最新更新日:2024/06/21
本日:count up108
昨日:306
総数:790218
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/28(金) 筆順

画像1 画像1
日本語指導教室。

平仮名の文章を懸命に読んでいます。

プリントには漢字も登場。

きちんとした筆順で覚えるのは、漢字もアルファベットも一緒ですね。

4/28(金) サザエさんが始まると・・・

画像1 画像1
1年生の家庭科。

『家庭や家族の機能』を学んでいます。

「じゃあね、ちびまる子ちゃんとサザエさんの家庭を例に考えてみましょう」

「ちびまる子ちゃんのお姉さんはどういう名前?」
「じゃあ、お父さんは?」
「サザエさんは見ていますか?番組が始まると『あ〜あ、明日は月曜日かぁ』と思ったりしません?」
(生徒も先生も同じ気持ちですね)


4/28(金) なぜですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の数学。
(2クラスが隣同士で数学です)

<上の写真>
ノートの点検をすると、どこでつまずいているのかがわかります。

間違えやすい部分を取り出して解説します。

わかっている生徒は、うなずきながら、よくわからない生徒は、きちんと聞かないとわからないままです。

<下の写真>
「さあ、この問題は?」
(サッと手があがります)
「○○です」

「それはなぜですか?」
先生は、答えの根拠を本人に問います。

生徒は自分の考えた答えの根拠を、みんなにわかるように一生懸命説明します。

4/28(金) 長かったけど・・・

画像1 画像1
新年度スタートから一ヵ月が経とうとしています。

「長かったけどよく頑張りましたね」と言われているような清々しい青空が広がる朝です。

大きく深呼吸したら、胸がすく思い・・・

今日も穏やかで素敵な一日になりますように。

4/27(木) 時間によって気持ちの変化が

画像1 画像1
2年生の国語は椎名誠の『アイスプラネット』。

「なぜ時間軸に沿って書いているかというと、時間がたつと気持ちの変化があるからです」

先生の説明に、生徒は主人公の心情の変化を文章から読み取ります。

美しい板書。

生徒はきれいな板書を見て「あんな風に書きたい」と思う。

4/27(木) 早く書けたので

画像1 画像1
1年生の英語。

大文字が終わって、小文字の練習。

「こんな書き方はダメだよ」

間違いやすい例も示して、一文字ずつ丁寧に教える。

書けた生徒はニンマリ。
(カメラを向けてもピースはしません)

「次は『s』ね!」
(早速書き始めるが、ささっと書いた生徒は、こちらをにこやかに見つめる)

先生もさわやかな笑顔で・・・


4/27(木) もう〜、緊張しいなんだから・・・

画像1 画像1
朝の読書タイムが終わると、みんなで挨拶。

日直が前に出て、朝のSTが始まる。

健康観察と提出物の回収が終わると、担任の先生のお話。

「皆さん、今日はちょっと緊張していませんか?」
(生徒はニコニコ笑います。「緊張しているのは先生じゃないの?」と言いたげに)

「もう〜、私が緊張しいなのはみんな知ってるよね?この間の授業参観も・・・」
(生徒はますます笑顔になります)

こんなやり取りが朝からあると、生徒も先生も気持ちよく一日のスタートが切れますね(*^_^*)

4/27(木) 朝の一コマ

画像1 画像1
1年生の教室。

少し肌寒い朝。

黒板のメッセージで心は温かくなります。

静かな読書タイム。

活字の多い、ある程度の分量のある本を読んでいる生徒。

先生たちも読んでいる。
(右上の2枚。三田誠広の『いちご同盟』。中野量太の『湯を沸かすほどの熱い愛』)

(う〜ん・・・『湯を沸かすほどの…』という形容がいいですね)

4/26(水) 行ってきま〜す!

画像1 画像1
家庭訪問2日目ですが、あいにくの雨・・・

名札をつけて、家庭訪問用の資料を抱えて、次々に出発する。
(朝、ツツジの花を摘んでいたA先生は、ナップサックを背負って笑顔で出発)

「気をつけて、行ってらっしゃい!」
「はい!行ってきま〜す!」

先生たちも、あいさつはしっかりできる。

率先垂範!(当たり前か・・・)





4/26(水) 日本語指導

画像1 画像1
今日は知多教育事務所より、語学相談員の国吉先生にご来校いただき、日本語指導を行っています。

学習を進めるにあたり、適切なサポートをいただけます。


4/27(水) どこの国?

