最新更新日:2024/07/03
本日:count up5
昨日:149
総数:498636
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

橋小フェスティバル 1

 初めてのお店だしに向けて、みんなに楽しんでもらおうと、時間をかけて話し合ったり準備をしたりして、自分たちで進んで活動することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

橋小フェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 A組の出し物は、『目かくしドン』です。アイマスクをつけて、ぐるぐる回ってから、ぶら下がっている的をたたきます。なかなか当たらないので、ガードマンの係の子が上手に誘導してあげていました。

橋小フェスティバル 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 B組の出し物は、『ジェスチャーゲーム』と『宝さがし』です。お題を引いて、そのジェスチャーをして、3つ答えの中から正解と思う番号に手を挙げます。カーテンの向こうでは、新聞紙の細切れの中から金貨を時間内に見つけだします。

人権教室 1

 今日は、橋本市人権擁護委員の千品さんと後藤さんが来てくださり、『人権』について学習しました。まず、「プレゼント」というDVDを見せてくれました。真剣な表情で見ているみんなは、心の中でいろいろ感じていたようで、その後、自分の思いをたくさん発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室 2

 いじめている子、いじめられている子、それを見ている子、いじめられたことがある子の立場に立って考えてみました。最後に、感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 牛乳パック大作戦

 今年度の1年生は1クラス33名の大所帯。給食の準備や片付けも本当に大変です。
そんな中でも少し気になっていたのが、牛乳パックのお片づけ。4月当初は折りたたむのも一苦労でした。
 しかし、昨日はなんと!きれいに折りたたむことができただけでなく 、33人分の牛乳パックがたった3つのパックに上手に納められ、こんなにきれいに片付けられました。あまりにうれしくて、思わず写真をとってしまいました。これからも続けてほしいですね。
画像1 画像1

外国語活動 クリスマスレッスン

 今日の英語は、クリスマスレッスンでした。
 クリスマスソングを歌ったり、クリスマスに関するシルエットクイズをしたりしました。特に盛り上がったのは、クリスマスバージョンのじゃんけんです。今日から冬休み前まで、さようならの後のじゃんけんも、クリスマスじゃんけんでいきたいと思います!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、「百人のおとうさん」みずがめにおっこちたお父さんが、百人も出てきてあら大変。「不思議なサーカス」逆さまにすると絵がかわる不思議な絵本。「びんぼうこびと」このこびとがいる家はたちまち、貧ぼうになってしまう。「ねこのタビー」まいごになったねこがもとの飼い主のお家にもどれた。の二つのお話と2冊の絵本を読み聞かせしてくれました。お話が大好きなみんなは、いつも食い入るように聞いています。

おはなしのいす(3年生)

2時間目と3時間目に3年生のおはなしのいすがありました。
子ども達は、毎回この時間をとても楽しみにしています。
どの子も真剣な表情で、読み聞かせてくれるお話に聞き入っていました。
「ねぇ どれがいい?」では、どれを選ぶかでとても盛り上がりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中合同地域清掃活動

今日は、中学生と小学生が合同でクリーン活動を行いました。普段自分たちが通っている道だけでなく、空き地や溝などからもたくさんのごみを拾いました。家から持ってきたレジ袋いっぱいに頑張ってごみを集めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
参観日に「命の学習」をしました。保健士さんの阪口さんと坪井さん、それに母子推進委員のみなさんにお世話になりました。「あなたにとって一番大切なものは何ですか。」と聞かれ、「命」「家族」「友だち」などの答えが返ってきました。封筒の中には、命の始まりの大きさのあなと1か月の大きさの綿が入っていました。

命の学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3か月、6か月、8か月、10か月と赤ちゃんが大きくなっていく様子を、お人形を抱っこしながら確かめました。始まりから誕生まで約2000倍の大きさに成長します。それほど頑張っているのです。次に、生きていることを実感するために自分の脈はくを数えました。そして、赤ちゃんだった頃にタイムスリップ。この間にそっと、代表の子が準備にはいりました。

命の学習 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お母さんの子宮から生まれてきました。赤ちゃんとお母さんが力を合わせてがんばりました。お母さんにぎゅっと抱っこしてもらってうれしそうです。最後に言葉のプレゼント「生きてるだけで100点」「学校に来れたら200点」「元気に帰ったら300点」

命の学習 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室に帰って、全員で赤ちゃんをだっこさせてもらいました。大事に大事に。

高れい者疑似体験 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月15日に橋本市社会福祉協議会の林さんと望月さんにお世話になり、高れい者疑似体験をさせていただきました。説明を聞いた後、さっそくいろいろな装具をつけました。一人ではできません。

高れい者疑似体験 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レジでおさいふからお金を出して払います。時間がかかります。新聞紙をめくってテレビらんを見ます。なかなかめくれません。おはしでペットボトルのキャップをつかみます。なかなか思うようにいきません。

高れい者疑似体験 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
指示された色を出します。見えません。ジャンバーのチャックを閉めます。はめられません。落とし物を拾います。拾えません。

高れい者疑似体験 4

ボールペンで名前を書きます。うまく書けません。いろんなことがうまくできずに、困ってしまいました。お年寄りのみなさんが、いつもこんな思いをしていることがよくわかりました。だから、見かけたときは、お手伝いをしたいという感想がたくさんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ガン教育

画像1 画像1
6年生は、紀和病院の梅村先生をお招きしてガン教育をしていただきました。
病気を予防するにはどんな生活をすればいいか、身近な人がガンにかかったら自分たちはどのように接するのかなどを学びました。

命を育む授業

画像1 画像1
四年生は、橋本市の保健師さんと母子推進委員の方をお招きして、命を育む授業をしていただきました。
命のルーツを知り、命の大切さを教えていただきました。
生きてるだけで100点満点という言葉が心に残りました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 薬物乱用防止教室6年 昔遊びを学ぼう(古佐田老人会の皆様との交流)
12/13 消費者教育6年 おはなしのいす2年 ALT
12/14 個人懇談 季節の手づくり教室2年
12/15 個人懇談  交通指導 早朝街頭啓発 フッ化物洗口
12/16 個人懇談
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485