最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:126
総数:651816
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

体育祭本番に向けて

色組で応援合戦の最後の練習を行った後は明日に向けて気合いを入れ直しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

色組選抜リレー

昨日できなかった色組選抜リレーの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭向けて最後の練習

体育祭に向けて、最後の練習を行いました。タンブリングとダンスで、修正を加え、明日の臨みます。明日は素晴らしい演技を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭反省の集会

昨日行った予行の反省の集会を行いました。
予行のビデオを視聴しながら各種目の担当の先生から改善点を伝えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
9月16日(金)

 ごはん、牛乳、ちくわのてりに、ゆかりえあ、けんちんじる

体育祭予行

閉会式のようすです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行

閉会式
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭予行

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目 女子ダンス
2枚目 閉会式(表彰)
3枚目 閉会式

体育祭 予行

1枚目 3年全員リレー
2枚目 3年学年種目
3枚目 タンブリング
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭予行

本日、体育祭予行を終えました。
各競技の入退場や、道具の準備や放送、アナウンスなど当日さながらの動きを確認しました。
招集場所に遅れたり、入退場の位置がずれたり、まだまだミスが散見される体育祭予行でした。それでも、女子全員で演技するダンスや男子全員のタンブリングは、大きな声と笑顔でできました。

練習できるのは明日1日。
17日(土)には本番。
残りわずかな時間を惜しんで、さらなる高みを目指して下さい。

写真は開会式〜閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
9月15日(木)

 パン、牛乳、タンドリーチキン、カボチャのポタージュ、ミニトマト

行進練習

本日も雨天のため、予定していた予行練習は中止になりました。午後からは各色ごとに行進の練習と応援合戦の練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
9月14日(水)

 ごはん、牛乳、ちくぜんに、はりはり漬け、月見団子

3年フォークダンス

本日予定していた体育祭予行は雨天のため中止になりました。午後から3年生のみフォークダンスと応援合戦の練習を行いました。
フォークダンスは2曲とも笑顔で楽しく踊れました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

女子ダンス

3年生のみ、退場の曲に合わせて練習しました。明日の予行が楽しみです。
画像1 画像1

本日の給食

画像1 画像1
9月13日(火)

 メロンパン、牛乳、野菜炒め、フライビーンズ、梨

女子創作ダンス

明日の予行練習に向けて、女子はダンスで使うポンポンを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テント設営

明日の予行です。
生徒席にはテントを張って準備しています。熱中症にならないために十分な水分を用意してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会種目

生徒会種目の練習をしました。生徒会が説明、指揮をとっています。初めての取り組みなので予行が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンブリング

入場の声だしとタワーを練習しました。明日の予行でも成功を期待しています。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/17 県立高校 合格発表
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212