最新更新日:2024/05/29
本日:count up22
昨日:365
総数:780299
★★★ 暑い日が増えてきました。熱中症に気をつけて過ごしましょう。 ★★★

6/30(金) 歩道橋脇にひっそりと

画像1 画像1
一輪、歩道橋脇に鮮やかなオレンジ色の花。

生徒の傘は虹色と水玉。

中庭の苗も色とりどり・・・

6/30(金) あきらめず

画像1 画像1
テスト最終日。

精一杯向かう背中。

黒板のメッセージも背中を押す。

あと、少し・・・

6/30(金) 半夏生

今度の日曜日は、雑節の半夏生(はんげしょう)。
夏至から数えて11日目。

インターネットで調べると、
「梅雨の末期で、半夏(烏柄杓<カラスビシャク>)という毒草が生える多湿で不順な頃とされています。農家の人達はこの日までに田植えを済ませ、どんなに気候不順な年でもこの後は田植えをしないという習慣がありました。
地方によっては、ハンゲという妖怪が徘徊するという言い伝えがあり、この時期に農作業をしないようにという戒めになっているようです。

半夏生までに田植えを済ませた農家では、この日の天候で稲作のできを占います。

半夏生は、この植物にちなんで名付けられたとされています。
※ 烏柄杓(カラスビシャク)は毒草ですが、生薬としても用いられています。

地域によっては、タコを食べる習慣があります」


画像1 画像1

6/30(金) 雨の朝

画像1 画像1
夜半の雷鳴と激しい雨音で目覚めた方も多いのでは?

「おはようございます。私たちは旭北小学校の児童です。交通安全に気をつけましょう」

遠くからパトカーに乗って交通安全を呼びかける声が響きます。

今朝はゼロの日で、登校中も雨が断続的に降りました。

今日はテスト最終日。

最後までベストを尽くして!

6/29(木) 明日に向かって・・・

画像1 画像1
テスト2日目を終えて下校する生徒を見送る。

明日も元気で・・・

(見送る先生、昨日竜宮城に連れて行ってもらえなかったみたいですね)

6/29(木) いつまで・・・

画像1 画像1
テスト期間中は静かな学校。

裏山からウグイスの声が教室にも響いてきます。

美しい鳴き声・・・

いつまで鳴いてくれるんだろう。

6/29(木) 放送問題

画像1 画像1
3年生は音楽のテスト。

音楽のテストにも放送問題とやらがあります。

聴けば一発でわかる(と思う)・・・

でもボレロの作曲者はラヴェルが〇、ラベルは×。
ちゃんと授業で説明があったようです。
(ちなみに英語でも〇だろうけど、誰も書かないかな?)

ササっとできて、余裕の表情の生徒も散見します。

6/29(木) リスニング

画像1 画像1
1年生は英語。

開始早々リスニングテスト。

英語は初の定期テストだから、緊張が走る。

耳慣れているのか、聴いた瞬間に答えを書き込む。

英語のW先生は、音の聴こえ具合を廊下で確認する。

6/29(木) テスト開始5分前

画像1 画像1
2年生のテストは理科。

相変わらず服装にこだわる体育のS先生はネクタイ姿。

「自分もだけど、生徒の気持ちもピシッとするだろうから・・・」

配付後しばしの待ち時間。

表の注意事項を読んで待つ。

消しゴムをいじくって遊ぶ。

それで心が落ち着く・・・

6/29(木) ウッドデッキの花と紫陽花

画像1 画像1
「紫陽花はね、花がこうなってしまうと終わりなんですよ」

花に詳しいレジェンド先生が、新たに活け直してくれます。

「詳しいですね。で、このウッドデッキの花は?」
「何だったかなぁ・・・知らないけどきれいな花だから」

詳しいわりに、けっこう適当な返事。

『適当』でも聞いてて不快にならない『適当』はいい気がする。

6/28(水) 鬼

画像1 画像1
進路のホワイトボード。

鬼がいます。

今日の締め切り守らないと!

