最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:146
総数:652724
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

3B保育実習

本日は3Bが三石保育園にお邪魔し、家庭科での保育実習を行わせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
12月9日(金)

 ご飯、牛乳、鶏肉の唐揚げ、昆布和え、味噌汁

理科 「生活を支えるエネルギー」

3年生ICTを用いて「生活を支えるエネルギー」の学習を行いました。
「あなたが発電所をつくるなら?」というテーマでいろいろな発電方法の長所や短所をパソコンを使って調べ,意見交流も行いました。アクティブに学習することができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A保育実習

楽しそうに遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3A保育実習

日付が前後しましたが,12月5日に,3Aが三石保育園におじゃまし、家庭科での保育実習を行わせていだきました。
手作りのおもちゃや,外の遊具を使って楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年体育・持久走「マラソンコース試走」

12月に入り、中間テストが終わってからは「持久走」を行っています。20日の校内マラソン大会に向けてマラソンコースを試走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
12月8日(木)

 麦ご飯、チゲ風うどん、ナムル、納豆

橋本市人権教育研究会

橋本市人権教育研究会の研究授業を3Cで行いました。
市内各中学校の先生に来ていただき、道徳の「最後の年越しそば」の授業の様子を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
12月7日(水)

 パン、とりにくのパリパリ焼き、サツマイモと柿のヨーグルトサラダ、コンソメスープ

3C保育実習

外でも楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3C保育実習

授業で作成した遊び道具を使って楽しく園児たちと遊びました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3C保育実習

7日は、3Cが三石保育園にお邪魔し、家庭科での保育実習を行わせていだきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
12月6日(火)

 ご飯、牛乳、焼き魚、水菜と茎わかめのゆず和え、ひじきと大豆の炒め煮

本日の給食

画像1 画像1
12月5日(月)

 ごはん、牛乳、はっぽうさい、あげシュウマイ、あんぽがき

本日の給食

画像1 画像1
12月2日(金)

 ご飯、牛乳、ミンチカツ、ボイルキャベツ、かきたま汁、ソース小袋

伊都地方小中学校合同音楽会

画像1 画像1
11月18日に高野口のアザレアホールで開催された伊都地方小中学校合同音楽会に本校音楽部の生徒も出演しました。「やさしさで溢れるように」「愛歌」を合唱しました。

学校訪問

30日は学校訪問が行われました。全学級、道徳の授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問

3年生は「一冊のノート」という題材で学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いのちを育む授業3C

乳幼児とのふえあいもさせていただきました。この授業をこれからの人生に活かしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちを育む授業3C

本日は3Cが紀見北公民館でいのちを育む授業を受けました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 1・2年生学年末テスト1日目
2/23 1・2年生学年末テスト2日目
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212