最新更新日:2024/06/27
本日:count up61
昨日:130
総数:523899

卓球部2

中学生男子で180人のエントリーです。すごい!
画像1
画像2

1・2年生 11/4(金)秋季校外学習にむけて

実行委員の生徒が中心に作成したしおりが完成しました。
4限には持ち物やルールについて事前指導を行っております。貴重な学びの機会ですので、体調管理に気を付けるようご家庭でもお声掛けをお願いいたします。
画像1
画像2

11/2(水)今日の給食

画像1
ごはん
八宝菜(豚もも、キャベツ、玉葱、人参、ピーマン、椎茸)
きゅうりのピリ辛和え
春巻き2個
牛乳

824kcal

3年家庭

画像1
完成は間近!

3年家庭

画像1
頑張って趣向を凝らしてます。

3年家庭

画像1
絵本の中の一部です。

3年家庭

画像1
「くるくる絵本」を作っています。幼児が喜ぶ手作り絵本です。なかなかいい作品が完成しています。世界に1つしかないオリジナル絵本です。

生活リズムチャレンジシート作成

2学期が始まりました。学年の折り返し点となります。妙寺中学校では、生活リズムに注視し、規則正しく毎日をすごすよう指導しています。全国学力調査結果からは家庭学習の少なさに課題があることが見えました。生徒には、家族に見てもらえるところにチャレンジシートを貼り、ご家族に声がけをしてもらうよう話をしています。保護者の皆さまのご協力をお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今朝の妙中耐久部です!

画像1
 気温7度でまだ身体がねむった状態なのに、「元気に笑顔でピース!」をお願いしました。ちょっと無理強いでした^^  
今日のタイムトライアルのわだちです。
画像2

11/2(水)おはようございます!

雨引山から昇る朝陽です。でも気温は7℃。体調管理がより必要な時期となりました。妙中耐久部参加のお子さまに汗拭きタオルと着替えを持たせてください。
画像1
画像2

11/2(水)と11/9(水)

 職員研修のため午後臨時休業とさせていただきます。生徒は給食を済ませ、午後2時頃帰宅の途につきます。クラブ活動は両日とも停止いたします!
画像1

2年体育

画像1
女子は跳び箱です。普段はどちらかというとおとなしい女子ですが、勢いつけて頑張ってます。

11/1(火)今日の給食

画像1
ごはん
ブリの照焼き
小松菜のおひたし
じゃがいもの味噌汁
牛乳

787kcal

1年総合

動物福祉の立場から、飼育動物の幸福な暮らしを実現するための具体策=エンリッチメントについて学んでいます。来る4日の校外学習で、各班がどのポイントに注目して現地調査をするか検討をしています!
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

パラついていた雨もあがり、お日さまが顔を出してくれています。民生児童委員さま、いつも感謝です!
画像1
画像2
画像3

11/1(火)おはようございます!

今日から霜月。妙寺中耐久部、本日は体育館でがんばってます!
画像1
画像2

落とし物をしていませんか?

たくさんの落とし物が届いています。担当の小口先生がショーケースに展示する形をとってくれて随分と時が経ちます。お子さまに一度問いかけてあげてください。モノを大切にする妙中生を育ててまいります。
画像1

3年体育陸上競技選択3

画像1
画像2
一人ひとり目標設定が違いますが意欲的に楽しく行っています。どうすれば記録が伸びるのか、より正確に跳ぶ工夫はどうしているのか、グループでアドバイスをし合います。 

3年体育陸上競技選択2

画像1
 今日の走り高跳びグループの最高記録は145センチでした。

3年体育陸上競技選択1

画像1
先週は雨が多く、グラウンドは使えなかったけど、今日は気持ち良く晴れました。ハードル走、走り高跳び、走り幅跳びの3種目に分かれて記録を取りました。どうすれば自分の記録を伸ばせるのか、お互いのアドバイスを参考に話し合っていく授業スタイルです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立高校入試
3/10 公立高校面接・実技検査
3年生進路関係
3/9 公立高校入試
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713