画像1 画像1
1年生の社会。

緯度、経度の学習中。

一人一つ地球儀を使って、
「北緯○度、東経△度。さあ、どこの国だ?」

早い生徒は2秒で探してすかさず挙手。

やる気を引き出すコツを心得ている先生。

一生懸命についてくる生徒。

4/26(水) 相手にわかるように

画像1 画像1
1年生の理科。

グループでまとめた内容をホワイトボードに書き込みます。

全員の前で、説明が始まる。

「相手にわかるように伝える力」を養います。

4/26(水) 先輩とともに

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝も体育館には1年生の姿があります。

バレー部は、先輩たちの後ろを囲むように顧問の話を聞いています。

バスケ部は、人数が多いので、いかに効率よく練習を進めるかが鍵ですね。
(今日も目まぐるしく動いています)

吹奏楽部は文化部なんだけど、体力つくりでよく走っているようです。
(みんな体操服。お腹に手を当てて先輩の指導で腹式呼吸の練習ですか?)

4/26(水) 雨模様・・・

画像1 画像1
今日は雨のにおいがします。

早朝から理科の先生が、咲き始めたツツジの花を摘んでいます。

「何に使うの?」
「1年生の理科で、花のつくりを観察させるんです」

ICT教育が進む中、タブレットで検索して美しいツツジの画像はいくらでも見られますが、実物には到底かないません。

色合い、手触り、におい・・・

五感を働かせて学んでほしい。

4/25(火) 1年生仮入部スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から始まった1年生の部活動。

懇談会の3日間は、朝部活のみの参加。

グラウンドも、体育館も、中庭も、柔剣道場も、ウッドデッキも、どこも活気にあふれています。

今日の青空のように、気持ちの良い一日でありますように!

4/24(月) 一日の終わりに

画像1 画像1
今日は部活動もなく、5時間目が終わると一斉に下校。

くつの無くなった昇降口で、先生たちは何を話しているのか・・・

一日が終わって、ホッと一息。

4/24(月) 「子どもは美しいものに惹かれる」

画像1 画像1
今日は教育委員会の学期に一度の学校巡回日。

小宮教育長と桝内指導主事に授業の様子をご覧いただいた。

「子どもの発言に対して周りの生徒から『ああ、そうだね』というつぶやきがある」
「目標が明示され、子どもたちに何を学ぶのかの意識付けができている」
「集団訓練は規律正しく仲間の号令にきちんと答えている」・・・

半面、課題もいくつかご指摘いただいた。

「子どもにわかりやすい目標設定がなされているか」
「教師の笑顔が子どもに伝染する。生徒指導の基本は授業」
「子どもは美しいものに惹かれる。同時に、今ある環境の良さに感謝する心も育んでもらいたい」・・・

校舎の美しい知多中は、終始、ウグイスの鳴き声が響く素晴らしい環境が整っている。

子どもの素直さに胡坐をかくことなく、日々の教育活動を行っていくことの大切さをかみしめる機会となった。


4/24(月) 今しかできないことを・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝の朝会は、知多市優良生徒の表彰。

そして、第39回東海市ジュニアスポーツフェスティバル、女子バレー部は見事優勝!
(金メダルをかけて誇らしげな様子です。顧問は優勝時の写真を提供してくれました)

そして、委員長の任命式。

3年学年委員長が、抱負を語ります。
「時間を大切に。あっという間に過ぎた2年間、やっておけばよかったという後悔も残る。今しかできないことに果敢に挑戦を・・・」

生徒会執行部は、意見箱を各クラスに置くことで、今まで以上に意見が気軽に言える雰囲気を作りたい、と全校生徒に伝えます。

4/24(月) おはようございます

画像1 画像1
「早朝、にわか雨が降った」と、話題になりました。
(大府、阿久比、半田、東海市の一部?)

今は澄み渡る青空が広がっています。

気持ちの良い朝を迎えています。

「おはよう!」
水やりをしながら登校生徒に声をかけるレジェンド先生。
ケヤキが日に日に緑を増してきました。

週の始まり月曜日、笑顔で元気に過ごしていきましょう。

4/21(金) 学年懇談会

画像1 画像1
各学年に分かれての学年懇談会。

新しい担任や学年の先生と間近に接する機会。

コミュニケーションを図っていきましょう。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989