最新更新日:2024/05/27
本日:count up86
昨日:480
総数:779998
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

12/20(火) 今日も心晴れやかに

画像1 画像1
岡田方面に朝日が昇る光景が知多中から眺望できます。

今日は、日本海を進む低気圧の影響で、雲が広がりやすい一日となりそうですが、ここ数日比較的暖かな師走。

7時半ごろ、知多中の正門に立つと、ゼロの日で旭北小学校の児童を見守る方が大勢いらっしゃいます。(知多中1,2年生は、朝部活が始まりとっくに登校済み)

今日も心は晴れやか気分で・・・

12/19(月) アフタースクール

画像1 画像1
「さようなら」
「はい、さようなら。気をつけてね〜」
下校放送とともに下校が始まる。

月曜日なのでいつもより早い下校なのに、昇降口の影はずいぶん長い。

3年生のフロアでは、高校の掲示物を友だちと見たり、願書の清書に集中したり、黒板の落書きに興じたり・・・(写真はNGでしたが、卒業アルバムの校正をする生徒も)

先生たちは、願書の清書を点検したり、普段とは違う表情で生徒と談笑したり・・・

眼下に2年生の生徒が、水やりを終えてホースを巻く姿も見られる。

不思議なもので、学校が終わるとそれまでとは違う空気が流れます。
それは穏やかで、何となく安堵感のある独特のものです。

また明日・・・




12/19(月) ここは温泉卓球場ですかね?

画像1 画像1
1年生女子が、サブアリーナで卓球をしています。

「『ネット型の球技』で、バドミントンか卓球をする計画ですが、メインアリーナは男子がバスケットボールをしているので・・・」

先生は得点板の使い方を説明して、「とにかく全員と対戦しますよ」

総当たり戦を経て、リーグ戦の順位で組み合わせを決定し、最後は決勝トーナメントへ。

(試合の様子を見る限り、温泉卓球の様相〈失礼!〉ですが、これからどんどん上達するのかなぁ…楽しそうでした)

12/19(月) グループエンカウンター

画像1 画像1
「道路をはさんでお店が7軒ずつ並んでいます。どんなお店が、どんな順番で並んでいますか。これから配るカードをもとに、みんなで話し合ってお店の名前を書き入れましょう」
担任はそう言いながら、グループエンカウンターの手法を使った授業を展開し、協力の大切さを学ばせています。

「面白そうだね」と教室に入ると・・・
「もう残りわずかの2学期だから、今日はみんなで楽しんでいます」

「ここは○○じゃない?」
「いや、こちらが○○だよ!」
「あ、そうか。そうだよね」
生徒は、相手が発した情報を正しく聞くことの重要性に気づきます。

先生が答えを黒板に記入すると、教室から歓声と拍手が起こります。

12/19(月) 上級学校訪問行程表

画像1 画像1
2年生の教室では、上級学校訪問に向けて行程表をつくっています。

訪問先の高等学校に訪問時間に到着するには、何時に集合して、何時の名鉄電車に乗ればよいのか。乗り換えは、駅から学校までの時間は・・・

行程表が完成すると、上級学校で質問することを話し合います。

(ピースをしている班は、早々と行程表も質問項目も済ませて余裕を見せています)

12/19(月) 循環機能を高めるために

画像1 画像1
1,2年生の体育は、ともに持久走。

1年生は、走り終わった残りの時間にサッカーをしています。(昨日の鹿島アントラーズの善戦もあって?)

2年生は、インターバル走(90mの往復、180mを何度も走り、持久走に備えます)。

「中学生の時期は、循環機能が一番高まるときだから、走ることに手を抜いたらダメだよ。」と言いながら、冗談も交えて生徒をやる気にさせます。

12/19(月) メール<手紙<電話<直に相手を前にして

画像1 画像1
朝会後の3年生。

「身なりを整えることは大事。しかし時間を守ることも大事。義務教育を終えると自由が増える。自由が増えると責任も増える・・・」

「自分も字は決して上手ではないけれども、丁寧に書こうと心掛けています。願書の下書きをチェックしたら、どう見てもいい加減に書いているとしか思えない人がいる」

(先生の言葉を、文字だけ追うと説教じみて見えるし、先生の表情も気合が入っていますが、「何とか立派に巣立ってほしい」という思いが言葉から伝わります)

