最新更新日:2024/06/19
本日:count up86
昨日:166
総数:522892

集団としての成長

画像1
 集団としての成長が高いと感じます。訓練といえど真剣に向き合える。集団の成熟度がひかる訓練風景でした。

避難訓練

画像1
 地震からの火災という想定で避難訓練をしました。「避難しなさい!」放送からタイム取りをして2分46"で全生徒が運動場に避難を完了しました。『無言 整然 敏速』が合い言葉です。
画像2

5/16(火)今日の給食

画像1
ごはん
赤魚の煮付け
ささみの胡麻和え(もやし、キャベツ、ささみ、胡麻)
じゃがいもと玉葱の味噌汁
牛乳

766kcal

5/16(火)おはようございます!

画像1
晴天、気温16度の朝です。テスト発表中で朝練がなく、学校はひっそりしています。

3年総合的な学習

 中間テストが終わると、いよいよ修学旅行が現実味をおびてまいります。それぞれに調べ、発表を聞き、学び合います。
画像1
画像2
画像3

3年総合的な学習

 同級生とめぐる東京は、この東京しらべでより深まりが増します。
画像1
画像2
画像3

5/15(月)今日の給食

画像1
ごはん
鶏肉のパリパリ焼き1切
ツナサラダ(きゅうり、ツナ、枝豆)
コンソメスープ(キャベツ、人参、玉葱、ひよこ豆、しめじ、マッシュルーム)
牛乳

771kcal

あいさつ運動

 テスト発表中のあいさつ運動は、朝練習がないのでたくさんの生徒と挨拶をかわすことができます。美化委員さんも校舎外周のゴミを拾ってくれました。次回1日は地域に出て挨拶を行ないます。
画像1
画像2
画像3

5/15(月)おはようございます!

 曇天、気温18度の朝です。今週末の木曜日が中間テストの一日目です。
画像1

2年理科

 肺の仕組みについて学んでいます。
画像1
画像2
画像3

1年美術

 正中線を意識して人物の顔を描いています。
画像1
画像2
画像3

5/12(金)今日の給食

画像1
コッペパン
ブルーベリージャム1袋
豚肉のトマト煮(豚肉もも、人参、玉葱、トマト、マッシュルーム、じゃがいも、大豆)
ひじきサラダ(枝豆、ひじき、ロースハム)
牛乳

838kcal

2年総合

画像1
 総合的な学習の2年生前期は、和歌山県調べです。その一環として高野町を自ら設定したテーマで調べています。
画像2

評価は観点別5段階

画像1画像2
 中間テストに合せて、1年生には「各教科の勉強の仕方」冊子。全校生徒に「評価」冊子を配布いたしました。この機会にご覧おきください!

5/12(金)おはようございます!

画像1
晴天、気温17度の朝です。ミカンの花が開き、今日も爽やかに香ります!

内科検診の内容

画像1画像2
5限・6限のコマで校医さん3人が来校してくれます。検診では結核・運動機能検診もしていただきます。

5/11(木)今日の給食

画像1
ごはん
白身魚フライ
きゅうりのささみサラダ(きゅうり、鶏ささみ)
ワカメともやしスープ(ワカメ、もやし、卵、人参、玉葱、葉ねぎ)
牛乳

870kcal

卒業アルバム用写真撮り

画像1
 卒業アルバム用個人写真を撮影しました。妙中アルバムの個人写真は「とびっきりの笑顔」がお約束です。
画像2

朝からボランティア

画像1
 朝早く登校した生徒の皆さんが、体力検査用のライン挽きを手伝ってくれています。気持ちよく引き受け、よくうごきます!
画像2

5/11(木)おはようございます!

画像1
晴天、気温18度、ミカンの香り漂うさわなかな朝です。今日から中間テスト発表でクラブを停止して集中学習に入ります!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 中間テスト
5/19 中間テスト
かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713