生徒会目標『常笑』 常に笑いあえる学校へ みんなで高め合い 心も頭も体も 上昇させよう

2年生 道徳

2年生は4限目に道徳の授業を行いました。

「悔しい時にどうしているか?」という問いから、それぞれの意見や思いを書いたり発表したりしました。その後、松井秀喜さんの「松井秀喜は、上を向く。悔しいときほど、上を向く。」というポスターをもとに、松井さんの辛い時こそ顔をあげる「不屈の精神」を学びました。

「悔しい時は落ち込むだけでなく、ポジティブに前向きな気持ちを持ちたい。」「悔しくても、次につながるように上を向くことが大切だと思った。」など、松井さんのように悔しい時こそ上を向いて頑張りたい、というような感想が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習 9月12日 その1

今日の体育祭の練習は、開会式、綱引き、組対抗リレー、タンブリング、ダンスの練習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習 9月12日 その2

明日は予行です。
持ち物など忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2

卓球 県強化練習会 9/10(土)

今週は、県の強化練習会がありました。
先週よりは、内容の良い試合ができていたように思います。
ただ、まだ勝利には結びついていません。
より一層意識して練習に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭

本日の体育祭練習は、タンブリング、ダンス、応援合戦等を行いました。生徒たちは練習を重ねる度にまとまってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習 9月8日 その1

本日の全体練習は、『綱引き』の隊形づくりや、『組対抗リレー』の出走順の確認を体育館で行った後、応援合戦の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習 9月8日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校舎内で、各階に分かれての色組応援合戦の練習です。

2年生 道徳

2年生は2限目に道徳の授業を行いました。

松井秀喜さんの「人の悪口は言わない」という言葉を軸に、それぞれの意見や思いを書いたり発表したりしました。

「自分も松井さんのように悪口を言わないようにしていきたい。」や「悪口をためこむのはしんどいから、発散方法を考えたい。」など、思ったことを「言葉」に出すことについて、改めて考える機会になったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習 9月7日 その1

今日の練習は、生徒会種目、フォークダンス、民謡、応援の練習を行いました。

写真は生徒会種目の様子です。
各組とも3年生が中心となって、みんなで協力して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習 9月7日 その2

体育祭本番まで残り10日です。
本番に向けて、もう一度気持ちを引き締めて取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習 2年生

2年生の学年種目は「大縄」です。
初めての練習でしたが、声を掛け合って頑張っていました!
画像1 画像1

体育祭練習

今日の体育祭練習は、吹奏楽のマーチングに合わせて、入場行進を行いました。応援の練習も行い、団結力を高めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習 9月5日 その1

本日の体育祭全体練習は、入場行進、開閉会式の練習を行いました。
後半は、タンブリング、ダンス、民謡、応援の練習を行いました。

写真は女子のダンス練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭練習 9月5日 その2

男子のタンブリング練習の様子です。

毎日の練習を大切に、明日からも頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

吹奏楽部体育祭練習の練習

9・17に行われる体育祭に向けマーチング練習を頑張っています。3年生は体育祭で引退します。3年間練習に本当によく頑張ったと思います。1,2年生にしっかりとバトンを渡してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球 近畿中学校オープン大会 9/3(土)

本日、和歌山市内で近畿各地から男女78チームが集まり、試合を行いました。
他府県のチームとの対戦もあり、大変刺激を受けることができました。
少しでも追いつけるように、普段の練習から意識や取り組みを変えていきましょう。
来週も強化練習会があります。今日できなかったことを次回できるように頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)3回目 その2

初めて使う画材なので戸惑いもありましたが、大胆に制作を進めました。
なかなかの力作揃いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜日講座(絵画)3回目 その1

9月3日 土曜日講座3回目「アクリル画」を描こう
本物のキャンバスにアクリル絵の具を使って、油彩のような静物画を描きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動 吹奏楽部

9月2日(金) 吹奏楽部は、秋季体育祭での演奏(行進)に向けて練習しています。当日は、青空の下でしっかり演奏できますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭練習 9月2日 その1

本日の体育祭全体練習は、入場行進と開会式の練習を行いました。
後半は、男女に分かれ、タンブリングとダンスの練習を行いました。

写真は男子のタンブリング練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/29 新入生登校 10時〜
離別式 1時30分〜
部活動
3/26 春風コンサート
進路関係
3/28 追学力検査
3/30 追慕 合格発表
橋本市立隅田中学校
〒648-0012
和歌山県橋本市隅田町芋生243-1
TEL:0736-32-0729
FAX:0736-32-7900