「相手に思いを伝える」ことは、やはり直に相手を前にしてすることがベストですね。

12/19(月) 至らなかった自分と本との出会い

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、延び延びになっていた教頭先生の本の紹介。

「中学生時代の自分は、人のあら捜しばかりして皆に嫌われ…」
自らの中学時代を振り返りながら語り始めます。
「担任の先生に自分の話を時間をかけて聞いていただき…一冊の本を紹介してもらって読みました。『自分なんか生きている価値はない』と思っていた自分が、その本を通して考えを新たにして・・・」

至らなかった自分、本との出会い、そして自分の気持ちの変容を中学生に語ります。

いつ、どんなきっかけで本と出会うかは、わかりませんが、教頭先生の話にもあったように『乱読』もよいでしょう。(教頭先生は月に2,3冊とのことです)

折しも、図書委員会より「一万ページ運動」の結果発表と表彰も行いました。
(1位1年5組、2位3年3組、3位1年6組でした)

12/19(月) 2学期最後の朝会

画像1 画像1
今日は2学期最後の朝会です。

このホームページでもお伝えしましたが、17日に行われた読書感想文・感想画の表彰伝達、18日に行われた駅伝大会3位入賞のお披露目のあと、バレーボール部の表彰伝達を行いました。(常滑市近郊バレーボール大会3位入賞で、バレーボール部は2週連続の登壇でした!)

12/18(日) 男女とも3位入賞

画像1 画像1
画像2 画像2
暖かい日になり、
ゴールする選手の顔には汗が光ります。

中学駅伝の部で、陸上部Aが男女とも3位に入賞しました。


競技中は・・・
チームを、そして学校を、応援する声が飛び交います。

どの選手も
「チームの足を引っ張るわけにはいかない」
その目は、真っ直ぐに、すぐ前の選手を追っています。

ゴールしてから、悔しさを滲ませ、顔を上げられない選手もいます。

今日の経験を通して、
この冬、もっと上を目指して頑張ろうとする気持ちがもてただけで十分です。
今の立ち位置を確認し、夏までにどんなチームに成長できるか、
各チームで確かめ合ったことが大切です。

今日の大会に向けて
さまざまな準備をしてくださった皆様、ありがとうございました。

12/18(日) 第40回知多市中学校選抜駅伝競走大会出発

画像1 画像1
中学駅伝女子の部に本校各部活動から13チーム(65名)、
男子の部に20チーム(100名)、ジョギングの部にも85名
その他チームの補助を担当する生徒たちが集まりました。

7時45分集合、7時55分に本校を出発しました。


「夏から各部活動で培ってきたチーム力を存分に発揮してほしい。
知多中生ですから、心遣いを随所に見せて、全体のことを考えて行動してほしい」
藤村先生が出発前に、話しています。

自転車での移動、交通安全に十分注意して
「行ってきま〜す」




12/17(土) 本を読んで、さらに伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
知多市立中央図書館で、「読書感想文・読書感想画」の知多市コンクール表彰式が行われました。

知多中からも読書感想文で2名、読書感想画で4名が入賞。
おめでとうございます。

知多市小中学校長会長の大岡校長先生、教育委員会の竹内委員長は、それぞれのごあいさつの中で、自らの読書体験を通じて得られたことをお話しされました。

竹内委員長は「本を読み、それをさらに感想文や感想画で人に伝えることは、じっくり考える力になります。それはこれから生きていく上で、とっても強い力となりますよ」と結ばれました。

今朝の中日新聞のコラムでも、「積ん読」という日本の読書文化が生み出した言葉について、若松英輔さんの近著『言葉の贈り物』のなかの一部を借りて次のように紹介しています。
〈人は、いつか読みたいと願いながら読むことができない本からも影響を受ける。私たちは、読めない本との間にも無言の対話を続けている。それは会い、話したいと願う人にも似て、その存在を遠くに感じながら、ふさわしい時機の到来を待っている〉(中日春秋12/17)

読書感想画は12月23日(金)まで、中央図書館で展示されています。
ぜひ、この機会にお出かけください。

自分の生き方に大きな影響を与える、素敵な本との出会いにつながりますように・・・

12/16(金) 願書の下書き

画像1 画像1
3年生は、私立・専修学校等の願書の下書きの真っ最中。

「返信用封筒のここの部分は…」
「よし!合格!では、そこのクリアファイルに入れて…」
(ん?合格?願書の下書きでも『合格』と言われると心地よい)
「それでは次の場所に移動して…」

