最新更新日:2024/05/30
本日:count up203
昨日:365
総数:780480
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

4/20(木) スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス

画像1 画像1
1年生の音楽。

ディズニーのミュージカル映画「メリー・ポピンズ」から 「スーパーカリフラジリスティック エクスピアリドーシャス」を歌います。

最初に、早口言葉のような言葉の練習。

そして、ピアノの前に集まると、先生がピアノを弾きながら楽しそうに歌い始めます。

先生が楽しそうに歌うので、生徒も思わず顔をほころばせて、気持ちよく歌います。

「そう、君、なかなかいいね!」
生徒にかける一言が、ますますやる気を喚起します。

4/20(木) バーナーを使って

画像1 画像1
3年生の理科。

花粉の観察に、培地を作ります。

「マッチを擦る」ことがどうも苦手なようで・・・
(最近、マッチを擦れない大人もいるとか?)

4/20(木) みんな集中して

画像1 画像1
特別支援学級は、数学の時間。

担任に加えて生活指導員さんも、個別の支援をしています。

みんな集中してひたむきに、自分のペースで問題を解いています。

4/20(木) ちょっと緊張気味?

画像1 画像1
1年生の体育。

先生が舞台上で示範。

小学校とは違う雰囲気で多少戸惑うこともあるのか、隣の2年生に声で圧倒されながらも頑張っています。

4/20(木) 伝えたいことはきちんと言葉で!

画像1 画像1
2年生の体育。

体育館に入るなり、メリハリの効いた号令が響きます。

でも、号令と行動がうまく合わずに混乱の場面も・・・

それを見た先生が全員を集めます。

「うまく揃わなかった。号令を間違えたときに、あとの人はどうすればいいの?」
「・・・」
「このまま終わりますか?」
「・・・もう一度・・・」
「そうだよね。『もう一度やり直したい』って思ったら、言葉に出さないと」

真剣に聞き入る生徒。

伝えたいことがあるときは、心で思っていてもダメ。

きちんと言葉で伝える大切さを、先生は熱く語ります。

4/20(木) メリハリの効いた動作

画像1 画像1
2年女子の体育。

サブアリーナで集団行動の練習です。

「全体、とまれ!」
「右向け、右!」

「ちょっと待って」
と先生からアドバイス。

「あのね、『全体』と『とまれ』の間に間を取らないといけないよ」
「はい!」

「ぜんた〜い・・・とまれ!」

先生は、メリハリの効いた動作は、何を気をつければいいのか、丁寧に教えます。

(途中、笑いが伝染して、号令も動作もちぐはぐになってしまい、先生も思わず苦笑!)

4/19(水) シール争奪戦

画像1 画像1
2年生の英語。

みんなの前で教科書の本文を読むと、ご褒美シールがもらえます。

読みたい人はたくさん。

だから、先生とじゃんけんして、勝った人同士でまたじゃんけん。

勝ち残った人は、みんなの前で朗読します。

『みんなの前で、気軽に英文を読める』という学級の雰囲気が大切ですね。

4/19(水) 学級訓を決める

画像1 画像1
2年生の学級。

机に並んだ学級訓のデザイン画。

よいと思う絵には、磁石や消しゴムが置いてあります。
(みんなで投票したのですね)

学級訓は『ピース』。

何となく意味が分かります。

4/19(水) ついつい・・・

画像1 画像1
特別支援学級で教頭先生が個別の支援をしながら授業を進めています。

生徒はプリントの空欄に入る漢字を、集中して考えています。

「先生、ダメですよ。自分で答えを出そうと頑張ってるんだから!」
(一生懸命考えているのに、ついつい答えを口に出してしまい、教頭先生にたしなめられました🙇)

