最新更新日:2024/06/01
本日:count up33
昨日:204
総数:493448
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

一年生とのなかよし会2

探検地図の案内した教室に色を塗らせてあげました。
普段はあまり行くことのない教室も案内して、一年生は興味津々でした。

探検が終わった後、多目的室に戻り、一年生とじゃんけん列車をして遊びました。
楽しいなかよし会でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生とのなかよし会

今日は一年生とのなかよし会。
多目的室に集まり、お互いに自己紹介をしました。

うまくお世話ができるかな?
さあ手をつないで学校探検に出発です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのクラブ活動 1

 今日は、初めてのクラブ活動がありました。
 それぞれのクラブの様子を紹介します。
 図工クラブでは、井上農園(井上先生の畑)でとれたばかりのえんどうまめをひらいて、中の様子を観察してから、絵に描いていました。
 パソコンクラブでは、名刺づくりに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのクラブ活動 2

 球技クラブは、ドッチボールです。AB対抗で一試合し、チームをかえて一試合、ボールを2つ使って一試合。汗びっしょりになりましたが、すがすがしい顔でした。
 調理クラブは、「たません」作りでした。大きなおせんべいの上に、目玉焼きをのせて、お好み焼きソースとマヨネーズで味付け。おいしそうないいにおいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのクラブ活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学クラブでは、「スライム」を作っていました。
好きな色の絵の具と、水のりと、まほうの薬を入れると、のびるのびるスライムのできあがりです。
 バトミントンクラブでは、本格的にネットをはってから、二人組で打ち合い練習です。なかなかうまく打てなくても、何度も何度も挑戦していました。「3回もつづいたよ。楽しかった。」笑顔いっぱいでした。
 音楽クラブでは、「ねこふんじゃった」の合奏の練習をしていました。自分で楽器を決めて、楽譜を見ながら一生けん命でした。みんなで合わせてみると…初めてなのに、上手にできてびっくりしました。

1年生 生活科「たねをまこう」

 今日は生活科で種をまきました。学級園の周りに並んで、黒い種と白と黒のしましまの種を一人一つぶずつまきました。
 どんな花が咲くのか、みんなはまだ知りません。
「きっとほうせんかやで!」「いや、チューリップちゃうか〜?」と予想しながら、最後には「きれいな花が咲きますように!」とおねがいもしました。
 わいわいとにぎやかな様子を校長先生も見に来てくれました。花が咲くのがたのしみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 シャトルラン

 今日はスポーツテストのひとつ「シャトルラン」をしました。
 合図にあわせてスタートしたり、回数を数えたりするのは難しいので、6年生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいました。
 走り方を教えてくれたり、励ましの声をかけてくれたりと、とっても優しい6年生。
 手をつないで走ってもらったうれしさもあって、みんな一生懸命がんばることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市立図書館へ行きました

 総合的な学習の時間では、世界の国々について調べています。
グループに分かれて、アメリカ、ブラジル、中国、韓国、サウジアラビアなどの国の衣食住、学校、文化、日本とのつながりについて調べます。

 今日は、学習の資料を探しに市立図書館へ行きました。
 どの本がいいかなと、たくさんの本を読み比べ、考える真剣な表情が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 シャトルラン

体力テストのシャトルランをしました。
自分に挑戦しているみんなの顔はとてもすてきでした。
なんと最高記録は、81回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

むし歯ポスター

 むし歯ポスターが完成しました。どの子も自分らしさをだ出しながら、迫力のある作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習2日目 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
お世話になった指導員の方にお礼を言って帰途に着きました。

集合写真

画像1 画像1 画像2 画像2
記念撮影をして、帰路につきます!

宿泊学習2日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
すべての活動を終えてお昼ご飯をいただきました。

宿泊学習2日目 勾玉づくり2

画像1 画像1 画像2 画像2
案外むずかしいぞ。

宿泊学習2日目 勾玉づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
勾玉づくりの説明を聞いています。失敗しないように真剣に聞いています。

宿泊学習2日目 朝食

画像1 画像1 画像2 画像2
食事係さんの出番です。いただきます。

宿泊学習2日目 朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
少し眠そうですが、全員元気です。

キャンプファイヤー2

画像1 画像1 画像2 画像2
全員参加してじゃんけんゲームです。盛り上がっています。

キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよキャンプファイヤーの始まりです。

おいしいカレーが出来ました!

画像1 画像1
 

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485