最新更新日:2024/06/17
本日:count up46
昨日:17
総数:200448
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

選果場見学2

大きさや色で箱詰めされた柿は、どんどんトラックに乗せられて運ばれていきました。帰りにちょっとだけ公園で遊びました。お忙しい中、子供達に丁寧に説明してくださった場長さん、役員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のフッ化物洗口

10月19日(水)。フッ化物洗口の日です。味になかなか慣れない子もいるようですが、歯を丈夫にするために頑張れ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育体験1

10月18日(火)。4年生は緑育体験事業でひだまりのさとに行きました。小刀で鉛筆を削ったり檜の板で本棚を作るなど初めての体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緑育体験2

午前中の活動の後、かまどで炊いたご飯と具だくさんのお味噌汁をおなかいっぱいいただきました。午後は山林を散策し、栗もたくさん拾いました。お土産もお土産話もいっぱい持って帰ってきたと思います。また12月にも行けるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の体力作り

10月13日(木)。木曜日の体力作りはドッチボールラリーです。今日は2年生を中心に撮ってみました。勢いよく投げると受けられないしそっと投げると届かないしで調整が大変ですが、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

柿の学習

10月13日(木)。4年生は、県の地産地消の事業による柿の学習をしました。和歌山県の柿の生産などについて学習をしたあと、1人1つずつ柿をむいて食べました。自分の家で作っている柿の味と違いはあったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ

10月12日(水)。児童会が呼びかけて集めていたエコキャップを橋本中央中学校に持って行きました。全部で12100個ありました。発展途上国の子供のワクチン接種に役立つということです。皆様のご協力ありがとうございました。引き続き集めていますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期児童会選挙

10月12日(水)。2学期の児童会選挙を行いました。今回は、3年生が見学に来ました。児童長・副児童長・書記に立候補した児童はそれぞれ「大きな声であいさつしたい」「きれいな学校にしたい」「けんかやいじめのない学校にしたい」「笑顔のあふれる学校にしたい」と堂々と発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期始業式

10月11日(火)。2学期の始業式をしました。今日から季節も一気に秋になりました。○○の秋の中でも、10月は「姿勢の秋」を目標に、背筋を伸ばして授業を受けることに気をつけてほしいと思います。チャイムを守って行動することも意識してもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり

10月11日(火)。2学期になって最初の体力作りです。今日、6年生は8の字跳びで連続154回の新記録が出ました。さらに記録向上目指して頑張ってほしいと思います。他の学年も連続して跳ぶことを目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書委員の読み聞かせ

10月11日(火)。1学期の図書委員さんによる読み聞かせを行いました。「おさるのジョージ」のシリーズの1冊でした。情景がよく分かるように工夫して読めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力作り1

10月6日(木)。雨が降ったりしてなかなか実施できない体力作りです。今日はドッチボールラリーでした。受けやすいボールを相手の手元に投げるのはまだまだ難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力づくり2

学年が上がると距離が長くなり、受けやすいボールを投げるのがさらに難しくなります。続けることが目標なので、頑張って練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幼稚園との交流

10月5日(水)。1年生は幼稚園との交流で幼稚園に行きました。挨拶をした後、フルーツバスケットをしたり大型積み木をしたり、幼小一緒になって活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お迎えありがとうございました。

5時過ぎに無事に修学旅行から帰って来ました。保護者の皆様、お迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行2日目の3

いよいよ最後の太秦映画村に来ました。お化け屋敷にも行きました先生達はガマの油売りを観覧。予定通り2時半に映画村を出発し、一路学校へ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目の2

三十三間堂、二条城、金閣寺に行き、次はいよいよ太秦映画村です。つかれてますが、頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行2日目です。

10月1日(土)。修学旅行2日目です。みんな元気に朝ごはんを食べました。結構眠れたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

旅館に向かっています。

午後のスケジュールを終えて旅館に向かっています。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼ごはんを食べました

トロッコ列車、ジオラマ館の後、嵐山で昼食です。。順調です
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460