最新更新日:2024/06/28
本日:count up48
昨日:567
総数:1083499
生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その7

佳作 2年 平内 日那
佳作 3年 橋本 怜弥

入選 1年 芋生 留奈
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その8

入選 1年 堀江 真紗希
入選 1年 岡田 真依
入選 2年 橋本 七美
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

JA交通安全ポスターコンクール審査結果 その9

入選 2年 有馬 直樹
入選 3年 小林 愛実
入選 3年 川北 健司
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校訪問  2年生道徳

本日学校訪問があり午前中は各学年の公開授業、午後から2年B組奥出先生による道徳の研究授業が行われました。公の場での配慮することや助け合うことの必要性を考え、グループ学習で話し合い発表することで意見を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 神戸

11/1(火)に2年生は神戸へ校外学習に行ってきました。昨日も様子をのせました。朝は雨模様でしたが、午後は暑いくらいのよい天気でした。笑顔の生徒たちの様子です。すべてをのせることはできませんが、報告です。なぎさ公園、南京町の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習  その1

本日、2年生は校外学習に行ってきました。
神戸市の「人と防災未来センター」で防災と減災への取り組みについての知識を深めた後、南京町にてグループ行動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習  その2

人と防災未来センターでの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習  その3

南京町での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 校外学習  その4

全員ケガもなく、無事に帰ってくることができました。
今日学んだことをこれからの生活に活かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行・進路説明会

3年生は今日午後から
修学旅行及び進路説明会を行いました。
いよいよ来週にせまった修学旅行。
ルールやマナーを守り、楽しい思い出をたくさん作りましょう。
また、進路説明会では、公立高校の定員数やこれからの流れなど
大切なことがたくさん詰まった話を聞きました。
3年生のみなさんは、日頃からの学習を大切に
早め早めの準備を進めていってくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆11月保健目標と保健室前掲示☆

11月の保健目標は「カゼ・インフルエンザ・ノロウイルスを予防しよう」です。
気温差で体調を崩して保健室に来室する人も増えてきました。気温や体調に合わせて、衣服の調節をしましょう。また、うがい・手洗いも忘れずに!(休養も睡眠も食事も…言い始めるとキリがないのですが…)
保健室前の掲示物は、11月8日の「いい歯の日」にちなみ、各学年男女別のむし歯の地図です。歯科検診は年1回、5月に実施していますが、治療率も低いので心配です…。治療のお知らせをもらった人は、必ず治療に行くようにしてください。むし歯は自然に治りません。それどころか、どんどん進んでいきますよ(T_T)痛い思いをする前に受診・治療を!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
部活動
3/26 春風コンサート
進路関係
3/28 追学力検査
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900