体育大会の応援ありがとうございました。

2.2Fri.シーニックナイト

シーニックナイトの作業をしています。
寒い外での作業ですがみんな楽しそうです。
本番が楽しみです。
家庭科部が、差し入れのココアと肉まんを作ってくれました。
温かい差入れありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2.2Thu.6組スキー学習

6組でスキー学習がありました。
今日は、学校でスキーの準備や転んだときの立ち方、歩き方を練習しました。
次は、恵庭市民スキー場へ行きます。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2.1Wedお手玉作り

6組では、手作りのお手玉を作っています。
ミシンを使ったり、細かな所は手縫いでと難しい作業も真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1.31Tueあいさつ革命11日目

今日の朝のあいさつ革命は、生徒会と陸上部でした。
今日も元気な朝になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.30Mon.あいさつ革命10日目

今日のあいさつ革命は、生徒会と女子バスケットボール部でした。
今日も朝早くから元気なあいさつが廊下に響きました。
画像1 画像1

1.29Sun.バスケットボール服部杯予選(市内大会)

4月の服部杯管内バスケットボール大会の予選となる市内リーグ戦。
市内・管内新人戦からのチームの成長と今後の課題を確認する大会でもあります。
春には、学年が一つ上がるみなさん。さらなる成長に期待します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.27Fri.剣道の授業2

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の剣道の授業がありました。
今日の講師の先生は恵庭剣道連盟の工藤英二先生です。
今日は、打ち込み台を使った動きのある剣道も体験し、初めての剣道に戸惑いながらも一生懸命に取り組んでいました。

1.27Fri.あいさつ革命9日目

画像1 画像1 画像2 画像2
今日のあいさつ革命は、生徒会と男子バスケットボール部でした。
毎日のあいさつ革命でだんだん大きな声であいさつできるようになってきました。

1.26Thu.剣道の授業

2年生の体育の授業は剣道でした。
恵庭剣道連盟の豊島崇伯先生を講師に、木刀による剣道基本技稽古法を学びました。
剣道は試合の勝敗や技の優劣の前に礼儀作法が大切です。
剣道の基本を学び、身の引き締まる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.26Thu.あいさつ革命8日目

今日のあいさつ革命は、生徒会とサッカー部でした。
外は厳しい寒さですが、元気にあいさつしてくれました。

画像1 画像1 画像2 画像2

1.25Tue.書写展のご案内

「市内小中学校書写展」が開催されます。恵庭市内の児童生徒の作品が展示されています。
恵庭中学校からもたくさんの作品が出展されています。ぜひ会場に足をお運び下さい。

期間 平成29年1月28日(土)〜1月31日(火)
時間 午前9時〜午後8時〈最終日は午後3時まで)
場所 夢創館(恵庭市島松仲町1丁目2−20)

1.24Tue.全国スキー大会表敬訪問

全国スキー大会に出場する3年生の松浦里央さんが表敬訪問しました。
全国大会への意気込みを語り、恵庭市教育長から激励をうけました。
松浦さんは2月2日から山形県で行われる全国中学校スキー大会に出場します。
みなさん、応援よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

1.24Tue.シーニックナイト

連日の厳しい寒さの中、シーニックナイトのために生徒会のみなさんが試作していました。
1,2年生を対象としてボランティアを募集していますので、ぜひ参加してみてください。
2日放課後は1年生、3日放課後は2年生です。
点灯は、6,7日 16:30から17:30です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.24Tue.あいさつ革命6日目

今日は、氷点下18度と厳しい寒さでした。
あいさつ革命6日目は、生徒会と男子卓球部が学校前と玄関前に立ちおはようのあいさつでお迎えしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1.23Mon.あいさつ革命5日目

今日の恵庭は、雪が降り業務主事の小田さんが朝早くから除雪に追われました。
そんな天候の悪い中でも早くから登校し、生徒会と女子卓球部があいさつ革命で玄関に立ってあいさつでお迎えしました。
画像1 画像1

1.20Fri.あいさつ革命4日目

画像1 画像1
あいさつ革命4日目です。
今日は、生徒会と家庭科部が朝のあいさつでお迎えしました。

1.20Fri.認知症サポーター講座

画像1 画像1 画像2 画像2
3年が対象で認知症サポーター講座がありました。
将来、介護や医療関係を目指したり、または身近な人の介護の時などに役に立つお話を聞きました。
講師で来て頂いた皆様ありがとうございました。

1.20Fri.全国スキー大会応援

全国スキー大会に出場する3年生の松浦里央さんのために生徒会のみなさんが応援のおうだんまくを作りました。
恵庭中学校みんなで応援しています。がんばって下さい。
画像1 画像1

1.19Thu.あいさつ革命3日目

画像1 画像1
今日も登校時間に生徒会と女子バレー部がみなさんを朝のあいさつでお迎えしました。

1.19Thu.理科「電子・・見えないものを見る・・」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「電子線は,放電管を使って観察できる。誘導コイルや放電管を使ったときだけ,目に見えなかった電子の流れ,すなわち電流が目に見えるようになる。」目に見えないもの、自然現象、不思議なこと等、「見えないものが見える」「わからなかったことがわかる」ところに理科の面白さがあります。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 公立入試下見
3/7 公立高校入試(学力)
3/8 公立高校入試(面接) 会議日
3/10 同窓会入会式(3年)