(と、思ったら・・・進路指導主事の消し忘れ。締め切りは6月27日(火)でした)

(「困るなぁ〜」と言ったら「すみません、てへっ!」と失敗を素直に詫びていました)

6/28(水) 紫陽花がきれい

画像1 画像1
日本語指導教室。

粘り強く頑張っています。

外に目をやると、紫陽花がきれいですね。

まさに今、見ごろを迎えています。

6/28(水) 国語はじっくり文を読む

画像1 画像1
3年生は国語。

文章が問題用紙にぎっしり!

根気よく、あきらめず・・・

6/28(水) ちょっと訂正・・・

画像1 画像1
2年生のテスト。

社会の先生が、テスト中にちょっと説明をしています。

訂正ですかね?

社会と言えども、漢字は正確に!

6/28(水) 本日最後ですよ

画像1 画像1
1年生のテスト風景。

数学です。

解けると気持ちいいけど、解けないと・・・

でも、明日に引きずらないように!

6/28(水) 珍客来校

画像1 画像1
画像2 画像2
「あ、亀だ・・・」
「雨が降ると時々いらっしゃるなぁ」
「車が来ると踏まれるね」
「川に戻そうか・・・」

「あっ!オシッコした!」

以前、玄関付近を這っていた生まれたての亀は、校長室の水槽で元気に過ごしています。
(BOSSと名付けたのは教頭先生)

生徒は期末テストに精を出していますが・・・のどかな風景でした。

6/27(火) 学校評議員会

画像1 画像1
本日、学校評議員会を行いました。


・知多中のキャッチフレーズを、先生たちが率先して口にして実践していくことで、全校生徒にも浸透していくと思います。
(※キャッチフレーズ・・・「チームワークとコミュニケーション」「凡事徹底」「心遣いの知多中」)
・生徒からの発信を、しなやかに受け止められる教職員であってほしいですね。
・いろいろと指導することもあるでしょうが、言葉でほめる場面をそれ以上に持ってもらえるといいですね。

日頃、地域で子どもたちに関わってくださる評議員の皆様から、忌憚のないご意見をいただきました。






6/27(火) ぬるま湯みたいだった

画像1 画像1
プールの授業から帰ってくる生徒。

「どうだった?冷たかった?」
「ぬるま湯みたいだった・・・」

今から給食。

プールでしっかり泳いだから、たくさん食べられますね。

6/27(火) じじもんだい

画像1 画像1
「体育ってどんなテストですか?」

1年生の素朴な問いかけに、体育教師は朝の時間に教室を回って丁寧に説明する。

「今まで習った実技のことが出ますよ。テスト範囲のプリントに書いてあるところから・・・」
「『じじもんだい』って何ですか?」(「『ばばもんだい』もありますか?」という中学生はいない・・・)
「それは、体育、つまりスポーツの『時事問題』。」

『時事』を辞書で引くと「その時その時の、社会的な出来事(新明解 国語辞典)」

(将棋はスポーツに入るのかな…と職員室でつぶやくと、若手の先生は瞬時にスマホで調べてくれます。「将棋は『マインドスポーツ』と書いてありますよ!」との声に体育の先生が一言。「将棋は出しません!」)

6/27(火) テスト前だから・・・

画像1 画像1
1年生の朝の読書タイム。

「今日は読書じゃないの?」
「テスト前だから、勉強です」
「本を読んでいる子もいるよ」
「余裕があるんじゃないですか?」

今回は9教科だから、中間テストより大変かな?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/30 期末テスト
7/4 7限 委員会
7/5 6限 保護司とのミニ集会(2年)
7/6 6限 学校保健委員会

学校だより「のびんとす」

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

生徒指導だより

学校評価

進路だより

知多市立知多中学校
〒478-0041
住所:愛知県知多市日長原山160番地
TEL:0562-55-3449
FAX:0562-56-2989