最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:86
総数:231847
「感じ、考え、行動する」ぬのせっ子の力を伸ばそう!

PTA のみなさま、お疲れ様でした

ヒューマンフェスティバルに、たくさんの方が参加してくださいました。本当にありがとうございました。
とっても、早くに完売したフランクフルト。本当においしく、こどもたちにも大好評でした。青空のもと、楽しい一日になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

フェスタオープニング、ISSこども会議

画像1 画像1
三中校区ヒューマンタウンフェスティバルのオープニングで、ISSこども会議のみなさんがISS宣言をしてくれました。お互いの気持ちをわかり合う大切さ、いじめは絶対許さないということを高らかに宣言してくれました。

教職員のあてもののお店です

教育長が来てくださいました。
画像1 画像1

布忍小学校と中央小学校の6年生が合唱しました

画像1 画像1
布忍小学校と中央小学校の6年生が、いっしょに『てるちゃんはいう』を歌いました。
ヒロシマへ、佐伯敏子さんのところへ、歌声を届けようと思いをこめて歌いました。

ヒューマンタウンフェスティバル、快晴です!

今日は、三中校区のヒューマンタウンフェスティバルです!
朝早くから、準備ご苦労様です!
画像1 画像1 画像2 画像2

ISS出前こども会議

今日、ISS出前こども会議をしました。
出前こども会議というのは、三中のみなさんが、布忍小学校と中央小学校のそれぞれに来てくれて交流するこども会議です。
三中の生徒会のみなさんから、スマホルールを作ったときき、布忍小学校の児童会の人は、さっそく布忍小学校でもひろげます、とこたえていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTA社会見学にいきませんか

今回は、「大阪地方裁判所」で実際の裁判を見学します。昼食後、解散になります。 日程は、11月21日(月ようび)です。可能でしたら、ぜひご参加ください。

子どもたちが考えました

ケガをへらすため、子どもたちが階段を使うことを考えてくれました。
ことばも一つ一つ、子どもたちの手づくりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの写真さつえい

画像1 画像1
今日は卒業アルバムの写真さつえいです。
雲ひとつない秋晴れの下。
こどもたちは「まぶしい」などと言いながら、アルバムさつえいをしました。
教職員の写真も今日、さつえいしました。
できばえはまた、卒業アルバムでごらんください。

11月の諸費の納入について

本日、11月の諸費の引落しについてのプリントを子どもたちが持って帰ります。
11月の諸費の納入にご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

10月のけがはマイナス63

取り組みの結果、10月のけがは、去年にくらべて63件へりました。
去年のけがの数は、実は10月が年間トップで、251件もあったのです。
ほんとうに小さな擦り傷から、けがのようすはさまざまですが、うっかりぶつかるなどのけがが10月はとっても多いのです。
今年は、188件にへりました!
11月のけがも、去年よりさらにへらしたいですね。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 おわかれ式
卒業式準備
3/16 卒業式
松原市
3/12 松原市防災訓練
松原市立布忍小学校
〒580-0023
住所:大阪府松原市南新町1-6-17
TEL:072-332-0001
FAX:072-334-0006