最新更新日:2024/06/26
本日:count up69
昨日:52
総数:224561
めざす子ども像〜「命を大切にする子」「よく考え、やりぬく子」「進んではたらく子」「仲間とともに伸びる子」〜

【5年生】のんびり学習牧場

画像1 画像1 画像2 画像2
乳しぼりやポニーの乗馬……

【5年生】ザリガニ釣り

画像1 画像1 画像2 画像2
ザリガニ釣りを楽しんでいます。

【5年生】モクモクファームに到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、小学校の団体はエガナンだけだそうです。

【5年生】退所式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クリエート月ヶ瀬の皆さん、楽しい時間と心に残る体験をありがとうございました。いっぱい手をふりながらの出発です。

【5年生】いただきます!

画像1 画像1
朝ごはん、モリモリ!

【5年生】クラスの出し物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1組2組ともにダンスをしました。どちらのクラスもとても上手で感動しました。学年合同のサイレントマジョリティーでは全員が一つになったような感じがしました。この子たちを見ていると、ますます5年生が好きになりました。最高の5年生だと思います。

【5年生】朝の集い

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の集いでは体操をして、学年のテーマソングの「やってみよう!」を元気に歌いました。その後、キャンプファイヤーでやったダンスをもう一度踊りました。とにかく、5年生全員、今日も元気いっぱいです。

【5年生】そして…

画像1 画像1 画像2 画像2
サイレントマジョリティーをダンシング中。朝のつどいは続きます。

【5年生】朝のつどい

画像1 画像1 画像2 画像2
体操、歌、クイズ…。朝から盛りだくさんです。

【5年生】かまど係

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かまど係さんは熱さと煙に悪戦苦闘しています。おいしそうなカレーができそうです。

【5年生】キャンプファイヤー!

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーが始まりました。

【3年生】図工の時間

今日の図工は3年生になって初の粘土製作でした!ただ単に粘土で好きな物を各々が作るのではなく、2年生の頃からあるテーマに沿って粘土製作をしている子ども達。今までにもラーメンやケーキ、帽子や靴など色々な物を作ってきました。
そして今日のテーマは…【文房具】
朝の会でみんなで決めてから「早く昼にならんかなぁ?」「もう作るもの決めてん!ないしょやけどな(笑)」とウキウキしていた子ども達。
自分達が普段使っているハサミやノリ、三角定規やコンパスなど沢山の文房具が出来上がりました!
友達同士で「めっちゃうまいなぁ!」「それってどうやって作ったん?」と話しながら楽しそうに取り組んでいました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

【5年生】カレーライス作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
チームビルディングが終わり、カレーライス作りを始めました。班で協力しておいしいカレーライスを作ってほしいです。

【3年生】自分達でやってみよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では自分達がやってみたいと思った事をとにかく一度は先生の力を頼らず自分達でチャレンジしてみるという事を大切に日々過ごしています!
今回は道徳のファイルのタイトル決め!どんな事を大切に道徳の学習を進めたいかを子ども達に伝えると「じゃあ道徳ファイルに名前をつけたい!」と言い出した子ども達。「どうやって決める?」と聞くと「みんなから意見を出して一番多かったやつにしたい。」と。そこで、司会者を決め、自分達でタイトルを決める事にしました。沢山の候補が出た中、何度かの多数決を経て決まったタイトルは「どんどん学ぼう」
タイトル通り道徳の学習で沢山の事をどんどん学んで欲しいな!と願っています!

【4年生 国語 総合】 防災新聞を作ろう

国語の「新聞を作ろう」という単元で「防災新聞」作りをします。「調べたことを整理して書こう」という言語活動を行う単元です。総合的な学習の時間も活用し、グループで「防災新聞」を作っていく予定です。

今日の総合の時間に、「防災」についてみんなで意見を出し合い、黒板に「ウェビングマップ」をかいていきました。今日は短い時間での取り組みだったので、また次回、マップを広げながら、防災のイメージをふくらませ、取材したいことを考えていきたいと思います。どんな「防災新聞」が完成するか楽しみです。
画像1 画像1

【4年生】今度は4年生が、てるてる坊主!

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝、5年生が林間学舎に出発しました。4年生の林間のときもそうでしたが、今回もお天気が心配です。教室の窓から眺めていると、雨がひどくなってきました。3年生に「てるてる坊主」を作ってもらった4年生の子どもたち。今度は、自分たちが5年生のために作ろう!雨がやみますようにの思いを込めて、休み時間に「てるてる坊主」作りました。

【5年生】就寝

画像1 画像1 画像2 画像2
おやすみなさい……お疲れ様。よく頑張った一日目でした。

【5年生】キャンプファイヤー

画像1 画像1
最高の盛り上がり、ですが暗いために写真にすると………。詳しくは明日。

【5年生】おいしいカレーで満腹のあとは…

画像1 画像1
お風呂へ向かいます。

【5年生】カレー作り

画像1 画像1 画像2 画像2
良いかおりがただよってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
松原市立恵我南小学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋1-10-9
TEL:072-336-6900
FAX:072-336-6901
☆当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。