最新更新日:2024/06/28
本日:count up46
昨日:156
総数:792259
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

6/22(木) 今度の土日に

画像1 画像1
進路の掲示板。

進路希望調査は来週の火曜日が締め切り。

「まあ、適当に・・・」

いやいや、この土日で家族とも自分の意思を示しながらじっくりと相談すべき!

6/22(木) 熱帯雨林

画像1 画像1
3年生の英語。

rain forest・・・熱帯雨林。

環境問題を英文で読み込みます。

6/22(木) 彩色

画像1 画像1
1年生の美術。

静かに集中して色を塗ります。

「白い部分はそのままにしないで白で塗りなさいよ」

(そうなんだ・・・そのままでいいのかと思った)

6/22(木) ソロ

画像1 画像1
3年生の音楽。

『帰れソレントへ』を練習中。

一通りの練習が終わって、ソロで歌います。

照れながらも頑張って歌います。

すごいな!度胸がある。自信があるのかなぁ・・・

(いきなり「歌ってください!」と振られても、苦手なものは40年以上たってもやっぱり苦手・・・退散!😩)

6/22(木) 迷路・・・路に迷う?迷う路?

画像1 画像1
3年生の国語。

『迷路』は前の漢字が後ろにかかって『迷う→路』。

後ろから前にかかると『路に→迷う』。これだと『迷子』になってしまいますから×。

先生の説明を聞いていると、なるほどな・・・と思います。

6/22(木) 色とりどりの苗

画像1 画像1
2階から中庭を見下ろすと・・・

色とりどりの苗が並んでいます。

もうすぐ花壇を飾ることになる。

6/22(木) センス

画像1 画像1
2年生の数学。

方程式で間違わないためには、どういう式を立てたらよいのか。

「ここがマイナスよりもプラスになっていた方が間違いにくいよね」

先生の言葉にうなずきながら、数学の『センス』を身に付けます。

6/22(木) メディアと上手に付き合うために

画像1 画像1
2年生の国語。

新聞、雑誌、インターネット・・・

それぞれのメリットとデメリットを黒板に書きます。

池上彰さんの文章を読んで、生徒は情報をどこから取り入れて、どう活用すればいいのかを、自分の頭で考えます。

6/22(木) perfect!

画像1 画像1
2年生の英語。

単元テストが返ってきて・・・

「やった! Perfect !」

重要 明日6/22(木)の登校について

今朝から午前中にかけて風雨が強くなりました。
今夜から明日22日(木)にかけても,大雨が見込まれています。
今後は,土砂災害や河川の増水なども心配されます。

本日,帰りのSTにて,本日の下校と明日の登校について注意するよう,生徒に呼びかけました。
今後の気象情報に留意し,明日の朝は十分安全に気を付けて登校してください。

6/21(水) 気をつけて登校を・・・

画像1 画像1
朝から風雨が強く、午前中を中心に局地的に激しくなるようです。

テスト週間で通常の時間の登校になりますが、時間に余裕をもって安全最優先で登校してください。

2年生は代休ですが、不要不急の外出は避けてゆっくりと家で過ごしましょう。

現在は警報は出ていませんが、今後の気象情報に留意してください。


6/20(火) ただいま〜!

画像1 画像1
2年生が林間学校から無事に帰着しました。

学校では、女子バスケ部はじめ、先生たちもこぞって温かなお迎えをしてくれました。

今回の林間学校は天候に恵まれて、すべての行事を予定通り行うことができました。

キャンプファイヤー、ハイキング(というよりも登山)、野外炊飯、学年レクリエーション、学級スタンツ、創作活動・・・あらゆる場面において、2年生の良さを随所に垣間見ることができました。

「ソウル〜心を一つに 創ろう絆〜」のスローガンのように、仲間との絆を深め合ったことを、今後の生活に生かしてくれることを期待しています。

家に帰ったら、「ありがとう」の言葉を添えて、家族にいっぱい土産話をしてください。

疲れたでしょうから、今夜はゆっくりと寝て、明日はちょっとのんびり体を休め、木曜日に元気な姿を見せてください。



重要 明日6/21(水)の登校について

本日20日(火)から明日21日(水)にかけて,大雨が見込まれています。東海地方の多いところで24時間の降水量が300ミリから400ミリになると予想されています。また,局地的には猛烈な雨が降る見込みです。
本日,帰りのSTにて明日の登校について注意を呼びかけました。(2年生には解散式後に話しています。)
今後の気象情報に留意し,明日の朝は十分安全に気を付けて登校してください。

6/20(火)昼食〜退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しかった林間学校も終盤です。

昼食をみんなでにぎやかに食べた後は、緊張感をもって退所式に臨みます。
けじめのある態度は、さすが知多中生。

午後2時には、キャンプ場を出発して帰路につきました。


6/20(火)学年レク

画像1 画像1
林間学校の最終日に,仲間との絆をより強く・より深くするために
学年レクを行います。

学級対抗リレーですが,ただバトンをつなぐだけでなく,
実行委員がいろいろと趣向を凝らして企画を立案しました。

絆のバトンを仲間につなぐことができたかな?

6/20(火) 昨日夜の学級スタンツ大会

画像1 画像1
学級スタンツ大会の様子。

各クラスで練習を重ねた劇やダンスを発表しました。
衣装や小道具に凝ったクラスもあり,
最後の記念撮影も盛り上がりました。

本日は,お世話になった宿泊所の清掃,その後学年レクを行い,
13時30分ごろに曽爾青少年自然の家を出発して,学校に戻る予定です。

6/19(月) 午後は創作活動&野外炊飯

画像1 画像1
創作活動では,木のコースターか竹細工のはしのどちらかを選択して作っています。
野外炊飯では肉入り焼きそばとご飯を作っています。

どちらも普段使い慣れない道具を使っていますが,上手にできたかな?

この後は,プレイホールにて学級スタンツ大会を行う予定です。
詳細はまた明日お伝えします。

6/19(月) 午前中はハイキング

画像1 画像1
快晴の空の下,ハイキングが終了しました。

午後は,昨日と逆パターンで野外炊飯と創作活動を行います。

6/19(月) 朝の集い

画像1 画像1
林間学校2日目。
曾爾も朝から快晴です。

朝の集いで体操をして,1日を気持ちよくスタートしました。

6/19(月) 林間学校1日目

画像1 画像1
2年生 林間学校1日目の様子をダイジェストで・・・

1日目は,曽爾青少年自然の家に到着後
2班に分かれて野外炊飯or創作活動を行い
その後は全員でキャンプファイヤーを行いました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 小中連携あいさつキャンペーン
6/28 期末テスト
6/29 期末テスト
6/30 期末テスト

学校だより「のびんとす」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989