最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:103
総数:199315
お天気が良く、暑い日が続いています。  熱中症に気をつけ、水分補給ができるようお茶を忘れずに持って登校しましょう。

児童会選挙をしました2

立候補者の演説を静かに聞いていて、聞く態度も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定

4月15日(金)。各学年とも身体測定をしました。1年生は何でも初めての経験です。始める前の「よろしくお願いします」も終わってからの「ありがとうございました」もきっちり言えていました。身長や体重が6年間でどれだけ伸びるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体測定2年

4月15日(金)。2年生も身体測定をしました。保健室では静かに待っていることができました。春休みの間にどれだけ大きくなったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

字の練習をしました

4月14日(木)。1年生は、「いちねん」という字の練習をしました。「ち」も「ね」もくるくるまわるところがあって、とても難しい字です。みんな真剣な顔で丁寧に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歩行指導

4月13日(水)。幼稚園と1年生合同で歩行指導がありました。きしゅうくんも応援に来てくれました。信号のある交差点、横断歩道、踏切の渡り方について丁寧に教えていただきました。登下校の時には教えてもらったことを思い出して気をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北門の花

4月13日(水)。地域の方に植えていただいた北門の花壇の花が満開になっています。色とりどりに咲いていてとてもきれいです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年下校の練習

4月12日(火)。1年生は、3時間目に下校の準備や並んで下校するときの練習をしました。金曜日までは給食無しです。西方向と東方向に分かれて先生が引率して帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走の練習

4がつ12日(火)。5年生は、体育の時間に50m走のタイムを測ってみました。春休み明けのタイムなので、これからどれだけ伸びていくか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成28年度入学式

4月11日(月)。平成28年度第109回入学式を行いました。12名の1年生が入学してきました。肌寒い日でしたが、記念撮影をする頃には日も差してきました。明日からいよいよみんなでの授業が始まるのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新任式・始業式

4月8日(金)。校庭に子供達の元気な声が響き渡り、平成28年度が始まりました。5名の転入職員を迎えて新任式を行いました。副児童長がお迎えの挨拶をしました。続いての始業式では、校長先生から「言葉を大切に」「時間を大切に」という話がありました。その後の担任紹介では、「ええーっ」「やったー」「やっぱり」などの歓声が上がっていました。新しい担任との1年間で大きく成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久しぶりの給食2年

4月8日(金)。久しぶりの給食です。先生もよそうのを手伝ってくれていました。おひたしもしっかり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの給食3年

3年生は、自分たちでよそっていました。1年間の目標に「給食を残さず食べる」と決意表明した子がいましたが、しっかり食べられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの給食4年

4年生の給食風景です。当番さんの分も取りに行ってあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの給食5年

5年生の給食風景です。お当番さんに感謝してもりもり食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

久しぶりの給食6年

6年生の給食風景です。インフルエンザなどで何人かお休みしている中でのスタートになりましたが、来ている子供達で頑張って食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立清水小学校
〒648-0041
和歌山県橋本市清水2014
TEL:0736-32-0307
FAX:0736-32-0460