最新更新日:2024/06/04
本日:count up11
昨日:136
総数:228559
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

ISSクイズ、いくつ答えられますか?

ISSクイズです。保健部の人がつくってくれました。
いくつこたえられますか?
こたえは保健室の前で見てくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会で6年生がソーランを見せてくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、茶話会で披露した南中ソーランを、6年生が、児童朝会で1年生から5年生に見せてくれました。
カッコいい!
自分も6年生になったらあんなふうになりたい!
自分の持っている力を出し切り、いっしょうけんめい取り組む姿が本当にカッコよく、美しかったです。
ソーランを通じて、後輩にたいせつなことを教えてくれました。

水のかさをくらべたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月に入り、学習もまとめの時期になりました。

1年生の算数では、水のかさの勉強をしています。

ちがう容器に入った水のかさをくらべるにはどうしたらいいのかな?

「同じ大きさの入れ物に入れて比べたらどう?」
「直接、その入れ物に入れてあふれたら多いんじゃない?」

みんなで予想を立てて、実際に水を使って調べました。

友だちと協力して確かめることができました。



友だちにやさしく声をかけたり、ゆずったり。
友達思いの1年生。

勉強も遊びもみんなで一緒にがんばって、
仲間づくりをやりきってほしいと思います。

6年生からおうちの人へメッセージー茶話会でー

わたしたちはあと少しで、布忍小学校を卒業します。
おかあさん、おとうさん、おじいちゃん、おばあちゃん
今まで支えてくれて、ありがとう。
おいしいごはんを作ってくれて、ありがとう。
いつも私たちのために働いてくれて、ありがとう。
相談にのってくれて、ありがとう。
勇気がでないとき背中を押してくれて、ありがとう。
夢を応援してくれて、ありがとう。
わたしたちがここまで成長できたのは家族のおかげです。
そんな家族が大好きです。
本当にありがとうございました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業茶話会です!

メニューは、6年生の合奏にはじまり、全員参加の迫力の南中ソーラン。
そして、親子ドッジボールです。
ボールは2個です、という子どもたちの説明に、保護者は
えーっ!!
ムキにならないようにという注意を聞きつつ、参加している保護者はホンキの顔つきです。
迫力のドッジボールに、場内白熱。
しっかり動いたあとは、楽しいお茶会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/3 5年松原高校と交流
2年 大きくなったわたしたち 学習発表会
3/4 土曜ちいき学校
3/6 学校評議員会議
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-334-0006