最新更新日:2024/06/25
本日:count up41
昨日:216
総数:1082388
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2学期生徒会役員選挙

1学期も明日で終わりとなります。来週からの2学期スタートに先立ち、2学期生徒会役員選挙の立会演説会と投開票がありました。
会長、副会長、書記、会計の役職があり、2年生から7名が立候補してくれました。
1学期役員を務めてくれた3年生を良い手本として、隅田中をリードしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生け花部 10月おけいこ

 生け花部、10月のおけいこをしました。花材は、ニューサイラン・糸菊・小菊でした。3年生は最後のおけいこでしたので、自由に生けました。独創的で素敵なものができました。受験勉強頑張ってね!!!
 夕日がとってもきれいだったので、みんなで一緒に見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 道徳

本日6限目、2年A組で阿波谷先生による道徳の研究授業が行われました。
個人で考えるのはもちろん、グループになり考える場面もあり、生徒たちはみんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 橋本市民総体 10/16(日)

本校を会場に、橋本市民総体卓球競技の部が開催されました。
試合は、高校生や一般の方たちとの対戦になります。
勝つことは難しかったですが、試合後にはアドバイスをもらい、よい経験となりました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)絵手紙を描こう2

絵手紙の作品ができあがりました。誰に出そうかな?
次回は11月5日(土)「クレパスで描こう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)絵手紙を描こう1

10月15日土曜日講座(絵画)第4回「絵手紙を描こう」です。
秋の風情を絵手紙で描きました。
はじめに自分で墨をすって、線の練習から始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テニス部 OB・OG戦!

素晴らしい秋晴れの中で、テニス部は引退した3年男女を招待して、OB・OG戦をしています。
3年生は「もう無理! 身体がなまってる!!」と言いながら、後輩に負けないように必死です〜〜
画像1 画像1
画像2 画像2

10月14日の放課後 その1

10月も半ばの放課後。来週に迫った秋季新人大会に向けて、1、2年生が部活動に励んでいました。また、耐久リレーの練習も始まりました。今はまだ人数が少ないですが、新人大会が終われば参加人数も増えると思います。
上からバレー部、野球部、耐久リレーの練習の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の放課後 その2

上からバスケ部、卓球部、剣道部の写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日の放課後 その3

上は美術部、下は吹奏楽部の写真です。
美術部と吹奏楽部は新人大会はありませんが、音楽会に向けての練習や、ポスター作成など、それぞれの活動に励んでいます。

いよいよ寒くなってきました。今日は衣替えもありましたが、みなさん体調には十分気を付けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

隅田大祭

10月9日(日)午後、本校グラウンドで県無形民俗文化財に指定されている、だんじり祭りが行われました。江戸時代から続けられている橋本市の伝統の祭りです。今年も御輿と4基の豪華で迫力のあるだんじりが優雅で力強い太鼓や笛、囃子で盛り上げられて勇壮に繰り広げられていました。本校の卒業生や在校生たちも地域の祭りに参加し楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 県強化練習会 10/10(月)

土曜日に引き続き、強化練習会に参加しました。
新人戦まで、あとわずかしか練習できません。自信をもってできるプレイを増やしていきましょう。
また、ミスを減らす工夫をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 伊都地方強化練習会 10/8(土)

男女30チームが集まり強化練習会を行いました。大阪や奈良、和歌山市や那賀地方からの参加も多くあり、伊都地方の学校は苦戦していました。
今日、うまくいかなかったところは新人戦までに修正できるように、試合を振り返っておきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

10月保健目標と掲示

10月の保健目標は、「体力づくり」「目の愛護に努めよう」です。
掲示は、「睡眠について」です。なぜ、「ちゃんと寝なさい」「睡眠は大事」と言われるのか…ぜひ掲示を読んでみてください(*^-^*)
目についての掲示もしたかったのですが、スペースがなくなってしまい…。
あ、写真を見ると一つだけ目についての掲示が含まれています|д゜)
あとは、またの機会に♥
今日から3日間、期末テストです。テスト発表中の勉強の成果が発揮されますように☆
画像1 画像1
画像2 画像2

☆9月29日の放課後☆

現在テスト発表中の隅田中。来週月曜日から3日間期末テストがあります。
放課後、教室をのぞいてみると・・・先生方に熱心に質問をしながら勉強をする姿や、生徒同士で教え合う姿がありました(*^_^*)
みなさん、期末テスト頑張ってください!でも、夜はしっかり睡眠をとってくださいね☆
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 千羽鶴 その2

去年も一昨年も折っているはずなのに・・・・
折れない人は、できる人に教えてもらいながら、がんばって折っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 千羽鶴 その1

修学旅行で長崎に持って行く千羽鶴を作っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 研究授業

本日5時間目、2年C組で川西先生と田村先生による数学の研究授業が行われました。

ピラミッド型に並んだ数字の規則性を見つけることをねらいとしており、生徒たちは一生懸命考えて、課題に取り組んでいました。川西先生と田村先生の高いチームワークも見られ、TT授業の在り方なども学ぶ機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

必笑 隅田中魂
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

解団式
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
部活動
3/26 春風コンサート
進路関係
3/28 追学力検査
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900