最新更新日:2024/06/28
本日:count up32
昨日:99
総数:237832
日中は気温が上昇し、暑くなってきました。体調管理に気をつけていただきますよう、ご家庭でもご協力をお願いします。

さつまいもの植付1

新しくできた農園にサツマイモを植えました。1.2年生で100本以上植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの植付2

植えた終わった後、あたりの様子を観察しました。2.3年生が植えたジャガイモとタマネギが大きく成長し、ジャガイモは小さな白い花をつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの植付3

教頭先生から苗をもらい、みんなで植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの植付4

タンポポのわた毛をたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習18日1

1時間目全体練習をしました。始めに『全員リレー』の練習です。実際に走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習18日2

幼稚園と1年生も入って開会式の練習をしました。上手に歩けるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全体練習18日3

本番にとっておきたいぐらい さわやかな快晴の日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数2年1

2時間目『時刻と時間』の授業をしました。問題を作り、2人がペアになって学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数2年2

少し難しかったですが、お互い相談しながら頑張れました。クラスには『スタア』の学級目標があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちのあさがお1

本校で長く続いている「いのちのあさがお」の種まきを1.2年生で行いました。2年が昨年度育てた種を願いを込めて1年生に贈りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちのあさがお2

種まきは一緒に行いました。1年生はしっかり育て、次の1年生につなぎます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統芸能5年

5年生の太鼓の練習です。基本的な練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習16日1

2時間目、全体練習がありました。赤白に分かれての行進の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習16日2

幼稚園のお友達も参加しました。全体でラジオ体操も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習15日1

1.2年生は、外で徒競走と綱引きの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習15日2

3.4年生は、リレーの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習15日3

中学年になれば、先生の指示てきちんと並ぶことができるようになりました。体育館には、6年生の実行委員が、ダンスの踊り方について書いてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッチボール大会3

3.4年生は2回戦は惜しく敗退しました。その後の3位決定戦でも破れ4位でした。負けたチームは4年生だけのチームでした。よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッチボール大会4

5.6年生は2回戦も勝利し、準決勝です。相手はあやの台の6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッチボール大会5

さすがは今大会の優勝チームだけあって、とても強かったです。そして、3位決定戦、残り5秒での逆転勝利‼️ 3.4年生の雪辱を果たす感動的な勝利でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立境原小学校
〒648-0005
和歌山県橋本市小峰台1-25-1
TEL:0736-37-0808
FAX:0736-37-0814