最新更新日:2024/05/29
本日:count up18
昨日:115
総数:358190

平成28年度消費者啓発ポスター表彰式

12月12日(月)橋本市長室で、平成28年度消費者啓発ポスター表彰式が行われました。恋野小学校からは、3年生の植田さんが最優秀賞に選ばれ表彰していただきました。植田さんのテーマは橋本市の「子どもスマホ宣言」をうけて「スマートフォンによるトラブルを防ごう」です。素晴らしい作品は、学校玄関に掲示しておきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内マラソン大会1〜開会式〜

第11回恋野小学校校内マラソン大会が実施されました。早朝は氷点下1度まで冷え込みましたが、開会式の頃には天候にも恵まれ、絶好のマラソン日和となりました。児童会長の挨拶、校長先生のお話、健康委員長からのマラソン大会の注意をしっかり聞いた後、児童全員でしっかり準備体操をして、グランドを2周軽く走ってスタートに備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会2〜5・6年生〜

開会式前からは、学校周辺のマラソンコースには、交通指導員、PTA役員・学級委員、中島駐在所赤塚地区連絡協議会の方々が安全管理のため立って下さいました。そして、10時40分、最初に5・6年生がスタートしました。保護者の方々、下級生の盛んな声援を受けて高学年らしい力強い走りを見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会3〜3・4年生〜

5・6年生がゴールした後、11時に3・4年生がスタートしました。中学年はマラソンコースを2周と高学年より短いものの、高学年の力強い走りをお手本にしてスピード感のあるとても白熱したマラソンを展開してくれました。沿道の保護者からの盛んな応援をうけて、全員が無事完走することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会4〜1・2年生〜

マラソン大会の最後を飾ったのは低学年の1・2年生でした。低学年はマラソンコースは1周ですが、特に初めてマラソン大会に参加した1年生にとっては、本当にしんどかったと思いますが、練習の成果を十分に発揮して全員が無事完走することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内マラソン大会5〜PTA本部役員・学級委員の支援〜

本日のマラソン大会実施にあたり、PTA本部役員・学級委員の方々にはマラソンコースでの安全管理や豚汁作りとご支援いただき本当に有り難うございました。おかげさまでマラソン大会を無事終了でき、昼食時に愛情のこもった本当においしい豚汁をごちそうになり子ども達も大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

避難訓練〜火災発生想定〜

本日(12/8【木】)、5時間目の途中に火災発生を想定した避難訓練を実施しました。2階の家庭科室より出火ということで、全校児童は西非常階段から担任の指示に従って『お(お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)』の約束事をきちんと守って無事、運動場の南側に避難することができました。訓練後、校長先生からの講評の中で、「いつ発生するかわからない地震や火災を想定しての訓練では緊張感をしっかり持ち、より素早く安全に避難することを大切にして下さい。」とのお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ふれあいルーム〜剣道〜

今日(12月7日【水】) 剣道のふれあいルームがあり、八幡剣友会の栄迫先生と新谷先生に教えていただきました。
お辞儀のしかたから始まり、竹刀の持ち方、足の運びなどを教えていただいてから「めん」「こて」「どう」を習いました。体育館中に、大きな声が響き、元気一杯のひとときになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰伝達・集会

本日、1時間目に表彰伝達・集会が行われました。表彰伝達では、第2回和歌山県ジュニア美術博覧会、平成28年度火災予防に関するポスターコンクール、第52回伊都地方総合文化祭の読書感想文コンクール・理科作品展・図画作品展さらに県展にそれぞれ優れた作品を出品した子どもたちに、校長先生から一人ずつ賞状が渡され、全校児童から盛んな祝福の拍手を受けていました。その後、校長先生から「これから寒さ厳しい冬を迎えるにあたって、寒さに負けることなく体を鍛え、冬を存分に楽しみましょう。」とのお話がありました。最後に、児童会や各委員会からのお知らせがありましたが、特に児童会からの赤い羽根共同募金への協力呼びかけに対しては、マラソン大会等で御来校の際にはご協力お願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和歌山県学習到達度調査が実施されました

本日、4・5・6年生の子どもたちは、「平成28年度和歌山県学習到達度調査」(2時間目:国語 3時間目:算数)を受けました。この調査は「児童の学力の定着状況をきめ細かく把握し、指導方法の工夫・改善に役立てる。」、「個に応じた指導を充実させ、学習内容の定着を図る。」事を目的に実施されました。子どもたちは、45分の検査時間をフルに使って最後まで一生懸命問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科

11月に収穫した落花生を煎って食べることにしました。すでに家に持ち帰った分を、おいしく食べた子もいましたが、学校でするのはまた、気分が違います。
ホットプレートの上で、こげないように煎っていると何とも言えない香ばしい匂いがしてきました。1年生と3年生にも少しずつお裾分けをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数〜「重さ」の学習〜

算数「重さ」の学習で1kgの重さ作りを体験しました。自分たちのランドセルが約1kgだった事を思い出し、ナイロン袋に砂を詰めていきました。最初は、重すぎで、なかなかちょうど1kgになりませんでしたが、何回かチャレンジするうちだんだんと見当がつけられるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門・代表委員会の活動の様子

12月5日(月)の6時間目に専門・代表委員会が開かれました。環境委員会では、ウサギの飼育小屋内の掃除と外壁の整備を行いました。掃除の後、ウサギも小屋の隅から出てきてきれいになった小屋の中を見つめていました。きっと環境委員の子ども達に「ありがとう。」と伝えたかったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

専門・代表委員会の活動の様子1

放送委員会では、お昼の放送の新しい企画内容について話し合いました。明日からのお昼の放送を楽しみにしておいて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門・代表委員会の活動の様子2

図書委員会では、1〜4年生を対象に読み聞かせを行う予定です。今日は、読み聞かせで読む本選びと読み聞かせの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門・代表委員会の活動の様子3

健康委員会では、冬休みに児童全員に配布する「冬休み歯磨きカレンダー」のイラストを委員全員で分担して描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

専門・代表委員会の活動の様子4

代表委員会では、12月の月目標と注意事項を決定し、12月7日の集会で発表する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生が1年生を「いろいろランド」に招待してくれました!

はじめに2年生が、国語「お手紙」の朗読劇を披露してくれました。さすがは2年生!とてもじょうずに朗読ができていたので、1年生は感心して聞かせてもらいました。

つぎに、2年生が虫のことを詳しく調べて、絵や言葉で詳しく教えてくれました。
1年生は、虫のことをいろいろ知ることができました。

2年生のがんばりで、楽しい「いろいろランド」 になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三世代交流1〜小学5年生と高齢者の集い〜

今日は待ちに待った三世代交流です。午前中、5年生がこれまで準備・練習してきた出し物を地域の高齢者の方々の前で発表しました。「クラッピング・ファンタジー」で手拍子を披露、「グー・チョキ・パーの歌」や「糸まきの歌」では、みんなと手遊び、「○×クイズ」や「ジャンケン大会」は大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三世代交流2〜昼食会〜

お弁当の時間です。心のこもった栄養たっぷりのお弁当。
「いただきます。」
「う〜ん、おいしい!」
みんなの顔が笑顔に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 交通指導 ブッキー号来校(13:00)
3/16 フッ化物洗口、卒業式準備・大掃除
3/17 第107回卒業証書授与式(9:30開式)
祝日
3/20 春分の日
橋本市立恋野小学校
〒648-0022
和歌山県橋本市赤塚129-1
TEL:0736-32-1355
FAX:0736-32-1366