最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:254
総数:350580

日常の風景 4月 【3年生】

3年生の生徒たちは、4月の生活を順調に始められました。まず、毎朝の朝読書は時間通りにきちんと進んでいます。読書習慣ができたので、今後は読む本の内容を工夫したり、読んだ本の感想を担任や友達と話し合えたりできるとよいと思います。また、4月26日(水)の朝、部室等の朝掃除を自分たちで気づいて行ってくれた生徒たちがいました。おかげでその日はとても気持ちのよい1日を過ごせました。
画像1 画像1

「創造未来」第二章スタート! テーマ選びをじっくりと【2年生】

画像1 画像1
2年生での総合的な学習のガイダンスが行われ、担当の木村先生から、いろいろな説明がありました。これまでとは違い、自由にテーマを選び、週に2時間ずつみっちり追究していけるのが2年生です。「インターネットで1時間調べれば解決してしまうようなテーマではもったいない。」というお話でした。
 授業の中でさらに調べてみたいと思ったこと、新聞や本を読んで疑問に感じたことなど、自分が体験を通して興味をもったことをテーマにできるとよいです。また、追究活動期間には夏休みも含まれます。そこでフィールドワークや制作活動のための時間がとれます。1年生の時も、岩宿遺跡や貫前神社、点字図書館といった場所を実際に訪ねて追究を深めていた人がいました。そういった活動ができるテーマを見つけてみましょう。

宿泊合宿の準備が進んでいます【1年生】

1年生は5月9・10日に行われる宿泊合宿について、各係毎に取り組む活動を話し合って考えています。当日6期生全員が楽しみながら仲間作りができる活動になってくれることを願っています。
 4月27日(木)には、ホールで入校式・退校式用の歌練習をしました。
画像1 画像1

みんなで作った物語

−スクールカウンセラー伊藤先生との授業−
 4月19日(水)にスクールカウンセラー伊藤先生のお話を聞き、1年生各クラスがグループごとに共同で物語作りに取り組みました。最初にアイスブレイクでグループ作りを行い、伊藤先生から配られた絵を見て、みんなで上手に声をかけあいながら物語作りに取り組むことができました。物語のテーマは、「天気」です。みんなで話し合い世界で一つだけの物語を完成させていました。
画像1 画像1

新三年生活躍しています!!

 4月11日(火)に、新入生オリエンテーションと部活動オリエンテーションが行われました。新入生オリエンテーションでは、生徒会本部役員や応援団が、部活動オリエンテーションでは、部長を中心とした各部の選手たちが、新入生たちに最高のパフォーマンスを見せてくれました。昨年度から企画し、何度も話し合いをし、準備やリハーサルまでたくさんの時間を費やし、素晴らしいものを作り上げました。四期生が学校の中心になったことを実感しました。
画像1 画像1

「昨日の自分」より「今日の自分」

この言葉は、始業式での校長先生がおっしゃった言葉です。自分が超えるべき相手は、常に「他人」ではなく「自分」です。人は昨日の自分を超えることで成長するのです。他人と比べるのではなく、自分自身の変化に目を向けましょう。
 今の皆さんは、確実に1年前の自分を超えているはず。さあ、これからの自分はどんな自分になっていくのでしょうか。楽しみですね。また自分磨きの日々の始まりです。
写真は2年生の初日の様子です。
画像1 画像1

入学おめでとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
入学おめでとうございます
 6期生105名のみなさん入学おめでとうございます。夢と希望でいっぱいのみなさんの入学を心待ちにしていました。これからみなさんは、本校で共に学び、協力しながら、高め合い成長していくことでしょう。授業や学校行事、係や委員会の活動、清掃や部活動、すべてが皆さんの未来を切り拓くための力となります。全力で取り組んでいきましょう。2名の新入生が力強く誓いの言葉を述べてくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
太田市立太田中学校
〒373-0842
住所:群馬県太田市細谷町1510番地
TEL:0276-31-3322
FAX:0276-31-3466