最新更新日:2024/06/22
本日:count up64
昨日:216
総数:1081801
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

平成28年度 第1回生徒総会

4/27の午後、年度初めの生徒総会が生徒会主催で開かれました。

・生徒会目標は『行動力 〜自分を信じて、仲間を信じて〜』です。
・各クラスの中央委員から学級目標の発表がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒総会 その2

生徒総会は、生徒会役員(執行部)が進行します。また、資料も早くから作成し印刷・配布してくれました。

議事は選ばれた議長さんが進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動5

吹奏楽部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動4

吹奏楽部です。1年生の指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動3

野球部ご苦労様。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動2

水泳部がプール掃除を始めました。ボランティア班の有志数名もお手伝い。ボランティア班は5月の連休後に水泳部と共同で、プール掃除をします。野球部も暑い中、練習中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動1

今日は家庭訪問で、部活動が長くできます。暑い中、がんばっています。ソフトボール部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール

県中学校ソフトボール選手権が23日から和歌山市の明和中学校で始まりました。本校・紀見北中の合同チームは決勝戦まで勝ち残りました。29日(土)は決勝戦が行われる予定です。応援よろしくお願いします。
画像1 画像1

バレーボール

伊都地方春季バレーボール大会が23日・24日の2日間、九度山文化スポーツセンターで試合が行われました。惜しくも敗れましたがどの試合も接戦となり粘りのあるチームに成長していました。夏の大会に向けて練習を一層がんばりますので応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 ソフトテニス 春季選手権大会

4月23日(土)
春の伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会が開催されました。
一日目は個人戦です。選手も顧問の先生、コーチも気合が入っていました。
暑い中みんな一致団結し、勝利に向かって頑張っていました。感動して涙が出ますね!!
木原さん、海堀さん、準優勝おめでとう!!よく頑張ったね!負けたペアは今回の失敗をいつまでもくよくよ悔やむのではなく、どうすれば改善できるのか、いい方向に持っていけるのかよく考え、実践し、次いい結果を出せるように頑張ってください。先生も応援しています。「失敗は成功の母」です(^^)/
一日遅れでの更新になってしまいごめんなさい。
まずは一日目お疲れさまでした!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 ソフトテニス 春季選手権大会

4月24日(土)
春の伊都地方中学校ソフトテニス選手権大会が開催されました。
二日目は団体戦です。今日は心機一転!新たな気持ちで戦いに臨みました!!
みんな気合が入りまくりです(^^)/
結果は…
男子Bクラス、女子Aクラス共に準優勝しました!手に汗握る試合が多かったですね!!
勝ったチームはこの結果に満足するのではなく、しっかり反省点を見つけ、今日以上の力を次の大会で出せるように頑張ってください。そして負けてしまったチームはいつまでもくよくよせず、次こそ勝ってやる!という気持ちでこれからの練習に励んでください。「負ける」ことは「恥ずかしい」ことではありませんし、悪いことでもありません。一番悪いのは「負けた」ことが恥ずかしい、自分が悪いと思い込むことです。今回の「負け」は次への糧であり、自分を今より一回りも成長させてくれる材料です。それを無駄にすることなく、最大限利用して次の試合で120%の力を出せるように頑張ってね(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球選手権大会 4/24 その1

大会2日目はシングルスが行われました。

昨日の反省をいかし、試合に取り組めていたように思います。
残念ながら、惜しくも勝てなかった人もいますが、内容はよかったです。

自信を持ってプレイできるように、試合を想定して練習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球選手権大会 4/24 その2

1年生も活躍しました。
1ゲーム、2ゲームと取った人も出てきました。

結果
 女子シングルス
   優勝  小林 愛実
 男子シングルス
   3位  南 健斗
   5位  西川 晃斗
   5位  川北 健司  以上 県大会出場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球選手権大会 4/23(土) その1

1日目は、ダブルスが行われました。
女子は健闘しました。
新一年生も5名出場し、がんばっていました。
男子は、練習で取り組んできたことがいかされていなかったように思います。
今日のプレイを振り返り、明日のシングルスで力が発揮できるようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 選手権大会 その2

結果
 女子 ダブルス
   準優勝  小林・上土谷組
 男子 ダブルス
    3位  辻之内・土本組
    3位  南・薮上組   以上 県大会出場
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 審判講習会

本年度の近畿大会で審判長を務めていただく、竹本先生を講師にお呼びして審判講習会を行いました。
審判の仕方や注意点、ルールについて説明していただきました。
講習会後に行われた試合では、試合前の2分をきちんとはかったり、カウンターのめくり方など、早速生かされていました。

竹本先生、ありがとうございました。
選手の皆さんは、卓球の技術とともに審判技術も身につけていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA第1回運営委員会

 今日、19時30分より本部役員と地区委員の皆さんに集まっていただき、総会の議案等について協議していただきました。
 また、婦人部会は地区委員さんを中心に編成しているので、あわせて行っていただきました。
次回は、5/22(火)に、学級委員の皆さんにもはいってもらい専門部会・学年委員会を開きます。
本年度も、PTA活動にご協力よろしくお願いします。
また、本日お忙しい中集まっていただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 学活

2年生は、学級目標を作成中です。
担当を決めて、折り紙を貼っています。
できあがりが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

バスケットボール

第67回県中学校バスケットボール選手権紀北ブロック大会が4月16日(土)・17日(日)県立橋本体育館において開催されました。本校は、1回戦で荒川中学校と対戦しました。結果は健闘むなしく敗退しました。次の大会に向けて頑張りますので応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後 5

4月20日(水) 今日は暑い中、部活動にがんばっています。野球部と吹奏楽部です。テニス部を撮影できませんでした。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 授業参観
PTA総会
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900