最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:62
総数:118555
手洗い・うがいをしっかりおこなって、体調管理に気をつけましょう。

芋ほりをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日、二年生はさつまいも掘りをしました!春に植えたさつまいもをみんなで掘りました。傷つけないよう慎重に・・・最初はスコップ、最後は手で掘りました。途中、大きなミミズや虫がいてびっくりしましたが、たくさん収穫することができました。明日はこのさつまいもで大学いもを作ります。お楽しみに!

いもほりをしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 さつまいもをほりました。
おおきないもがとれました。

なかよしデー (毎週木曜) たてわり班活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎週木曜2限後の15分休けいに実施しています。
たてわり班でドッジ、しっぽとり、けいどろ、だるまさんがころんだ
などを楽しんでいます。

陸上練習 がんばっています (5・6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合同体育や放課後に練習をしています。
陸上記録会は10月26日(水)かつらぎ公園グランドでおこなわれます。 

奈良 校外学習 (4・5年) 2

 若草山でおべんとうを食べました。
 ボランティアガイドさんの案内のもと、古都を間近に体験できた
一日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

奈良 校外学習 (4・5年) 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(木)、奈良に校外学習に行きました。
 薬師寺・東大寺とめぐり・・・

アドベンチャーワールド (1・2・3年) 2

 いろいろな動物たちとふれあい、楽しい一日をすごし
ました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

アドベンチャーワールド (1・2・3年) 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(木)、アドベンチャーワールドに校外学習に
行きました。

修学旅行に行ってきました 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 この2日間で京都の伝統と最新の施設を体感しました。
 また、みんなと共に行動することの大切さや難しさを学びました。

修学旅行に行ってきました 1

 台風接近により心配しましたが、9月21日(水)・22日(木)と予定通り修学旅行に行ってきました。
 現地の天気は2日とも曇り時々小雨といった天候でしたが、曇り空を吹き飛ばすような子どもたちの元気で、無事楽しく見学することができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み作品展

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月5日(月)・6日(火)に夏休み作品展を開催しました。
両日とも、たくさんの保護者の方に見に来ていただきました。

防犯標語表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日(月)夏休み明け集会の後、防犯標語表彰式を行いました。
かつらぎ警察署関係者ならびに渋田「ほしの会」のみなさま列席の下に、4・5・6年生から選ばれた3名が表彰されました。

PTA奉仕作業

画像1 画像1
 8月20日(土)早朝7時30分より保護者の皆さまに奉仕作業をしていただきました。
 エアコンのフィルター掃除や廊下の窓掃除、体育倉庫の掃除、花壇の草引き、運動場の溝掃除、ワックスがけのための廊下掃除等、ふだんできない場所の掃除を丁寧にしていただきました。おかげさまでとてもきれいになり、9月からの学校生活を気持ちよくスタートできます。暑い中本当にありがとうございました。

最後の自由水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年は、例年になく暑い日が続きました。最後の最後まで、水泳でにぎわいました。今日は、約27名の児童が最後の水泳を楽しんでいました。夏休みもあとわずかとなってきました。

PTA文化部 ポップ作り

画像1 画像1
8月10日(水)昼の部13:00〜15:00 夜の部18:00〜20:00
PTA文化部の活動として、図書室の本を紹介するカード(ポップ)作りをしていただきました。子どもたちが、より多くの本に親しんでくれることを願って、心を込めて作ってくださいました。夏休み明けに図書室を訪れた子供たちもきっと喜んでくれることでしょう。文化部の皆さま、ありがとうございました。

宿泊研修 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿泊研修もいよいよ終わりになりました。浮島を使っての水泳で、みんなとても盛り上がっていました。この2日間の共同生活で、5年生は一段と成長したことでしょう。9月からの学校生活が、とても楽しみです。

宿泊研修 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 楽しみにしていたマグカップ作りです。みんなそれぞれ、工夫したデザインでした。出来上がりがとても楽しみです。

宿泊研修 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 朝の集いの時間です。今回は、3つの団体が来ていました。団体紹介の後、朝ごはんです。

宿泊研修 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 合宿のメインであるキャンプファイヤーです。私は、これからの時代を作るみんなに「信頼の火」「友情の火」「意志の火」「希望の火」を渡しました。この4つの火を心の中で、燃やし続けてください。

宿泊研修 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夕食は、カツカレーでした。びっくりしたのは、火の当番の班がスムーズに火を起こしたことです。とても上手でした。ニンジン、玉ねぎ、ジャガイモとみんなで皮をむいて、切りました。みんなで作ったカレーは、抜群の味でした。あっという間に、ナベが空になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/10 PTA総委員会19:30
2/11 三谷マラソン  4年生ボランティアまつり参加
2/14 渋田小学校ギネス大会
かつらぎ町立渋田小学校
〒649-7151
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町東渋田151-1
TEL:0736-22-2004
FAX:0736-22-2969