最新更新日:2024/05/29
本日:count up4
昨日:126
総数:651816
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

黒板アート

それぞれの学級で担任が思いを込めて描きました。
たくさんの思い出がつまったこの教室を後に、卒業生は巣立っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生へ

1年生が卒業生のために感謝の気持ちを表し、作成してくれました。
画像1 画像1

卒業式後に

卒業式後、3年生の担任が餞に「3月9日」の楽器演奏をプレゼントしました。
画像1 画像1

第27回卒業証書授与式

卒業証書授与のようすです。
寄付目録贈呈は宇土恵梨香さんが行いました。
卒業生の歌は「桜ノ雨」を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第27回卒業証書授与式

在校生代表送辞は2年生荒見祐晴くんが、卒業生代表答辞は尾上梨花さんが行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第27回卒業証書授与式

本日「第27回卒業証書授与式」を挙行しました。
最後の学活の時の写真です。
89名の卒業生が無事に巣立っていきました。
卒業生の皆様、保護者の皆様方、ご卒業おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式準備

明日は本校第27回卒業証書授与式です。9:30の開式予定です。
卒業生の家庭科作品も展示しております。

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業記念制作

卒業式会場の体育館の後ろに卒業生が制作した美術作品を展示しております。
明日、式にご出席いただける卒業生の保護者の方は、ぜひ、ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第11回公民館まつり「話そう!はしもと」

 3月5日(日)、橋本市教育文化会館にて第11回公民館まつり「話そう!はしもと」が開催されました。本校からは1年A組の澤邑美沙さんが出場し、「人を信じるという事」というテーマでスピーチをしました。
 部活動のチームメイトから学んだことは一生の宝。これからも大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

画像1 画像1
3月6日(月)

 黒米入り赤飯、牛乳、エビフライ、紅白餅入り野菜汁

卒業式予行

本日は午後から卒業式予行を行いました。
中学校生活も残り3日となり、少し寂しい雰囲気での予行でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
3月3日(金)

 カレーライス、牛乳、大根チキンサラダ

予餞会

3年生の餞に生徒会主催で予餞会を行いました。「ズートピア」を鑑賞しました。
その後は3年生の中学校生活の思い出のスライドを観ました。
最後に生徒会から3年生に花束贈呈を行い、感謝の気持ちを表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
3月2日(木)

 メロンパン、牛乳、鶏肉のぱりぱり焼き、中華スープ

体育館掃除・ワックス

体育館の種目の部活動の子たちが、卒業式に向け体育館の掃除とワックスがけをしてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生ワックスがけ

環境美化委員が廊下のワックスをかけました。
卒業に向けて、思い出深い、この校舎をきれいにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生クリーン作戦3

3年生は卒業に向けて、本日は廊下とベランダを中心に大掃除をしました。窓もきれいに拭きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
3月1日(水)

 ごはん、にくじゃが、かわりおひたし、ひなあられ

なんちゃって相田みつを

3年生は国語の授業で「なんちゃって相田みつを」と題して、日頃の心の中をつぶやいてみました。職員室横の廊下に掲示しております。
画像1 画像1

なんちゃって相田みつを

3年生全員の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212