最新更新日:2024/06/17
本日:count up144
昨日:101
総数:522418

マラソン大会午後開催!

午後開催 男子13:30〜紀の川河川敷1周1.5km×3周(4.5km)・女子2周(3km)を走ります!
画像1

12/20(火)おはようございます!

 本日マラソン大会。午前開催or午後開催か…検討中。でもはしります!
画像1

1A調理実習1

 和食に挑戦!今回も本格的だし汁とりから料理をはじめました。本物の「味」を舌におぼえてもらいます。
画像1
画像2
画像3

1A調理実習2

画像1
画像2
画像3
子どもは何でもできちゃうんです!美味しそうな香りです。

1A調理実習3

画像1
画像2
画像3
ごはんを炊いて、エノキ入り味噌汁をつくり、肉じゃがとほうれん草のおひたしを添えたバランスのよいランチのできあがり!

1A調理実習4

画像1
画像2
画像3
達成感の笑顔かな 輝いています。

1A調理実習5

画像1
画像2
画像3
1年生の調理実習は第二弾があるそうです。次回お魚料理!

12/19(月)今日の給食

画像1
ごはん
鶏肉ときのこの炒め物(若鶏もも肉、こんにゃく、人参、玉葱、しめじ、エリンギ、椎茸、葉ねぎ)
大根と白菜の梅肉和え(大根、白菜、梅肉)
豆粒ころころ1個
牛乳

746kcal

12/19(月)おはようございます!

 テニス部も早いです!今週は体育行事が多い週。今日の快晴がつづきますように!本日漢字博士テストです。
画像1

卓球部 オリンピック日本代表選手から学んできました。

オリンピアンふれあい交流事業「卓球教室」が県立橋本体育館で開催されました。2004年アテナ五輪日本代表選手である新井周先生から実技指導をして頂きました。今回の学びをこれからの日々の練習に活かしていきましょう。
画像1
画像2

文芸部活動

今日はお待ちかねのクッキング!

画像1
画像2

文芸部活動

画像1
画像2
おいしく出来上がりました(^^)

両小学校合同入学説明会1

 妙寺中学校区H29年度の中学入学予定者は67名です。本校の2年生が通学カバンのモデル役や中学生活の日常を紹介するプレゼンで活躍しました。AVホールをお借りでき助かっております!
画像1
画像2
画像3

両小学校合同入学説明会2

画像1
画像2
画像3
本校の生徒会、本城君、松原君、井上さん、浅井君、塩崎さん、山陰さんの6人が「中学校と小学校のちがい」と題してプレゼンで活躍してくれました。両校の先生方ご引率ありがとうございました。

12/16(金)今日の給食

画像1
コッペパン
白菜のクリーム煮(ベーコン、白菜、玉葱、人参、しめじ、マッシュルーム、グリーンピース)
コロコロサラダ(きゅうり、枝豆、パプリカ)
ミニトマト2個
牛乳

868kcal

学校表彰

 本日、法務局橋本支局さま人権擁護委員岡村会長さまが来校してくれました。本校の人権意識を高める日々の取組みを評価していただき感謝状をいただきました。
画像1
画像2

12/16(金)おはようございます!

画像1
西日本でも積雪のニュースです。本日の最高気温8度予報。体調管理にご留意ください!個人懇談三日目。よろしくお願いいたします!

ブラッシング教室

 中島歯科さまが再来校してくださり、歯の磨き方指導をしてくださいました。
画像1
画像2
画像3

12/15(木)今日の給食

画像1
ごはん
若鶏の唐揚げ
じゃこサラダ
具だくさん味噌汁(薄揚げ、こんにゃく、里芋、人参、椎茸、しめじ、ごぼう、葉ねぎ)
牛乳

875kcal

あいさつ運動1

 気温0.2度。本日のあいさつ運動は値打ちがありました。民生児童委員さま、PTA育成部さま、青少年センターさま、生徒会、中央委員さんご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/29 町子ども文化祭
2/1 3年学年末テスト
2/2 3年学年末テスト
2/3 3年学年末テスト

1学年 学年便り

2学年 学年便り

3学年 学年便り

保健だより

いじめ防止基本方針

図書だより

給食だより(給食センター)

献立表(給食センター)

かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713