最新更新日:2024/06/21
本日:count up59
昨日:306
総数:790169
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

6/20(火) ただいま〜!

画像1 画像1
2年生が林間学校から無事に帰着しました。

学校では、女子バスケ部はじめ、先生たちもこぞって温かなお迎えをしてくれました。

今回の林間学校は天候に恵まれて、すべての行事を予定通り行うことができました。

キャンプファイヤー、ハイキング(というよりも登山)、野外炊飯、学年レクリエーション、学級スタンツ、創作活動・・・あらゆる場面において、2年生の良さを随所に垣間見ることができました。

「ソウル〜心を一つに 創ろう絆〜」のスローガンのように、仲間との絆を深め合ったことを、今後の生活に生かしてくれることを期待しています。

家に帰ったら、「ありがとう」の言葉を添えて、家族にいっぱい土産話をしてください。

疲れたでしょうから、今夜はゆっくりと寝て、明日はちょっとのんびり体を休め、木曜日に元気な姿を見せてください。



重要 明日6/21(水)の登校について

本日20日(火)から明日21日(水)にかけて,大雨が見込まれています。東海地方の多いところで24時間の降水量が300ミリから400ミリになると予想されています。また,局地的には猛烈な雨が降る見込みです。
本日,帰りのSTにて明日の登校について注意を呼びかけました。(2年生には解散式後に話しています。)
今後の気象情報に留意し,明日の朝は十分安全に気を付けて登校してください。

6/20(火)昼食〜退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった林間学校も終盤です。

昼食をみんなでにぎやかに食べた後は、緊張感をもって退所式に臨みます。
けじめのある態度は、さすが知多中生。

午後2時には、キャンプ場を出発して帰路につきました。


6/20(火)学年レク

画像1 画像1
林間学校の最終日に,仲間との絆をより強く・より深くするために
学年レクを行います。

学級対抗リレーですが,ただバトンをつなぐだけでなく,
実行委員がいろいろと趣向を凝らして企画を立案しました。

絆のバトンを仲間につなぐことができたかな?

6/20(火) 昨日夜の学級スタンツ大会

画像1 画像1
学級スタンツ大会の様子。

各クラスで練習を重ねた劇やダンスを発表しました。
衣装や小道具に凝ったクラスもあり,
最後の記念撮影も盛り上がりました。

本日は,お世話になった宿泊所の清掃,その後学年レクを行い,
13時30分ごろに曽爾青少年自然の家を出発して,学校に戻る予定です。

6/19(月) 午後は創作活動&野外炊飯

画像1 画像1
創作活動では,木のコースターか竹細工のはしのどちらかを選択して作っています。
野外炊飯では肉入り焼きそばとご飯を作っています。

どちらも普段使い慣れない道具を使っていますが,上手にできたかな?

この後は,プレイホールにて学級スタンツ大会を行う予定です。
詳細はまた明日お伝えします。

6/19(月) 午前中はハイキング

画像1 画像1
快晴の空の下,ハイキングが終了しました。

午後は,昨日と逆パターンで野外炊飯と創作活動を行います。

6/19(月) 朝の集い

画像1 画像1
林間学校2日目。
曾爾も朝から快晴です。

朝の集いで体操をして,1日を気持ちよくスタートしました。

6/19(月) 林間学校1日目

画像1 画像1
2年生 林間学校1日目の様子をダイジェストで・・・

1日目は,曽爾青少年自然の家に到着後
2班に分かれて野外炊飯or創作活動を行い
その後は全員でキャンプファイヤーを行いました。

6/19(月) さすが3年生!

画像1 画像1
1,3年生だけの朝会。
3年生の生徒会執行部を中心に進行します。
3年生がいると安心できます。

教頭先生は,これまでに出会った中学生のお話。
自分の役割をひたむきに果たすことの大切さを伝えます。

福祉委員からは,先週に引き続き,はがき交流の募集を呼びかけます。
「心遣いの知多中」が地域にも広げていけるように働きかけます。

6/18(日) 出発式

画像1 画像1
林間学校の出発式。
どの生徒からも,「すばらしい3日間にするぞ」という意気込みが伝わってきます。
楽しい3日間になることを祈っています。

今日は日曜日ですからホームページでのお知らせは明日以降になりますが,活動の様子のダイジェストを紹介していく予定です。

6/18(日) 林間学校が始まります!

画像1 画像1
おはようございます。

曇天の日曜日、今日から2年生は林間学校に出発します。

日頃、学校生活の中では分からなかった『お互いの良さ』を発見できる機会になることを願っています。

今日は日曜日ですからホームページでの掲載は明日以降になりますが、活動の様子のダイジェストを紹介していく予定です。

生徒も先生も、元気で行ってきます!



6/16(金) 夕方なのに

画像1 画像1
午後6時。

最終下校時刻を迎えて、下校する生徒。

夕方なのに、青空がとても綺麗。

林間学校から帰る翌日(21日)は夏至。

昼が最も長くなる日。


2年生は、林間学校に備えて体調を整えましょう。

素晴らしい林間学校になりますように・・・

来週も元気で過ごそう。

6/16(金) 合格のファストパスまで・・・

画像1 画像1
「ディズニーでお土産を見ていたら、
 元気のでるメモ帳を見つけました。

 修学旅行が終わったら、
 またみんな現実に戻って勉強するんだろうな・・・
 と思いながら買いました。

 期末テスト、がんばって!!」

進路指導主事からのあつ〜いメッセージ。

6/16(金) 週末を迎えて

画像1 画像1
3年生が修学旅行から帰着し、久しぶりに全校生徒がそろい活気が戻りました。

2年生は午前中の林間学校事前指導を終え、給食後に下校。

いよいよ日曜日から林間学校に出発します。

梅雨時にもかかわらず、今朝も爽やかな青空が広がっています。

曾爾高原の天気も、どうか2年生に味方してくれますように!

6/15(木) クラスが団結して!

画像1 画像1
1年生の校外学習。
昼食後は,広場で学年レク。

クラス対抗の大縄跳び。
5分間で何回跳んだか競います。
慣れない生徒。なかなか上手に跳べません。

でも,1回でもたくさん跳ぼうとクラスのみんなでチャレンジする姿が美しい。

6/15(木) 今日の昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の校外学習。
今日の昼食はカレーライス。
グループで協力して調理します。

「先生,火をつけてください!」
「先生,水の量はこのくらいでいいですか?」
生徒は悪戦苦闘しながらも,着実に調理していきます。

できあがったカレーライスの味は…。

味はともかく,よい経験になりました。

6/15(木) ハイキング

画像1 画像1
1年生の校外学習。
入所後,学級ごとにハイキングに出発。

本部にいても,遠くから生徒や先生の楽しそうな声が聞こえてきます。
少しずつ学級のまとまりが出てきたでしょうか?

6/15(木) 出発式・入所式

画像1 画像1
1年生の校外学習。

グラウンドで出発式。
会の進行は,学年委員が行います。
ぎごちなさはありますが,一生懸命に進行します。

美浜少年自然の家に着いて入所式。
「この施設では,自分のことは自分でします」
所員の方は,自分の力で成し遂げることの大切さを話します。

6/15(木)校外学習 帰着

画像1 画像1
校外学習から1年生が帰って来ました。
この後、解散式を行って、帰宅します。

今日は、ゆっくり休みましょう。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/20 林間学校
6/21 代休(2年)

学校だより「のびんとす」

生徒指導便り「原山通信」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989