最新更新日:2024/06/27
本日:count up7
昨日:92
総数:524079

3A命の学習1

保健師さんが来校してくれ、思春期の心の様子について考える機会をつくってくださいました。
画像1
画像2
画像3

3A命の学習2

画像1
画像2
画像3
妊婦さんの大変さを実感する体験です。お母さんへの感謝も生まれます。

3A命の学習3

画像1
画像2
画像3
赤ちゃんのパワーはすごいです

3A命の学習4

画像1
画像2
画像3
いい笑顔です

3A命の学習5

画像1
画像2
画像3
すっかりお母さん、お父さんの顔になりました!

3A命の学習6

画像1
画像2
画像3
保健師さんに入ってもらって協議の時間

3A命の学習7

画像1
画像2
画像3
お世話なったお母さまに感謝です!

3A命の学習8

画像1
画像2
画像3
今日の学習をうけ、男性として女性として、しっかりと話し合う機会をもちました!

7/5(水)今日の給食

画像1
ごはん
若鶏の唐揚げ3個
ひじきサラダ
きのことわかめのスープ
牛乳

784kcal

7/5(水)おはようございます!

画像1
 雨天、気温25度の朝です。登校には注意するようお声がけください!

午後4時で下校完了となります!

画像1
授業終了(pm3:25)後、帰宅させます。安全な下校完了のためご了承ください!

1年体育バレーボール B組

 台風接近の影響で大変蒸し暑い日、しかも体育館はまるでサウナのような蒸し風呂状態でした。にも拘わらず1年生は元気にバレーボールのゲームをしました。技能を伸ばすことは大切ですが、形にとらわれず一生懸命にボールを追う仲間の姿を全員が見ていることに感心しました。また、後片付けも協力してスムーズにしています。
画像1
画像2
画像3

1年体育バレーボール  A組

 男女混合のチームでゲームをしました。簡単な特別ルールで行いましたが、楽しく活動できました。バレーボール部が打つ早いサーブも男子は簡単にレシーブし3弾攻撃につなごうとする意識が感じられるゲームでした。また、失敗しても声をかけて盛り上げていく素晴らしいムードもあり、笑いありのゲームをしていました。
画像1
画像2
画像3

おいしくいただいています!

 待ち遠しい給食の時間、給食センターさまに感謝しつつ美味しくいただきます!
画像1
画像2

おいしくいただいています!

画像1
画像2
わいわいと和やかに美味しくいただいています!
給食センターさまありがとうございます。
ごちそうさまでした^^

7/4(火)今日の給食

画像1
ごはん
さばの照焼き
じゃこときゅうりの酢の物
豆腐の味噌汁
牛乳

803kcal

2年家庭「刺し子」 B組

早い人で細かい模様の作成にかかっている人もいます。縫い目を揃えること、途中でしっかり糸をしごいてしわにならないように指導しています。
画像1
画像2

2年家庭「刺し子」 A組

今年も2年生家庭授業で「刺し子」の授業をしています。糸がもつれたり、玉結びや玉止めがうまくできなかったり苦労している生徒もいますが、班で助け合って教え合って取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

7/4(火)おはようございます!

画像1
 青空の見える朝です。気温はすでに29度をしめしています。熱中症対策の水分を多く持たせてください!

7/4(火)台風3号の接近により、気象状況が大きく変容する予測が出ています。登校には十分に留意するようご配慮ください。本校のかつらぎ町エリア発令での警報に関する時刻設定です。

画像1
 かつらぎ町エリアでの警報に関する適用です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/5 3年命の学習
7/7 個人懇談(全学年)
7/8 中体連(水泳)
7/10 3年命の学習
7/11 個人懇談(全学年)
クラブ活動
7/8 中体連(水泳)

1学年 学年便り

2学年 学年便り

3学年 学年便り

保健だより

給食だより(給食センター)

献立表(給食センター)

相談室だより

かつらぎ町立妙寺中学校
〒649-7113
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町妙寺581
TEL:0736-22-0159
FAX:0736-22-7713