最新更新日:2024/06/24
本日:count up14
昨日:52
総数:224506
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【4年生 国語】いろいろな意味をもつ言葉

「ひく」や「かける」など、いろいろな意味をもつ言葉を使って、言葉遊びの詩を作りました。「いろいろな意味をもつ言葉を調べ、楽しもう」がめあてです。国語辞典を活用しながら、楽しみながら作ることができました。4年生では、机の横にかけている手さげ袋に国語辞典を入れ、いつでも使えるようにしています。ずいぶん早く、探している言葉を引けるようになってきました。作った詩は、グループで交流しました。特に、リズミカルに、上手に作ることのできている詩を、テレビに映し、みんなで読んで、言葉遊びの詩を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 体育】壁倒立、がんばっています!

4年生の体育館での体育は、マット運動に取り組んでいます。前転、後転、開脚前転、開脚後転などの回転技だけでなく、倒立技にも取り組んでいます。「壁倒立」もずいぶん上手にできるようになってきました。グループで、補助し合ったり、アドバイスし合ったりしながら、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 道徳】「ぶんきち」

道徳の時間に「ぶんきち」という読み物で学習を進めました。大けがをし、治療ができないかもしれない文鳥の「ぶんきち」について発せられた第三者の言葉を受け、生命について考えを深める主人公を通して、生命の唯一性に気づき、生命あるものすべてを大切にしようとする心を育てることがこの時間のねらいです。

学習プリントに、今日の学習で考えたことを書き、発表しました。「ひとつだけの大事な命、大切にしたい。」「これからも生き物の命を大切に思っていた気持ちを忘れないようにしていきたい。」「自分の命もたった一つ、大切にしたいと思った。」等、今日もしっかり自分自身を振り返ることができました。

道徳の時間、しっかり考えた答えには間違いはないから、全員一人一回は自分の意見を言おう!と声をかけてきました。今日初めて、1時間の中で、クラス全員が一度は手を挙げ、自分の考えを言うことができました!これからの道徳の時間も、みんなで活発に考えを出し合い、みんなで考え、学習を進めていきましょうね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【保健室】作成中です!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最近、暑い日が多くなってきました。
昼休みには保健室で保健・給食委員さんたちが熱中症予防のためのポスター作成中です。
あともう少しで完成しそうです。出来上がれば、お披露目します!
お楽しみに♪

【5年生】輪飾り競争

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4〜5人のグループに分かれて、輪飾りの長さを競うチャンピオン大会を行いました。ルールは簡単。15分で協力してどれだけ長くできるかです。そして友達が失敗しても、きつい言葉はなしです。始める前にグループで作戦タイムを取ると、切る担当やつなげる担当に分かれたり、最初の5分は全員で切ろうなど、グループで協力していました。普段おとなしい子も、この時ばかりは大きな声で指示を出すなど、意外な一面を見ることができてよかったです。林間を通して仲間について考えた5年生、このような協力が必要な活動を、これからも続けていけたらなと考えています。

【5年生】鉄棒

画像1 画像1 画像2 画像2
体育では鉄棒を頑張っています。得意な子は支持回転やひざ掛け回転で、前にも後ろにもクルクル回ることができます。5年生では、全員が逆上がりを目標に頑張っています。ペアで教え合いをしたり、後ろから背中で押したりするなど、子どもたちはそれぞれ工夫しています。来週から水泳が始まりますが、評価はギリギリまで待つことにしています。休み時間や放課後にしっかり練習して、終業式までに、一人でも多く逆上がりができるようになってもらいたいと思います。

【保健室】 ほけんだより6月号

ほけんだより6月号をUPしました。

配布文書からもご覧いただけます。

6月ほけんだより

【PTA】社会見学(その2)

二つ目の工場見学は、
体験できるミュージアムも兼ね備えたコンペイトウ工場。

コンペイトウの歴史や作り方を学んだり、熱い工場内で何日もかけて地道にコンペイトウを作っている現場を見学したり、自分たちで色と味をつける体験をしたり、王様の歌に盛り上がったり…

内容たっぷりの充実した一日を、33名の参加者みんなで過ごすことができました。
お世話になったみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【PTA】社会見学(その1)

6月22日(木)社会見学で二つの工場を見学してきました。

一つ目は泡の出る大人の飲み物を作る工場。
材料について学んだり、機械化された生産ラインの中、ものすごいスピードで出来上がっていく様子を見学したり、大きなタンクを見てみたり…。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【チャオリャン教室】放課後学習

チャオリャン教室では、毎日放課後頑張って宿題をしています。間違い直しもします。クラスの友だちも連れて来れます。きょうは珍しく6年生が、たくさん来て、活気あふれる時間となりました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

《1年生》自分の顔

先週の図工では自分の顔をクレパスで描きました!
普段描くおえかきではないので、目がこわーい!鼻へんやー!など描くたびに反応が大きい大きい(笑)
誰の顔かわかるかなー?
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】恵我小学校との小小交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
同じ七中校区にある恵我小学校の6年生と小小交流会を行いました。

