最新更新日:2024/07/05
本日:count up9
昨日:98
総数:499065
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

ヘチマ成長中!

5年生は理科の学習でヘチマを育てています。毎日休憩時間に観察に行き,草引きをしてヘチマの実ができるのを楽しみにしています。みんなの背を追い越し,ぐんぐん成長中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

各クラスの願いごと

七夕集会で各クラスから発表してくれた「願いごと」は、児童玄関に飾りました。
画像1 画像1

七夕集会

児童会・代表委員会が中心となって「七夕集会」が行われました。
各クラスからの願いごとの発表の後、職員による「たなばたセブン」の読み聞かせ、児童会・代表委員会による七夕の劇、最後に、職員からの「たなばたさま」「キラキラ星」のハンドベル・リコーダー演奏のプレゼントがありました。

特に、児童会・代表委員会の皆さんによる劇は、大好評でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B調理実習1

B組でも6年生になって初めての調理実習をしました。
メニューはにんじん・ピーマン・キャベツの三色いためと
スクランブルエッグです。
慣れない(?)包丁を使って、悪戦苦闘しながらも上手に
協力して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6B調理実習2

自分たちで作った三色いためとスクランブルエッグ、
とてもおいしかったですね。後片付けも手際よくできました。
また家でも作ってみたい!という声が聞こえていました。
ぜひ挑戦してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい桃食べたよ

総合的な学習の時間に和歌山県農業協同組合連合会から送っていただいた桃を使って、『ももの学習』をしました。ももの生産量が全国で4位であることを知り、とても驚いた様子でした。その後で、おいしい桃をみんなで食べました。子どもたちは、「おいしい、うまい。」とうれしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週はお天気が良くなかったので、1回しか入れませんでした。今日は、プール日より。とても気持ちよく入ることができました。わにさん歩き、トンネルくぐり、スカイダイビングごっこ、ながれるプールをして楽しみました。

あさがおの花がさきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日さいた花、今日さいた花、明日さきそうな花を観察しました。しぼんでぐったりしていたり、力いっぱいまあるく開いていたり、ななめにねじれていたり。それぞれのちがいを発見することができました。

水泳クラブ始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日より、6年生全員、5・4年生希望者参加の水泳クラブが始まりました。子ども達は、先生からの話を聞き、時には真剣に、時には気持ちよさそうに泳いでいました。より速く、より美しく、より長く、泳ぐことができるようにがんばってほしいと思います。みなさんの伸びを楽しみにしています。

4年生初めてのお話しのいす

「おはなしのいす」がありました。
ろうそくの火がともり、楽しいお話の始まりです。
みんな夢中になって聞き入っていました。
次の図書の時間が楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6A調理実習 1

 今日は6年生になって初めての調理実習で、キャベツ・ピーマン・にんじんの三色野菜いためを作りました。
 今日までに切り方や作り方などの手順とともに、役割分担までしっかりと学習し、確認しながら短時間で手ぎわよく作業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6A調理実習 2

 にんじんは少し固くて切りにくかったようですが、「ねこの手」を守って、ケガなく上手に切ることができていました。
 卵は火加減に気をつけていため、ふわっふわのスクランブルエッグが完成し、とってもおいしかったです。
 最後は後かたづけまできちんとすませ、今日の調理実習は大成功でした。
 その後書いた日記に「家でも作ってみたいです。」と書く子がたくさんいました。ぜひおうちでも作って、食べさせてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工の時間

「たまごがた から 人をつくろう!」
6時間目の図工の時間は粘土を使う活動でした。
粘土を使って大きい「たまごがた」にして、そこから頭・手・足…と人の形にしていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市じょう水場見学1

今日、橋本市隅田にあるじょう水場に見学に行ってきました。まず、じょう水場の仕組みについて、映像で見せてもらいました。その後、外に出て、いろんな施設を見せていただきました。ごみなどを小さなかたまりにして沈めてしまう沈殿池は学校のプールより大きかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋本市じょう水場見学2

建物の中に入り、送水ポンプや水質検査室や中央管理室などを見せていただきました。最後に、わたしたちのたくさんの質問に、わかりやすく答えてくれました。
水を無駄なく大切に使わなくてはいけないと改めて感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つみきであそぼう1

今日は図工の時間に、みんなで積み木遊びをしました。いろいろな形の積み木を組み合わせて、お友だちと一緒に遊びます。“何を作ろうかな?”“この積み木はどこにおこうかな?”と、みんなお友だちと相談していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

つみきであそぼう2

積み木遊びの作品が完成しました!みんなとっても上手にできましたね。
最後はみんなでお片付け。しっかり積み木を箱にしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいす

今日はおはなしのいすがありました。おはなしのろうそくに火がともると、いよいよお話のスタートです。
たのしいお話ばかりで、みんな夢中になってお話を聞いていました。一緒に声を出したり、歌を歌ったりする場面もあって、のりのりの子どもたち。最後には、6月生まれのお友だちがろうそくの火を消して、みんなでお願い事をしました。みんな何をお願いしたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなかたち1

算数の学習で、いろいろな形の空き箱や空き缶を使って、すきなものを作りました。お友だちといっしょに「何を作ろうかな。」「どの形の箱を使おうかな。」とお話をしながら考えていきます。動物やロボット、自動車や機関車、お城など、おもしろいアイデアがたくさん飛び出していました。子どもたちの作品には工夫がいっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろいろなかたち2

作品が完成すると、今度は発表タイムです。「わたしたちは○○を作りました。くふうしたところは〜です。」と、発表していきます。みんな上手にお話しすることができていました。みんなお友だちの作品を見て、驚いたり、拍手をしたりしていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485