最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:168
総数:497778
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生

授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生

授業参観

画像1 画像1
1年生

1年生 おそうじチャレンジ

 今週火曜日からはおそうじにもチャレンジしています。
はく→ふく→はこぶの順番や、おそうじの手順はまだまだ難しいようです。
6年生のお兄さん・おねえさんはおそうじにもおたすけに来てくれています。重い机も6年生のお兄さん・おねえさんと一緒に運ぶと楽しそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めての給食

 今週月曜日から給食が始まりました。
 重い食缶を力を合わせて運んだり、こぼさないよう気をつけてよそったりと大いそがしでした。
 6年生のお兄さん・おねえさんが準備や片付けのお手伝いに来てくれ、とっても助かりました。
 当番は一週間ごとに交代します。みんなのためにしっかりお仕事ができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会役員選挙

児童会役員選挙が行われ、前期の児童会役員が決まりました。
各クラスの応援演説も一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 身体測定

 今日は初めての身体測定でした。体操服に着替えるのも、すばやく上手にできました。
保健室で向山先生のお話を聞いて、順番に身長と体重を測ってもらいました。
 これから6年間、卒業するまでにどれだけ大きくなるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 下校指導

 昨日からグループに分かれて集団下校をしています。2日目の今日は、自分の帰るグループの色やお友だちを覚えて、きちんと並ぶことができました。
 横断歩道の渡り方も、おはなしを聞いて右・左を確かめて安全にわたることができました。安全に下校できるよう、見守ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 はじめてのしょしゃ「えんぴつの持ち方」

 入学式から2日。
 昨日は荷物の片付け方やトイレの使い方など、おはなしを聞くことが中心のお勉強でした。「先生、早く勉強したいよ〜。」と、えんぴつを持って学習するのを楽しみにしていた1年生のみんな。今日はえんぴつの持ち方を学習しました。
 ゆっくり、ていねいに線なぞりをしたり、正しい持ち方で色ぬりをしたりと一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成28年度入学式

画像1 画像1
元気な33人のお友達が入学しました。
明日からも元気に登校してくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 「話そう!はしもと」代表児童作文発表
3/6 PTA企画委員会
3/9 フッ化物洗口 
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485