最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:83
総数:237609
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

英語の授業6年2

担任の先生とALTの先生に指導をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事始まる1

昨日、フェンス工事のための囲いが、グラウンドにできました。少しの間ですが、少し狭くなります。でも子どもは元気。今日は小雨にもかかわらず、6年生の女子が泥遊びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

工事始まる2

ドロ遊びをしている6年生の周りにボールを持った児童が集まり、最後には小雨の中サッカーが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイムカプセル1

先週金曜日、橋本運動公園で橋本ライオンズクラブ50周年事業として、市内の小学校6年生の児童の手紙をタイムカプセルに入れるというセレモニーがありました。モニュメントの除幕には、市長も来られ、市内の小学校の児童と序幕を行いました。本校からは、渡部君と松本さんが代表で参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タイムカプセル2

柱本小学校の代表と一緒に埋設しました。15年後、手紙が届くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳1

今日は、本年度最後のプールです。最後は万が一のために衣服を着て入る『着衣水泳』です。普段とちがい服を着ているので重く、思うように泳いだり、歩いたりできません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳2

服に空気を含ませ、風船のようにして浮かぶ体験です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着衣水泳3

ビート板の後はペットボトルです。気持ちよさそうに浮かんでいる児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポート2年1

今日3時間目、県警より2名の方に来ていただいて「キッズサポート教室」が開催されました。2年生には岩戸先生が来られました。前半は、「きしゅう君の家」と「いかのおすし」についてお話をしていただきました。児童はしっかり聴き、発言をすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポート2年2

後半は、「なかまはずれ」について教えてもらいました。最後は担任の先生と一緒に、きしゅう君にふれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポート5年1

5年生は伊藤先生に「いじめ」について教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポート5年2

複式学級なので、普段は4年生と一緒が多いです。今日は自分たちだけで学習しました。最後は活発に意見を出すこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みのる

今週は、天候にふりまわされ、月曜日は給食停止、昨日は大雨警報の発令、今日も台風の接近と大変です。学校からの連絡には注意をよろしくお願いします。そんな中でも、実りの秋は着実に来ています。地域では、稲の刈り取りがはじまり、本校の稲もこうべをたれはじめました。後ろのもち米もみのりはじめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

昨日と今日の2日、児童会の『あいさつ運動』がありました。みんな元気に集団登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展1

今日5日(月)と6日(火)の2日間、本校2階の多目的教室で、「夏休みの作品展」を行っています。夏休み中の児童の力作ばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み作品展2

休憩時間には、児童だけでなく保護者の方も作品を見に来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測

今日は、全校で身体計測がありました。前回より背が高くなったと喜ぶ児童がたくさんいました。夏休み中だけでも、「成長したなぁ。」と感じる児童もたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みあけ集会

今日から学校が始まりました。最初に校長先生のお話の後、たくさんの表彰がありました。みんなよく頑張りました。低学年の児童もしっかり話を聞き、大きな拍手もできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音のトライアングル

8月30日 本校の多目的教室で「音のトライアングル」(ピアノコンサート)がありました。生演奏を児童は楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐ9月

授業再開まであと1週間となりました。宿題は仕上げられていますか。早寝・早起き・朝ご飯はできていますか。生活習慣をととのえ、9月1日(木)から始まる1学期後半にそなえよう。
 ※ 教室のロッカーは、皆さんが元気に登校してくることを楽しみにしています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 児・選挙管理委員会
3/10 児童会役員選挙
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814