3月27日(月)春休み学習会PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月27日(月)春休み学習会PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8時30分から、春休み学習会を行いました。

6年生(新中1)は私服で登校し、春休みの宿題(4月7日提出です)に取り組んでいました。

3月24日(金)2年生、最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ4月から最上級生。この2年間をしっかり振り返り、

心機一転、頑張ってほしいと思います!

3月24日(金)1年生、最後の学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春休みの宿題、通知表、その他プリントが配布されました。

各家庭でご確認をお願いします。

3月24日(金)離任式PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月24日(金)離任式PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月24日(金)離任式PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月24日(金)離任式PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月24日(金)離任式PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
このたび、3月で柏陽中学校を離れる先生方から挨拶をしていただきました。

3月24日(金)全校集会PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級の代表生徒が、この1年間の反省、次学年への抱負を作文で発表しました。

3月24日(金)全校集会PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
表彰の続きです。

部活動(卓球部、バレー部)の大会で優秀な成績を讃えました。

3月24日(金)全校集会PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室の本を年間でたくさん読んだ多読賞と読書マラソンで読んだページ数が

一番多かった記録賞の表彰がありました。

3月23日(木)2年生学年球技大会PART7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4時間目に行いました。最後は、授業でお世話になった先生方にお礼を述べるセレモニーがありました。

精一杯、体を動かしたあとの昼休みもまたまた多くの生徒が遊んでいました!

2年生、元気です!

3月23日(木)2年生学年球技大会PART6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月23日(木)2年生学年球技大会PART5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月23日(木)2年生学年球技大会PART4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月23日(木)2年生学年球技大会PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月23日(木)2年生学年球技大会PART2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

3月23日(木)2年生学年球技大会PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
フェアトレードの勉強のあと、しっかり体を動かしました。

最初にドッチビー!

3月23日(木)フェアトレードの授業PART3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本では途上国で生産された日用品や食料品が、驚くほど安い価格で販売されていることがあります。一方生産国ではその安さを生み出すため、正当な対価が生産者に支払われなかったり、生産性を上げるために必要以上の農薬が使用され環境が破壊されたりする事態が起こっています。

生産者が美味しくて品質の良いものを作り続けていくためには、生産者の労働環境や生活水準が保証され、また自然環境にもやさしい配慮がなされる持続可能な取引のサイクルを作っていくことが重要です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31