4/18(火) メッセージ

画像1 画像1
このクラス、学級訓も決まったようですね。

学級訓は「灯」。真ん中には火が燃えている温かみのあるデザイン。

担任メッセージは、今日の予定が書いてあります。

1年生は今日から体験入部が始まるんですね。

4/18(火) 手に取ってみる

画像1 画像1
3年生のフロアに、どんどん情報発信する。

「手に取ってみるか」

それが自分の進路を探る一歩となる。

4/18(火) 先生、好き

画像1 画像1
日本語指導教室。

言葉のルールを学んでいます。

「日本語は難しい?」
「難しい。でも・・・先生は・・・」
「え?先生は何?」
「先生、好き」

口に出る言葉は、意を尽くしていないのでしょうが、少しずつ、少しずつ・・・


4/18(火) 画像と手書きの地図

画像1 画像1
2年生の授業。

上段・・・
テレビ画面に映し出される映像。
でも、地図は先生が手書きで描きます。
(この先生の得意技)

下段・・・
生徒は英文をノートに書き写しています。
綴りミスがあると、先生は足を止めてアドバイス。
(英語の先生は、単語の綴りが画像として頭にイメージされているからすぐにわかる、と思う)

4/18(火) よし、できた!

画像1 画像1
1年生の数学。

問題が解けたら先生に見てもらいます。

○をもらうと、やっぱりうれしい!

窓から外を眺めると、最後の桜の花びらがはらはらと・・・

4/18(火) 春さが詩

画像1 画像1
2年生の国語。

今日は『春さが詩』。

さまざまな表現技法を使って、春の詩を作ります。

生徒のつぶやきに先生は『春らしい笑顔』で対応します。

「あ、うぐいすが・・・」

そう、時折うぐいすの鳴き声が教室中に聞こえてきます。

4/18(火) 春の嵐、去って・・・

画像1 画像1
昨夜からの大変な風雨が、登校時間帯にかかることを心配しましたが、春の嵐は過ぎ去りました。

嵐のあと片づけを、ブロア片手に校務主任がせっせと行っています。

すっかり葉桜になった桜。

低く飛ぶツバメ。

変わりゆく季節・・・

昨日(17日)は春土用(立夏の直前18日間)でした。

重要 明日4/18(火)の登校について

本日17日(月)から明日18日(火)にかけて,暴風と大雨が見込まれています。今後の気象情報に留意し,十分安全に気を付けて登校してください。

4/17(月) いつもずっと思っていることは・・・

画像1 画像1
本日配付の生徒指導だより『原山通信第1号』は長嶋茂雄さんの言葉。

「いつもずっと思っていることは、現実になっていきます。
よいことを常に思っていましょう」

長嶋さんは、現役時代に自身のプラス思考からくる数々の印象的な言葉を残しています。

「これまでの自分の考えや言動を改め直したい」という気持ちと、物事を前向きに捉えること(プラス思考)が大きく人間を成長させる、と生徒指導主事は生徒にメッセージを送っています。

ぜひ、ご一読を。

4/17(月) 言葉は男女のなかをもやはらげ・・・

画像1 画像1
1年生の国語。

言葉のもつ力を、今から1100年前の『古今和歌集』から導きます。

言葉は「力をも入れずして天地を動かし・・・」
(と、話しながら生徒に手を挙げさせて左右に振らせます)

言葉は「男女のなかをもやはらげ・・・」
(「そんな経験はない?」と尋ねてもキョトンとする1年生)

『言葉』は人の『心』である。

だからこそ「大切にしよう」と、先生は国語学習の意識を高めようとします。




4/17(月) 命を守る!

画像1 画像1
5時間目は交通安全教室。

知多県民センターの方を始め、交通指導員さん、推進委員さんをお招きし、自転車を利用する際の安全な乗り方や、交通法規について学びました。

代表生徒が、自転車シミュレーターを使って模擬運転を行ったり、昨年度実際にあった自転車の5列並進の危険を見せたりして、意識を高めました。

被害者になることはもちろん、最近では加害者になりうる自転車。

「命を守ること」は何よりも優先することです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 5・6限 キャリアデザインセミナー(2年)
5/31 5限 授業参観(1,3年) 林間学校説明会(2年) 
6限 部活動参観
6/1 学校訪問
6/5 5限 情報モラル教室

学校だより「のびんとす」

保健だより「すこやか」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989