最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:109
総数:199817
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

1〜3年ダンスの練習

5月23日(月)。4時間目に1〜3年のダンスの練習を運動場でしました。曲の合間にどんどん移動があります。暑い中、みんな頑張っていました。先頭さんは移動する場所を覚えてすばやく動けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習2回目

5月20日(金)。全校練習は2回目です。少し慣れてきました。開会式や閉会式の流れもつかめてきたと思います。かんかん照りではなかったので、少し楽でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯のポスター4年

5月20日(金)。4年生は歯のポスターを描いていました。歯ブラシやコップを持つ腕の角度を確かめながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯のポスター5年

5月20日(金)。5年生も歯のポスターを描いていました。西田先生をモデルにして描いている子もいました。絵の具を混ぜ合わせて、実物に近い色を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リレーの練習

5月19日(木)。高学年は、赤白青黄組に分かれてリレーの練習をしました。バトンの渡し方やリレーゾーンの走り方などもう少し練習が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTとのお勉強2年

5月18日(水)。2年生もALTの先生と一緒に英語の勉強をしました。「ハローハワユー」の歌を振り付きで練習しました。何度も繰り返している間にどんどん発音がよくなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会のポスター

5月18日(水)。3年生は、運動会のポスターを描いていました。本番に向けてお家の近くに掲示する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習1〜3年

5月18日(水)。1〜3年のダンスの練習風景です。大人にとってはおなじみの曲でした。とてもノリノリで踊っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ALTとの授業

5月18日(水)。ALTのマリア先生が来てくれて、外国語の授業が始まりました。6年生では、正しい発音ができるように、口の形を示しながら丁寧に教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校練習

5月18日(水)。初めて全校練習をしました。今日が運動会だったらいいのにと思うようなさわやかな五月晴れでした。全員で開会式の練習を通してしました。運動会の歌は、教室で練習していたので、1年生も大きな声で歌えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習

5月16日(月)。今日から運動会の練習が始まりました。4,5,6年は、ダンスの練習をしました。エクササイズの要素を取り入れたかなり激しいダンスです。以前本校に勤務されていた前田先生が教えに来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市内学童ドッチボール大会

5月14日(土)に、県立体育館でドッチボール大会がありました。本校は、3年から6年の希望者で4チーム参加しました。応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッチボール大会3年生

3年生は、予選リーグ順調に勝ち上がりました。みんななかなかすばしっこく、強気な部分もあり、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッチボール大会4年

4年生は、順調に勝っていましたが、決勝トーナメントで自校同士の戦いに負けてしまい、悔しい結果になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッチボール大会5年生

5年生は、4年生で準優勝だったので、めちゃめちゃ気合いが入っていましたが、決勝トーナメントで負けてしまいました。来年はラストの年。優勝目指して頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッチボール大会6年生

6年生は、それぞれの良さを出しながらみんな協力して頑張っていました。最後に6年生で記念撮影をしたときは、笑顔が作れないほどエネルギーを出し切っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の歌の練習

5月13日(金)。運動会に向けて「運動会の歌」の練習もしています。2年生は、昨年覚えているので、赤白に分かれて「力いっぱい」歌えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都道府県の勉強

5月13日(金)。4年生は47都道府県の名前を覚える勉強を始めています。各地方でどんな県があって何が有名かを少しずつ覚えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

眼科検診

5月13日(金)。眼科検診がありました。目の病気がないかを学校医さんに診ていただきました。学校医さんから指摘があった場合は、ご家庭にお知らせしますので、一度お医者さんに診てもらってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

5月12日の放課後に、先生方みんなで運動会用のポイントを打ち、ラインを引きました。月曜日から始まる運動会の練習に向けていろいろな準備をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460