最新更新日:2024/05/23
本日:count up18
昨日:304
総数:778509
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

10/21(金) これゼロじゃないんだよね

画像1 画像1
1年生の数学。

「座標軸の真ん中の『O』は、ゼロじゃないんだよね〜」
先生の投げかける質問に対しておもしろい答えを口々に言う生徒にしばらく付き合ってから(この余裕がいいですね!)、おもむろに先生は正解を言います。

「origin(オリジン)の『O』。『起源』という意味だけど、数学では『原点』って呼ぶんだ」

「・・・(へえ〜ゼロじゃないんだ。そうか『原点』の『O』か)・・・」

興味をもって聞いていれば、きっと忘れないでしょう。

10/21(金) 進路説明会

画像1 画像1
授業参観中の地震の揺れに、とっさに避難行動をとる生徒の姿がありました。
日頃の訓練がなければ、なかなかそうはいきません。

進路も同じ。
自分が決めた進路先に対して、何を今すべきなのか・・・
「人に言われて」ではなく「自ら進んで」毎日を送ってほしい。

知多市教育委員会が示す「家庭学習の手引き」には、学習時間のめやすとして、中学3年生は一日100分程度とあります。(ちなみに小学1・2年生は20分〜30分)
時間をかければいいわけではありませんが、じっくりと取り組むにはそれ相応の時間は必要です。(100分なんかあっという間!)

学習習慣が身についている人は今のままで、身についていない人は今日をきっかけに一念発起して!

10/21(金) 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目は授業参観。

チャイム前に教師は教室に。
チャイムとともに授業が始まる。
生徒も教師も50分の授業時間を大切にする…

あたりまえのことは、あたりまえに・・・
「今日だけ特別に」なんてことはできません。
日頃が大切ですね。

10/21(金) お待ちしています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は、授業参観、進路説明会を行います。

授業参観の受付は13:35〜各教室前です。
授業参観は13:45〜14:35(金曜日の4時間目の授業を基本としています)
進路説明会は14:45〜15:55、体育館で行います。
説明会は3年生保護者対象ですが、1,2年生の希望保護者も参加できます。

※駐車場が狭いため、自家用車でのご来校はご遠慮ください。
※スリッパをご持参ください。(校内見学用)

10/20(木) 生徒の気持ちと先生の気持ち

画像1 画像1
教室の雰囲気は、生徒の表情と先生の表情から伝わります。

「勉強は得意じゃないけれども、授業は楽しい…」
そう思う生徒が一人でも増えるように、どの先生も努力をします。
いつか、「楽しい」が「得意」につながることを願って…

(それにしても「愛知の選挙区の定員は4人ですよね?」と不意に振られて即答できなかったときにドキッとするのは何故だろう?何となく中学生のときを思い出すのと同時に、得意ではない生徒の気持ちがわかったような気がしました)

10/20(木) 一票の格差をなくすためには?

画像1 画像1
本日1限、3年社会科の研究授業を行いました。
選挙の意義と原則、国政選挙制度を理解した上で、
一票の格差をなくための方法を考える授業でした。

挙手発言が多く、代表者ディスカッションなども活発です。
日本全国で一選挙区にしたらどうかなどと考える生徒もいました。

生徒の表情から、何より授業の楽しさが伝わってきます。

10/20(木) リズムに乗って…

画像1 画像1
3年生の女子は「ダンス」の授業。

プロジェクタから投影されたダンスを見ながら、動きの確認をします。

「さすがっ!先生はうまいね〜」
「いえ、同じ授業を3回やってますから、自ずとうまくなりますよ〜」
(なるほどね)

10/20(木) ゼロの日に

画像1 画像1
ゼロの日に、地域の方が知多中生の登校を見守ってくださっています。

「知多中の子はみんなきちんと挨拶しますよ」

温かく見守ってくださる地域あってのことですね。

なかなか自分からは挨拶できなくなる年頃ですが、『あいさつは、目を見て、笑顔で、自分から』を実践したいものです。

10/19(水) アドバイス

画像1 画像1
サブアリーナに1年生が順番にやってきて、合唱練習をしています。

じっと様子を見守る音楽の先生。

後ろで聴いていた学年主任にアドバイスを求める生徒。

本番が楽しみですね!

