最新更新日:2024/06/05
本日:count up157
昨日:153
総数:494079
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

未来の私へ

 橋本市ライオンズクラブ50周年の記念事業として、「将来の夢」という題で作文を書き、タイムカプセルに入れて埋めました。
 このタイムカプセルは、15年後に開封することになっています。

 夢と希望がたくさんつまったタイムカプセル。
 未来のぼく・わたしは何をしていますか。
 
 夢の実現目指して、がんばりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

洗濯実習

 家庭科の授業で洗濯実習をしました。
よごれた自分のくつしたを手洗いでゴシゴシゴシ・・・
みるみるうちにきれいになっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科

 生活科で夏休み前にまいた種。「どんな花が咲くんだろう。」「何の種なのかな。」とみんなで予想した種は、ひまわりでした。夏休み中に大輪のきれいな花が咲き、9月の今では少し枯れてきてはいますが、今も元気にお花を咲かせています。昨日、みんなで花びらや葉っぱの様子を観察に行きました。
「先生、真ん中がモジャモジャやなあ。」「種できてるで!」と細かいところまでしっかり観察ができました。これからは、ひまわりの絵を描いたり、種を取ったりしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 ダンス練習

 今日から運動会に向けて、1・2年生のダンス練習が始まりました。
 難しいふり付けも「1・2・3・4」のカウントに合わせて、一生懸命手足を動かして練習に励みました。休憩時間にも「先生、練習してていい?」と言って踊って見せてくれる子もいました。練習を重ね、上手になった姿を見てもらうのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み明け集会

長かった夏休みも終了し、学校が再開しました。

校長先生からのお話は、夏休みに読んだ本の紹介で、ゴリラの研究をされている方の話から、
「人とお話するときは相手の顔を見て話をしましょう。そうすると、気持ちも伝わりますよ。」ということ。そして、「難しいことや苦しいことがあっても必ず解決する方法があるので、そんな時は、お家の人や先生たちに相談しましょう。お家の人も先生たちもきっと君たちの力になります。」というお話がありました。

転校生3人の紹介もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

夏休み明け集会

夏休み中に行われた橋本市・高野町内学童水泳記録会、前畑・古川記念大会の表彰もありました。

よく頑張りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

環境整備作業

 早朝より、窓・壁・廊下・非常階段・トイレなどをピッカピカにしていただきました。たくさんのクモの巣やほこりも取り払っていただき、9月からまた、きれいな環境の中で学校生活を送ることができます。参加いただきました保護者の皆様、お家の方といっしょに手伝ってくれた児童のみなさん、暑い中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小学生リーダー研修

 和歌山県教育委員会主催の「小学生リーダー研修」が開催されました。橋本市内14校から代表の子どもたちが集まりました。本校からも児童会役員2名が参加し、他校の子どもたちと「よりよい学校づくりのために自分たちができること」をテーマにグループで話し合い、まとめた結果を発表し合いました。「ほかの学校の子と交流でき、仲良くなってよかった。」という感想にも書かれていたように、和気あいあいとした雰囲気の中、各校の気になっていることについて活発に話し合うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生 鼓笛練習1

18日、19日に鼓笛練習を行いました。パート別に分かれて練習した後、全体練習をしました。一人一人が自分の役割をしっかりと果たし、めあてにむかってがんばりました♪♪本番の運動会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鼓笛練習2

練習風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 鼓笛練習3

練習風景
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳大会:低学年

夏休みの登校日、校内水泳大会がありました。
開会式では、2年生が選手宣誓を大きな声ですることができました。

リオオリンピックの選手に負けないよう一生懸命がんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳大会:低学年

泳力挑戦!がんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳大会:低学年

水中玉入れ!

楽しかったね。

画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳大会:高学年

3年生・4年生・5年生・6年生も自己ベストをめざしてがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2

校内水泳大会:高学年

一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学童水泳記録会&前畑・古川記念大会

前畑・古川記念プール(市民プール)にて、7月28日と8月2日に
学童水泳記録会及び前畑・古川記念大会がありました。
本校からもたくさんの児童が参加しました。夏の日差しの中、
真っ黒に日焼けして必死に泳ぐ姿は、とても格好よかったです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陶芸教室(夏休み子ども教室)

1年生から4年生の希望者を対象に夏休み陶芸教室が開催されました。今年も71人が参加し、三島英雄先生はじめ、たくさんのスタッフの皆様にご指導いただきながら子どもたち一人ひとりの想像力あふれる飾り物ができました。これから、乾燥、窯入れを行っていただき、焼き上がりとなります。参加したみなさんは8月24日(水)の午前9時から10時までの間に小学校まで取りにきてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTAサマーフェスタ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月23日に毎年子どもたちが楽しみにしているサマーフェスタが開催されました。サーフィン・カローリング・ミニ縁日(スーパーボールすくい・ヨーヨー釣り)・お楽しみイベント・昼花火・かき氷やジュースなど、盛りだくさんのイベントに参加した子どもたちも大喜びでした。写真はカローリングの様子です。投球フォームもかっこよく、相手チームのジェットローラーを押し出せたかな?最後まで勝負のゆくえはわからないのがドキドキワクワクでした。
 事前の打ち合わせや買い物、早朝からの準備にご協力いただきましたPTA役員の皆様、本当にご苦労様でした。

PTAサマーフェスタ

サーフィン連盟の皆様に教えてもらいながらがんばりました。まずはバランスを取ることから始まって・・・ サーフィンボードに立つのはなかなか難しい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485