最新更新日:2024/06/07
本日:count up141
昨日:166
総数:652716
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

本日の給食

画像1 画像1
9月6日(火)

 減量わかめご飯、牛乳、ひやしうどん、かきあげ

昼食の様子1年

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、台風の影響で給食がなかったので
お家の方が作ってくれたお弁当を楽しく美味しくいただきました。

女子創作ダンス練習の様子

練習2日目です。
二曲目も完璧に覚え、笑顔で楽しい雰囲気で取り組めています。
画像1 画像1

体育祭実行委員会

本日の体育祭実行委員会のようすです。明日の練習での注意点を確認しています。
画像1 画像1

タンブリング

「孔雀」、「ピラミッド」などの10人組までと「蛇」を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入場行進練習

本日の練習は入場行進・開会式でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏季新人野球大会

9月3日土曜日橋本中央中学校で10月の新人大会のシード権を決める大会がありました。
7月に3年生が引退し、紀見北中学校野球部員は7名となったため、隅田中学校との合同チームでの参加となりました。
この日のため、隅田中学校へ行ったり、紀見北中学校に来てもらったりし、合同練習をしてきました。
新チームでの初めての公式戦でドキドキだったと思いますが、Bブロックで優勝することができ、新人大会でのシード権を獲得することができました。
10月の新人大会での優勝めざし、1段階も2段階も上達できるよう練習に励みましょう。
技術だけでなく、声出しや礼儀・感謝も忘れずに。
画像1 画像1
画像2 画像2

実行委員会

放課後の実行委員会の様子です。
次の練習は、入場です。行進がビシッときれいに揃うにはどうしたらよいか、意見を出し合いました。
画像1 画像1

強化普及記録会 奈良 (陸上部)

9月3日、鴻ノ池 陸上競技場で
記録会が、行われました

今回は、
投擲・跳躍組を中心に
参加しました。

写真は
競技の様子です
がんばっています



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス

女子は、今日からダンスの練習が始まり
夏休み中にダンス委員で創作した振り付けをみんなで覚えました。
画像1 画像1

ブロック集会

各色でブロック長、応援団長、学年リーダーから挨拶がありました。
その後は担当先生を紹介し、円陣を組んで気持ちを一つにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブロック集会

午後はブロック集会を行いました。体育祭実行委員会が中心となって今年の体育祭のテーマを発表しました。
今年のテーマは「勝利へつなげ 絆のバトン」です。実行委員長から発表てもらいました。
このテーマで感動の体育祭にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タンブリング練習

午前中は各学年別にタンブリングとダンスの練習を行いました。
補強運動も行い、どこに膝をのせる、足の置く位置などの説明を聞いて練習しました。
ケガなく練習できるように今日聞いた話を忘れないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
9月2日【金】

 ごはん、牛乳、はっぽうさい、あげギョウザ、うめぼし

第3回体育祭実行委員会

本日の体育祭実行委員会では明日のブロック集会の確認を行い、その後「役割分担」を決定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年フォークダンス

3年生は合同体操の練習後、フォークダンスの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

合同体操

本日も学年別に合同体操の練習を行いました。昨日よりきれいにできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

画像1 画像1
9月1日(木)
 きりめいりパン、牛乳、ボイルウインナー、ボイルキャベツ、
 コンソメスープ
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212