最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:68
総数:378506
児童引き渡し訓練にご協力いただき、ありがとうございました。

6年生 お別れ遠足 その1

3月3日(金) 6年生お別れ遠足

 小学校最後の遠足の行先は、関西サイクルスポーツセンターです。
 センター内での注意事項や、自転車の扱い方などの説明を受けた後、開門と同時に入場しました。
  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お別れ遠足 その2

3月3日(金)
 
 楽しんでいる子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お別れ遠足 その3

3月3日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お別れ遠足 その4

3月3日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お別れ遠足 その5

3月3日(金)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お別れ遠足 その6

3月3日(金)

 寒い一日でしたが、変わり種自転車の他、サイクリングコースターやサイクリングなどで元気いっぱい遊びました。
 大きく成長した子どもたちの無邪気な表情がとても素敵でした。
 
 

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 お別れ遠足 その7

3月3日(金)

 帰る前に全員そろって集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その1

3月2日(木)、6年生を送る会を行いました。
本年度のテーマは「希望にむかってはばたこう」。
6年生には、力いっぱい新たな道へふみ出していってもらいたいです。

今回の6年生を送る会は、5年生44名が1人1役を担い、企画・準備・運営とがんばりました。
今度は1年生から5年生の在校生が力を合わせて、素晴らしい卒業式を準備したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その2

会場はきれいに飾られ、はじめの言葉でいよいよスタート!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その3

プログラム1番 2年
歌「手のひらを太陽に」
合奏「山のポルカ」
ダンス「恋ダンス」

恋ダンス、思わずいっしょに踊っちゃいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その4

プログラム2番 1年
歌「はる なつ あき ふゆ」
鍵盤ハーモニカ奏「こいぬのマーチ」

元気な歌声と一生懸命に演奏する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その5

プログラム3番 3年
群読「たくさんわらったものが 勝ち」
合唱「とどけよう このゆめを」

群読では、高度な輪唱を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その6

プログラム4番 4年
群読「いま!」「かわっていくこと」
合唱「きみとぼくの間に」

花を持って登場して、文字通り送る会に花をそえてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その7

プログラム5番 5年
合奏「Happiness」「遥か」

学級ごとの合奏で2倍楽しませてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その8

プログラム6番 6年
合唱「この星に生まれて」
合奏「彼こそが海賊」

6年生の合奏は圧巻でした。会場から大きな拍手とアンコールの声が…
1年生から5年生までがその演奏に酔いしれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その9

アンコール!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その10

先生達「サプライズステージ」

エビカニックスのダンスを披露。アンコールは、隅田小名物6年生全員と一緒に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会その11

5年生で司会進行やあいさつなど、しっかりとその役割を果たしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校の様子

 2月28日(火)

 2月最終日の6時間目。
 体育館では6年生が学級対抗のバスケットボール大会で盛り上がっています。これまでの練習の成果とチームワークを存分に発揮し、迫力満点の試合を繰り広げています。
 
 中庭には元気に下校する1年生の姿があります。
  
いよいよ、学校の1年の最後の月、6年生にとっては小学校生活最終月が始まります。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生け花

 2月28日(火)

 ハッピーの皆さんが玄関ホールなどに花を生けて下さいました。
 花の名前は、ネコヤナギ、カーネーション、アルストロメリア、小菊、ニューサイランです。アルストロメリアは、南米が原産で色鮮やかなものからパステル調やシックな感じのものまで色が豊富な花です。また、ニューサイランはニュージーランド原産の常緑多年草です。生けていただいているのは、緑がきれいで葉の先が鋭くとがっていますが柔らかい葉です。それから、ネコヤナギの花穂が春の訪れを告げてくれています。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
その他
3/7 ブッキー(13:05〜14:20)
橋本市立隅田小学校
〒648-0018
和歌山県橋本市隅田町垂井20
TEL:0736-32-0714
FAX:0736-32-0807