていました
焼き上がりが すごく楽しみです

速報!5年宿泊学習・有田川町5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陶芸教室前の庭で記念の写真

さあ昼食タイムです
民泊先の方宅で 焼きそばパーティーです
美味しかった 生野菜がすごく新鮮でした

速報!5年宿泊学習・有田川町6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後からは コンニャク作り体験と うちわ作り体験
和紙の保田紙を使って作りました

速報!5年宿泊学習・有田川町7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3時のおやつ スイカを頂きました

お世話になったみなさんと 記念の写真を撮りました
本当にありがとうございました

学校に到着し 自分で作ったうちわで写真
つかれた でも楽しかった二日間でした 

水泳大会

8月6日(木) 天気:晴れ

毎日暑い日が続いています 健康には十分注意しましょう
さて 3日(月)の登校日には 校内水泳大会をしました

たくさんの保護者の皆様も 子どもたちの様子をみにきてくれました
有り難うございました ここで 少しだけ紹介します

まずは リレー種目のコールの様子から


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
個人種目

水泳記録会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
低学年の宝探し
大プールで行いました

水泳記録会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生以上による演技
きれいに決まりました 大拍手でした
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814