最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:49
総数:229315
熱中症に気をつけて過ごしましょう

プール掃除をしました!

 6月8日(木)、午後から晴れてきたので、4・5・6年生で、プール掃除をしました。

(上)大プール担当は、5・6年生。底面が見る見るうちに、きれいになっていきます。

(中)おやっ。一生懸命こすってくれている子がいますね。

(下)小プールは、4年生担当。どうです?きれいでしょ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のひまわりクッキング

 6月8日(木)、朝から、ひまわり学級で楽しいクッキングをしました。
本日のメニューは、ポテトづくし。チップスは、低学年に配る予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月7日(水)授業風景

 梅雨入りを感じさせる朝からの雨の中、短縮授業を行いました。

(上)2年生、算数の授業。式の立て方がわからないんだ。先生、ここどうするの?

(中)6年生、算数の授業。分数で表された時間。文章題を解くためには、ここ大切なんだね。

(下)4年生、算数の授業。大きな数の表し方。数のしくみは、かわらないけど、桁が大きくなると、ややこしいなぁ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国歯みがき大会に参加

 6月6日(火)、5時間目、5年生が「全国歯みがき大会」に参加しました。ビデオで歯みがきの仕方について、くわしく学習したあと、実際に自分の歯をみがいてみました。
 
 あらためて歯のみがき方について考えるきっかけとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

アルファベットビンゴゲーム

画像1 画像1
 6月6日(火)、6時間目。ウメール先生とアルファベットビンゴゲームをしながら、アルファベットに親しみました。
 
 ウメール先生は、毎火曜日に来校し、英語活動だけでなく、休憩時間には、いっしょに遊んでくれますよ。
画像2 画像2

6月6日(火)そうじ風景

 いつもの学校生活が戻ってきました。黙々とそうじに取り組む子どもたち。当たり前のことを当たり前にやってのけることが、すばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会が終わって

 6月6日(火)、運動会が終わって、お弁当のお昼休み。久しぶりにのんびりと、グランドで遊んでいます。おやおや、英語指導助手の先生もいっしょですね。

 間もなく、梅雨入り。今年の梅雨は、どんな雨が降るのかな?
画像1 画像1

運動会は晴天なり!

 6月3日(土)、初夏のさわやかな日差しの中、無事に運動会を終えました。ご臨席いただいた来賓の皆様、ありがとうございました。

 何より、終日、ご声援いただいた保護者の皆様、地域の方々、今後とも、本校教育へのご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

 特に、PTA実行委員の皆様には、前日準備から、片付けにいたるまで、たいへんお世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

 6月2日(金)、PTA実行委員の皆様のご協力により、運動会の会場準備を行いました。後は、子どもたちの活躍を待つばかり…

 PTA実行委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後の全校練習

 6月1日(木)、運動会を明後日に控えて、最後の全校練習をしました。体育主任の方から、今までの練習のがんばりをたたえました。

 子どもたちは、必ずや、すばらしい成果をあげてくれることでしょう。
画像1 画像1

運動会予行 午後の部

 お昼から、予行の続きをしました。プログラム20番、紅白対抗リレー。代表選手による力強い走りです。当日は、歓声の中、走ることになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行1

 5月31日(水)、好天に恵まれて、運動会の予行を行いました。

(上)開会式の歌声。好ご期待!

(中)プログラム2番、低学年徒競走。1年生は、運動会デビュー。

(下)プログラム4番、高学年全員リレー。ゴールテープを切る瞬間って、美しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行2

(上)プログラム4番、高学年全員リレー。ゴールのシーンは、かっこいい。

(中)プログラム9番、幼稚園種目‐そらまめくんのベッド。じゃまものをやっつけろ!

(下)プログラム10番、紅白対抗全校玉転がし。接戦が期待されます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行3

(上)プログラム11番、青空にシュート。たくさん入っています。

(中)プログラム14番、応援合戦。決まっています。

(下)プログラム15番、みてみて☆こっちっち。入場シーン。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会予行4

 プログラム19番 学小スペシャル2017

(上)やっぱり、やっちょんは、かっこいいね。

(中)ほこりだらけになりながらの演技の数々。

(下)フィナーレも決まりました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学生が職業体験に来校

画像1 画像1
 5月30日(火)、橋本中央中の2年生4名が、職業体験学習に来ています。明日までのたった2日間ですが、学校の雰囲気にとけこもうと、がんばっています。
画像2 画像2

はにわのお出迎え

 5月30日(火)、4年生教室に行くと、廊下で、はにわがお出迎えしてくれています。
 はにわの優しい表情に、癒されてます。
画像1 画像1

本日の運動会練習1

 5月30日(火)、全校大玉転がしの練習をしました。

 初めてでしたが、1年生は、とっても上手だったです。本番が近づいてきたので、みんなそれぞれに、気持ちが乗ってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の運動会練習2

 綱引きの練習をしました。夏を思わせる日差しの中でしたが、力を合わせて、楽しみました。
 明日は、予行です。
画像1 画像1
画像2 画像2

玄関の掲示板をリニューアル

 遅ればせながら、1階玄関の掲示板をリニューアルしました。本年度の教育目標も掲げています。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
行事
6/8 よい歯を育てるコンクール  プール掃除
6/12 委員会活動
6/13 ブッキー
6/14 給食試食会
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134