最新更新日:2024/06/27
本日:count up52
昨日:71
総数:224615
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【5年生】松原出口です

画像1 画像1
帰ってきました。

【5年生】学校到着、予定より遅れそうです

渋滞をさけて、少し迂回をしました。
学校到着は、4時をまわりそうです。

【6年生】世界がもし100人の村だったら

今日は総合の時間を利用して、「世界がもし100人の村だったら」と言う本を読みました。
この本、一時期とても流行りましたが、6年生で知っている子はまさかのゼロ!
その授業は、「日本人ってとっても変だよ」と言う話から始まりました!
え??と、みんな言っていましたが、人それぞれいい意味で変わってるよね、ということでした!
その後、ページをめくっていくと、私たち日本人がいかに豊かで恵まれた環境にいるかということがわかります。
そのことに驚きが隠せない子どもたちでした。
先日のミマスさんのお話にもつながりますが、私たちの当たり前は決して世界の当たり前ではないのです。
このようなことは学ばなければ決して気づかないことです。
私たちはこの学びを、「COSMOS」にのせて、全校生徒に届けます。
ぜひ受け取ってください。
画像1 画像1

【5年生】松原へむけ、バス出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
14時20分、予定より少し遅れて出発しました。みんな元気です。

【5年生】レストランで昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼もモリモリ!!

【5年生】ミニブタさんたち 絶好調!

画像1 画像1 画像2 画像2
青い帽子が特等席を埋めつくしていました。おぉ〜、わぁ〜、みんなの反応に、ブタさんたちも上機嫌!?

【5年生】ミニブタショー

画像1 画像1 画像2 画像2
ミニブタショーがもうすぐ始まります!みんな楽しみに待っています。

【5年生】隠れた穴場…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
とんとん神社。いろいろ御利益がありそうです。

【5年生】のんびり学習牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
乳しぼりやポニーの乗馬……

【5年生】ザリガニ釣り

画像1 画像1 画像2 画像2
ザリガニ釣りを楽しんでいます。

【5年生】モクモクファームに到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、小学校の団体はエガナンだけだそうです。

【5年生】退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クリエート月ヶ瀬の皆さん、楽しい時間と心に残る体験をありがとうございました。いっぱい手をふりながらの出発です。

【5年生】いただきます!

画像1 画像1
朝ごはん、モリモリ!

【5年生】クラスの出し物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組2組ともにダンスをしました。どちらのクラスもとても上手で感動しました。学年合同のサイレントマジョリティーでは全員が一つになったような感じがしました。この子たちを見ていると、ますます5年生が好きになりました。最高の5年生だと思います。

【5年生】朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集いでは体操をして、学年のテーマソングの「やってみよう!」を元気に歌いました。その後、キャンプファイヤーでやったダンスをもう一度踊りました。とにかく、5年生全員、今日も元気いっぱいです。

【5年生】そして…

画像1 画像1 画像2 画像2
サイレントマジョリティーをダンシング中。朝のつどいは続きます。

【5年生】朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
体操、歌、クイズ…。朝から盛りだくさんです。

【5年生】かまど係

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かまど係さんは熱さと煙に悪戦苦闘しています。おいしそうなカレーができそうです。

【5年生】キャンプファイヤー!

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました。

【3年生】図工の時間

今日の図工は3年生になって初の粘土製作でした!ただ単に粘土で好きな物を各々が作るのではなく、2年生の頃からあるテーマに沿って粘土製作をしている子ども達。今までにもラーメンやケーキ、帽子や靴など色々な物を作ってきました。
そして今日のテーマは…【文房具】
朝の会でみんなで決めてから「早く昼にならんかなぁ?」「もう作るもの決めてん!ないしょやけどな(笑)」とウキウキしていた子ども達。
自分達が普段使っているハサミやノリ、三角定規やコンパスなど沢山の文房具が出来上がりました!
友達同士で「めっちゃうまいなぁ!」「それってどうやって作ったん?」と話しながら楽しそうに取り組んでいました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。