初めての今回は恵我小学校で行いました。恵我南から歩いて約20分で恵我小に到着。各学校の実行委員が中心となって「スーパーダブルドッジボール」と「あっち向いてホイふえおに」をしました。あっち向いてホイふえおには恵我小ではよくしているそうですが、恵我南では馴染みがない子が多く、あっち向いてホイのテンポの早さに戸惑いましたが、楽しんですることができました。

幼稚園や保育園が同じなどで久しぶりの再会をした人もいました。今度は恵我南に来てもらって第2回を開催できればと考えています。

《1年生》たんぽぽ交流

たんぽぽの先生からたんぽぽ教室についてお話をしてもらいました。
一人ひとりにあった勉強のためにいろんな道具や工夫がある教室にみんな興味津々!
たんぽぽのお友だちとも仲良くなる!と気合い充分で行ったたんぽぽ交流!
じゃんけん列車ではたんぽぽさんとじゃんけんをしようとみんな必死(笑)
そのあとはこのあいだ盛り上がったポケモンじゃんけん!
今日も大盛り上がりです(^^)
みんなで協力しながらできました!
最後の感想では、たんぽぽさんと友だちになれました!みんなで仲良く遊べました!など。
たんぽぽさんからも1年生と仲良くなれてよかったと言ってもらい、とっても実のあるたんぽぽ交流になりました。
一回だけでなくまたできればと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生 総合】「防災」について教えていただきました!

防災新聞作りの取り組みを始めた4年生。今日は、松原市役所の危機管理課の方に来ていただき、「防災」について教えていただきました。

まずは、「松原市と災害」についてお話をうかがいました。「災害って?」「松原市ではどんな災害が起こるの?」「災害が起こったら学校はどうなるの?」「避難するときは何を持っていく?」「日頃からできることって?」「学校には、災害のときに使うものって何があるの?」「防災倉庫には何があるの?」等のお話を聞いて、「防災」を身近に感じることができました。

次に、「身近なものを使った応急手当」について教えていただきました。地震などの大きな災害が起こったときは、たくさんのケガ人が出ます。自分や家族、友達がけがをしたときに、身近なものを使って、手当てができるようにと「血が出たときの手当」と「骨が折れたときの手当」について教えていただきました。「骨が折れたときの手当」については実際に友達と二人組になってやってみました。教科書とタオルを使って固定し、レジ袋を使って腕をつります。身近なものでできる応急手当、いざというときに役立てたいですね。

今日はたくさんのことを教えていただき、子どもたちはさらに「防災」に興味をもったようです。どんな「防災新聞」ができるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】あんしん教室

画像1 画像1
6月20日(土)アルソックあんしん教室で、お話を聞きました。グループに分かれて、クイズ形式で、安心して登下校ができるよう学習しました。学んだことを一人ひとりが、いかしていってほしいと思います。

《1年生》ちがいはいくつ

算数のひきざんも少しずつ慣れてきて計算が早くなってきました!
新しいちがいはいくつの考えもでてきて、さらに難しくなってきました。
みんなこうかなー、ちがうかなー!と言いながら自分の考えを書きます!
ノートに書くことも慣れ、交流も続くようになりました!
今日は1組さんのノートです!
画像1 画像1
画像2 画像2

《1年生》ALSOK

ALSOKあんしん教室がありました。
いかない、のらない、おおごえをだす、すぐにげる、しらせるの「いかのおすし」をキーワードに自分たちの安全について考えました。
優しい子が多いからか場所教えるだけだったらいけるかなー、笑顔の人は大丈夫かなー、などの意見もでましたが絶対に知らない人にはついていっちゃだめ!と勉強しました!
途中大きな声で「助けてー!!」と逃げる練習をしたとき、先生に向かって走ると言われると必死で走って足にしがみつくみんなが可愛いすぎました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生 理科】モーターカーを走らせよう!

6月19日(月)モーターカーを走らせよう!

理科では、「電気のはたらき」について学習を始めました。とりあえず、試行錯誤しながら、自分たちでモーターカーを作りました。月曜日の6時間目、5時間授業の3年生が下校すると3階は貸し切り状態!他のクラスの授業を気にすることなく、廊下を使って、モーターカーを走らせました!

「走った!」「あれ?後ろに走る!どうしよう?」「競争しよう!もっと早く走らせたいなあ!」いろいろな課題が生まれました。ここから学習のスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2

プール掃除

画像1 画像1
6月20日、6時間目に5・6年生でプール掃除を行いました。プールの中、プールサイド、更衣室などの1年分の汚れを一生懸命落としました。いよいよ来週からは水泳の授業が始まります!

【4年生 】 ALSOKあんしん教室「安心してお留守番」

画像1 画像1
6月19日(月)ALSOKあんしん教室「安心してお留守番」

中学年の安心教室では、ロールプレイングを取り入れながら、留守番をするときの危険について考え、いたずら電話等がかかってきたときの万が一の対処法について考える授業を受けました。

おるすばんをする前の「い・い・ゆ・だ・な」ちゃんと覚えているかな?
正解は こちら!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。