受験校ごとにクラスを移動しています。

下書きが完成した生徒は、黙々と高校のガイドブックを開いて情報収集。
「イエィッ!」中には、移動中におどけて見せる女生徒もいますが…余裕ですね。

(書類を親に書いてもらってたのは、いつ頃までだったんだろう。
気がついたら、もう義務教育も終わる年頃になって、親の手を借りずに自分で書くのが当たり前になっていたっけ…)

12/16(金) 租税教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、税理士さんによる「租税教室」を3年生で行っています。

授業の導入とまとめは、社会の先生が担当します。

「AからEまでで、税金がかからないのはどれでしょうか?」
「・・・・」(何となくわかるようでわからない様子)
「正解はAとC!Eの先生のボーナスは税金がかかってます。税金を引かれたあとは、家の財務大臣にまた引かれるから、私の手元にはほとんど来ない・・・」
(余分なことまで話すので、生徒はクスクス笑います)

税理士の先生から、税について学ぶ生徒。
「ここに一億円あります。」とジュラルミンケースを開けると、ずっしりと重い一万円札の束が…(もちろん偽物だけど、重量は同じだそうです)

「税には『カツラ税』なんてのも外国ではあったようですよ。バッハのヘアスタイル、あれはカツラで・・・」

興味をひく話を織り交ぜて、生徒は「税金は何のためにあるのか」を学びます。

ワンショットの授業ですが、中学校の先生では教えきれない専門的な部分を教えていただけました。


12/16(金) 花壇が増えましたね!

画像1 画像1
「ようやく完成しましたよ!土がよくなかったもんだから入れ替えて…」
玄関周りのプランターに水やりをしている先生が、ずいぶん前から手入れをしていたのは下の写真の花壇です。

雨のかからない軒下なので水やりが大変ですが、委員会の生徒もきちんと水やりをしてくれるおかげで、きっときれいに咲き誇るでしょう。

12/16(金) Nice to meet you !

画像1 画像1
オーストラリアから帰国した生徒の体験入学が、今日から始まります。

知多中では転入があると、すべての教職員に知ってもらうため職員朝会で紹介しています。
今回は短期間の体験入学ですが、同じように自己紹介をしてもらいました。
まずは日本語で、そのあと英語で…
(すかさず近くにいた英語の先生が握手を求めて”Nice to meet you!”たちまち職員室は笑いの渦に!)

その後は教室で自己紹介。
大きな拍手に迎えられました。
「コアラはいるの?」
早速近くに寄ってきて質問する生徒。

日本の中学校の様子をたくさん知ってもらうとともに、知多中生にもオーストラリアのことをたくさん教えてもらいたいですね。

12/15(木) 租税教室その1

画像1 画像1
3年生は租税教室が今日、明日とあります。

名古屋市税理士会の鈴木順子さまを講師にお招きし、税の仕組みについて学んでいます。

(何やら、先生の大きな顔写真が黒板に…なんでしょうね??? 
タイトルが「租税教室その1」とあるように、明日その2で詳細をお伝えしますのでお楽しみに!)




12/15(木) クリスマス・ソング

画像1 画像1
3年生の英語は、Wham!の「Last Christmas」をみんなで歌っています。

♪Last Christmas
I gave you my heart
But the very next day you gave it away
This year
To save me from tears
I'll give it to someone special ^^♪

どんな意味なんでしょう?(なかなか意味深長ですね)
そこから興味が沸いて英語にのめり込むこともあります。

12/15(木) そのワンクリック!

画像1 画像1
3年生徒を対象に
知多市消費生活相談員による「消費者セミナー」を行いました。

生徒の寸劇もあり、楽しく学びました。
女装した生徒を見て、そこまでするか・・・?

「売買契約というのは一方的に破棄できない」
「ネット契約というのは、書いてあることがすべて。
見てなかったというのは通用しない」
などの言葉に、どきっとした生徒もいたのでは・・・?

最近多いトラブルも事例として紹介されました。

生徒が消費者として適切な判断がとれるようにするためのセミナー。
少なくとも、今後「保護者の承諾を得ている」欄への勝手な☑はしないことでしょう。


12/14(水) この冬、基礎を固める

画像1 画像1
グラウンドが使えないため、今朝の外の部活動は
ランニングが主な内容になっています。

「がんがん行け〜」
「痛みがあったら無理するな〜」
個別に顧問が声をかけています。

野球部とテニス部は校舎回りを、
陸上部は正門からの坂を、
サッカー部は体育館のキャットウォークと中央階段にて。

来るべき大会に備え、今、基礎体力を向上させるとき・・・。
さらに自分に厳しくすることを覚えられますように。

何より、けがをしませんように・・・。



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

学校評価

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989