最新更新日:2024/06/13
本日:count up41
昨日:110
総数:337698
「早ね・早おき・朝ごはん」で規則正しい生活を! 「笑顔であいさつ・目を見てへんじ・みんなのためにくつそろえ」を心がけましょう。

Head,Shoulders,Knees&Toes

今回の外国語活動では体の部分や、身のまわりのものの名前を学習しました。
アーロン先生といっしょに単語ゲームで大盛り上がりでした!
画像1 画像1

笑顔にかがやく白い歯をめざして

画像1 画像1 画像2 画像2
フッ化物洗口も19年目。
今年度も全児童が笑顔にかがやく白い歯をめざしてがんばっています。

あじさいがさきました

画像1 画像1
子どもたちがこつこつ取り組んできたあじさいづくり。
ついにきれいな花がさきました。
それぞれ色はちがいますが、教室に夏の訪れを告げているようです。

プール掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
6月8日(水)2限〜4限にプール掃除をしました。

かんさつ名人になろう 2

画像1 画像1
国語「かんさつ名人になろう」 
2回目はマリーゴールドの観察です。
前回よりも詳しく書けるようになってきました。
お家でも観察するものをきめて、定期的にやってみてはどうでしょうか。
きっと発見があると思います。

第64回よい歯を育てるコンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度も橋本市立高野口小学校にて開催されました

団体の部 妙寺小学校 1位 (7年連続)

個人の部 1年生 3位  4年生 3位
     2年生 3位  5年生 3位
     3年生 2位  6年生 1位

集会

画像1 画像1
今日の全校集会では、児童会や各委員、学級委員などの委嘱がおこなわれました。
みんな妙寺小学校をよくしようとやる気いっぱいです。
大きな声では返事をする姿が頼もしく感じられました。

歯と口の健康週間

画像1 画像1
4月の歯科検診から2か月。
歯の治療・歯のケアを受けた子どもたちの受診結果が着々と保健室に
届いています。
(白いシール むし歯なしの児童  青いシール 治療済の児童)

あじさいづくり

画像1 画像1
梅雨に入りました。
子どもたちは外に遊びに行けずに困っていますが……。
2年生の子どもたちに折り紙ブームが到来しました!!
図工の学習であじさいづくりを始めたことがきっかけです。
休み時間になると、楽しそうに折り紙をする姿が見られます。
いったいどんな花をさかせてくれるのか楽しみです。

外国語活動

画像1 画像1
今日の外国語活動では、アーロン先生とアルファベットやMy name is 〜 の表現について学習しました。すべて英語での授業ですが、子どもたちは次々に単語を覚え、コミュニケーションを楽しむことができました。

かんさつ名人になろう

画像1 画像1 画像2 画像2
妙寺小学校ではあじさいの花が見ごろをむかえています。
2年生の子どもたちは国語「かんさつ名人になろう」の学習です。
あじさいの花を見て、さわって、においをかいで、観察しました。
保護者の皆様も小学校にお越しの際は色とりどりのあじさいをぜひご覧ください。

眼科検診

画像1 画像1
眼科検診(1年生 2年生 3年生)

眼科校医さんより
 眼に前髪がかかっていませんか?
   眼に髪がかかっていると、傷ついたり視力低下の原因になります
   注意しましょう。
 メガネのレンズは汚れていませんか?
   メガネのレンズが汚れているときれいに見えません。
   定期的にきれいにしましょう。

ご声援ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月28日(土)運動会がおこなわれました。
皆様にたくさん応援をいただき、ありがとうございました。
子どもたちは徒競走に、ダンスに、綱引きにと、みんな大活躍。
充実した一日となったようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離別式。(10時下校。)
かつらぎ町立妙寺小学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺857
TEL:0736-22-0031
FAX:0736-22-1967