最新更新日:2024/06/14
本日:count up34
昨日:38
総数:223943
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

《1、2年生》お昼休憩

ゆっくりお弁当を食べて
大好きなお菓子も食べて大満足(^^)
みんな汗びっしょりです(笑)

今から博物館へGO!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生、4年生】天守閣より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はいい天気!8階からの眺めも最高です!

【3年生、4年生】クイズを持って!

到着です!今から班行動スタートします!
画像1 画像1

《1、2年生》長居公園到着

長居公園到着しました!
長い道、いいお天気で早くもみんな疲れています(笑)
集合写真をとって今から遊びます(^^)
お昼ごはんまであと少し!
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生、4年生】到着

画像1 画像1 画像2 画像2
二回の乗り換えを経て、大阪城公園に到着です!

《1、2年生》遠足しゅっぱーつ

1、2年生学校を出発しました!
ここから長い道のりが待ってます!
無事に全員帰ってこられるように、気をつけていってきまーす*
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生、4年生】出発です!

画像1 画像1
しっかりお話を聞いて学校を出発です!

《1年生》ことばさがし

1ヶ月が過ぎ、5月になりました!
5月はしっかりぴしっとがんばります(^^)

国語では「かき」と「かぎ」のような言葉をたくさん探しました!
みんな濁音の言葉を見つけると嬉しそうにあったー!っと大喜び*
おうちでも探してみる!と気合い十分でした☆

授業規律も身に付いてきました!
明日は初めての遠足!楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】 連合運動会にむけて

4月28日4時間目の合同体育で、連合運動会の練習をしました。種目は、台風の目、玉入れ、大縄、そして選抜リレーです。これからしっかり練習して、本番に臨みたいと思います。また、練習を通して、学級や学年が素晴らしいものになるように、集団づくりに取り組んで行きたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【5年生】非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日の金曜日、富田林少年サポートセンターと府警本部の少年課から講師に来ていただき、非行防止教室が行われました。子どもたちは、非行とはどんな行いか、ルールを守ることの大切さを学びました。また、子どもたちは犯罪被害から自分の身を守るためにはどうすればいいのか真剣に考えました。積極的に手を上げたりして学ぼうとする5年生の様子には、講師の方々も感心しておられました。

【3年生】4年生と一緒に

画像1 画像1 画像2 画像2
明日の遠足の学習を4年生と共に行いました!お話を聞いたり、プレゼンテーションを見たり…
明日の遠足が更に楽しみになりました!
明日は暑そうです。しっかり水分補給出来るように多めのお茶を持って来て下さいね(*´∀`)♪

マッキーが朝から ビラまっき〜

 4月28日(金)は、朝から子どもたちもビックリ!!
なんと、松原市のマスコットキャラクター『マッキー』が
正門の前でチラシを配っているではありませんか!!!

5月14日(日)の「わんぱく相撲 まつばら場所」の宣伝のため、
青年会議所の皆さんと一緒に、エガナンへ来てくれたのです。

みるみるうちにマッキーのまわりに集まる子どもたち。
中にはマッキーとハグをしている子も。

ちょっと得した気分です。
マッキー、青年会議所のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平成29年度 年間行事

今年度の主な年間行事について
配布文書より ご覧いただけます。

平成29年度 年間行事

学校だより『大空』 5月号

学校だより『大空』5月号を配布しました。
配布文書から ご覧いただけます。

学校だより『大空』 5月号

【3年生】給食の場面にて・・・

 3年生は、学年が上がって給食の量も増えているのですが、
それにも関わらず連日完食が続いています。
「残さず食べよう!」というそんな頑張りの素晴らしさに加えて、
ぜひ皆さんに知ってほしいのは、牛乳パックの片付け方。
見てください、この美しさ。
全員の牛乳パックを袋に入れるためでもありますが、
みんなが気持ち良くなれること、日常のいろいろな場面で
実践できるのかもしれません。

ほかのクラスも、まねしてみませんか???
画像1 画像1

《1年生》朝遊びスタートです!

今日から朝遊びスタートです!
8時5分には準備を終わらせて、バナナおにごでわいわいがやがや!
みんなで楽しくできて一安心です(^^)
いろんな遊びを覚えてどんどんお外遊びを増やしていこうと思います!
早く登校してみんなでいっぱい遊びましょう*
画像1 画像1
画像2 画像2

4月のカレンダー完成

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月のカレンダーができました!  
先日、たんぽぽのお友達が全員集合して、一つずつお花を作りました。何回も折り紙を折って完成しました。
 たんぽぽ教室では、今日もみんな自分の課題に一生懸命取り組んでいます。

《1年生》ゴロゴロバナナ

体育館体育ではマット運動がスタートです!
今日はマットの説明のあとゴロゴロ転がったりぴょんぴょん跳んだりと、少し慣れたかな?
前転や後転も挑戦していく予定です!

そのあとは明日から始まる朝遊びの前に
バナナおにをしました!
たったの5分でしたがみんな汗びっしょり!
こおったバナナがかわいいかわいい(^^)
明日から朝遊びできるかな!
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》コミュニケーションタイム

授業の中で自分の意見を相手に伝えることも大切なお勉強。
友達と考えを伝えあう練習もしています!
しっかり伝わるように、できるかな
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 5月の学校諸費の引落しのお知らせ

 本日、お子様を通じて5月の学校諸費の引落しの案内を配布いたしました。
今年度も諸費引落しへのご理解とご協力をお願いします。
 5月は長期連休をはさみます。ゆうちょ銀行へのご準備よろしくお願いします。
5月度の諸費振替のご案内


 ★引落し金額ついては、先日お配りしました「平成29年度学習諸費納入口座振替について 【保存版】」をご確認ください。
 なお、このホームページでも確認して頂くことができます。
H29年度学習諸費・納入と口座振替について


画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。