持続可能な社会のために

画像1 画像1
知多市教育研究会技術・家庭科研究部会研究授業を行いました。
市内5中の技術の先生方が来校され、よりよい授業づくりのために
協議会をもちました。

「持続可能な社会のための技術について考えよう」を目標に
現在のものづくりに求められていることを調べ、まとめる内容でした。

多くの資料を、生徒たちの表情も真剣そのものです。

変化や対応の意味は?

画像1 画像1
キンモクセイの香るさわやかな教室で1年数学の研究授業を行いました。
導入で「日常生活では関数という言葉は使わないけれど、
数学的に簡単に言うと『一つが決まると一つが決まる』ということです」
教師が語ります。

生徒と教師の対話がリズミカルに進む「変化と対応」(関数)の導入授業。
「分かっちゃった」という言葉が印象的です。

生徒たちは、何が関数か、その意味をしっかり理解できたようです。

10/18(火) 卒業アルバム(OUTTAKE)

画像1 画像1
卒業アルバム撮影のアウトテイクです。

3年生の撮影の合間に1,2年生にカメラを向けるとこのポーズ!
(練習の邪魔をしてスミマセンm(__)m それにしてもノリのよいバレー部でした)

10/18(火) 卒業アルバム

画像1 画像1
バスケ男子と女子バレー部のアルバム撮影。

卒業アルバムの撮影が始まる時期になりましたね。

10/18(火) 一番受けてるのは?

画像1 画像1
画像2 画像2
連日写真屋さんが来校され、卒業アルバム用の写真を撮っています。

「撮るときにはきちんとホックをはめて、笑顔で・・・」
写真屋さんからの説明を聞いて、いざ撮り始めると…なかなか笑顔が作れません。

カメラの後ろで、一生懸命笑いを誘うポーズをつくるクラスメイト。

でもなぜか一番受けていたのはN先生でしたとさっ(*^_^*)

10/18(火) 朝の一コマ

画像1 画像1
「おはようございます!〇年〇組の…」
「おはようございます!○○部の…」

職員室に用事のある生徒が次々に入り口付近で挨拶をしています。

「おはよう!今日も元気だね!」
「おはよう!何の用事かな?」

先生たちが言葉を返します。


「○年○組の…」
「おはよう!」
「(いかん!まず挨拶だった!)あ、おはようございます!」

職員室への入室はちょっと緊張するのか、名前を名乗らないといけないという思いが先に立つ生徒もいます。

先ずは挨拶。先生は挨拶の率先と笑顔でさりげなく教えます。

10/17(月) 意識次第

画像1 画像1
画像2 画像2
「卒業まであと4か月…3年生として何ができるのか。何をすべきなのか。課題はたくさんあります。一人一人の意識次第だと思います。誰かがやるからいいや、ではなく先ず自分から動きましょう」

朝会のあと、3年学年委員長が3年生全員に話しています。

今日の任命式を終えて、後期に移行します。
委員長の呼びかけを、3年生の集団はどう受け止めたのか…

これからも知多中生としての誇りとプライドをもって、1,2年生をリードしてもらいたいものです。

10/17(月) 柔道部の表彰

画像1 画像1
常滑市近郊大会で三位入賞。

これからも、ますます頑張ってもらいたいですね。

10/17(月) 知多市教育委員長来校

画像1 画像1
本日2限、知多市教育委員会委員長がおみえになりました。
日頃の、普段着のままの生徒の様子が知りたいということで、全教室を参観されました。
私たちも仲間だ、生徒のために少しでもという気持ちがこちらにも伝わり、
感謝するばかりです。

10/14(金) 部活動、始動!

画像1 画像1
中間テストを終えて、久しぶりの部活動が始まっています。

吹奏楽部は、ウッドデッキで練習。

外の空気を吸いながら練習するには、ちょうどよい気候となりました。


10/14(金) 衣替え

画像1 画像1
3年生がテストに取り組んでいます。

このところ、朝夕めっきり肌寒くなって、冬服の生徒が目につくようになりました。(予防のためなのか、マスクをしている生徒も…)

季節の変わり目です。体調を整えて心も体も元気に過ごしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

学校評価

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989