最新更新日:2024/07/02
本日:count up20
昨日:63
総数:229542
熱中症に気をつけて過ごしましょう

桃農家さんの出前授業

 7月5日(水)、桃農家さんが、6年生教室に、ゲストティーチャーとして来られて、桃づくりのお話をお聞きしました。
 甘い桃を育てるには、手間ひまかける愛情が必要なことを知りました。
 このあと、桃のスイーツをつくる6年生にとっては、とっても大切な学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

桃のかんたんスイーツづくり

 7月5日(水)、昨日に引き続いて、梅雨の雨が降り続くうっとうしい日。6年生は、ゆううつさをふっとばすかのように、いただいた桃を使って、かんたんスイーツをつくりました。
 部屋じゅうが、桃の甘い香りに包まれ、おいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キッズサポートスクール

 7月4日(火)、県警生活安全部の署員さんをお招きして、非行防止教室を開きました。もうすぐ、夏休み。子どもたちにとって、安全・安心な夏休みとなりますように。

(上)2年生は、仲間はずれについて、学習しました。とってもやさしいおまわりさんでした。

(中)いつまでも仲の良い2年生であってほしいです。

(下)5年生は、よいこと・わるいことの分別について、学習しました。とっても、よく手が挙がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

笹の葉さらさら

 7月4日(火)、台風接近で雨が心配されるところですが、正面玄関では、笹の葉が置かれて、子どもたちの願い事を書いた短冊の取り付けが始まりました。

 もうすぐ七夕。子どもたちの願い事がかなうといいのに…と思いながら、どんな願いが書かれているのか、気になるところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(月)授業風景2

(上)6年生、理科の実験。葉にでんぷんがあるかどうかを、確かめていました。葉の色が変わっていましたね。

(中)4年生、国語の授業。全文を見ながら、自分の読みを確かめていく学習。4年生になると、読み取りもむずかしくなるね。

(下)2年生、生活科の学習。ミニトマトの成長を記録していました。熟したミニトマトの赤が、見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑い日

 7月3日(月)、梅雨明けを思わせる日差しの強い日。低学年は、水泳の学習。ずいぶん水に慣れて、上手くなってきましたね。

(上)3年生は、ビート板を使って、背浮きをしていたよ。力をうまく抜くと、体が浮いてくるよね。

(中)2年生は、みんなと手をつないで、息つぎの練習。息つぎが上手くなると、長く泳げるようになるよね。

(下)1年生は、伏し浮きの練習。ずいぶん、水に慣れて、楽しくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会を明るくする運動

 7月に入って、本年度も、第67回「社会を明るくする運動」が、本格的に展開されています。
 大谷橋には、入選した標語が取り付けられ、雰囲気を盛り上げてくれています。
画像1 画像1

本日も泳ぎました

 6月30日(金)、午後から、天気がよくなってきたので、水泳の学習をしました。蒸し暑くて、とっても気持ちがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

涼しげな階段付近

 校舎2階から1階にかけて、天の川が広がっています。来週には、全校で笹かざりをします。七夕が近づいてきました。
画像1 画像1

6月29日(木)水泳の授業

 梅雨の晴れ間に、水泳の学習をしました。蒸し暑かったので、みんな気持ち良さそうでした。クロールは、少しずつ、上手くなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級懇談会

 6月28日(水)、授業参観の後、学級懇談会を開きました。たくさんの保護者の方にお残りいただきました。

 今後とも、ともに手を携えて、子どもファーストで、少しでも前進していきたいと考えております。
画像1 画像1

授業参観日 1

 6月28日(水)は、授業参観日。雨上がりの蒸し暑い中、みんな張り切っていました。

(上)6年生、歴史の学習。今まで学習したことを、時代ごとに整理して、グループ発表しました。

(中)5年生、英語活動。好きなものを聞き合いました。とっても盛り上がりました。

(下)4年生、理科の実験。親子で、直列つなぎにチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日 2

(上)ひまわりA組。ことばの学習をしました。こんな学習を積み重ねて、ことば使い名人になってほしいです。

(中)ひまわりB組。3ケタの数を学習しました。数のしくみがわかって、少しだけ、算数が好きになりました。

(下)1年生。引き算の学習。少しずつ、算数らしくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日 3

(上)3年生、算数の授業。文章題は、とってもややこしいので、筋道を立てて考えることが大切ですね。

(中)2年生、この間から行った「まちたんけん」についての作文を書きました。ていねいに書けたので、たくさん、○をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任がいなくても1

 6月27日(火)、担任が、午前中お休みしていたのですが、ウメール先生と楽しく英語活動を行いました。

 気持ちを表す表現をたくさん習いました。学習が進んでいくうちに、みんなの心は、ワンダフルになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

担任がいなくても2

 6月27日(火)、担任が出張で不在でしたが、ウメール先生と楽しく英語活動を行いました。

 お友だちに誕生日をたずねて、ビンゴゲームをしました。

あらためて、3月生まれのクラスメイトが、いないことがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

応急手当講習会

 6月26日(月)、橋本消防の方を講師に招き、胸骨圧迫のしかたと、AEDの使い方について学びました。

 保護者の方にもご参加いただき、いざというときに備えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

不審者対応訓練

 6月23日(金)、校内に不審者が侵入してきたという想定で、訓練を行いました。教職員は、不審者への対応・説得、さすまたの使い方、児童は、避難のしかたを学びました。
 訓練の途中には、学文路駐在所のおまわりさんもかけつけてくれ、無事、避難訓練は終わりました。

 訓練の終わりには、青少年センターの先生方や、おまわりさんのお話を聞き、防犯についての学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

放課後ふれあいルーム1・2年

 6月22日(木)、本年度2回目のふれあいルームは、剣道教室。竹刀の持ち方、振り方を習いました。
 先生に教えてもらうと、なんだか上手くなったような気がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学文路幼稚園さんとの交流会

 6月22日(木)、1年生が学文路幼稚園さんと交流会を持ちました。入学して、3か月足らず。すっかり小学生らしく成長した1年生でしたが、久しぶりに園児にかえって、のんびりとした時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
7/26 水泳クラブ  補習(全学年)  プール開放
7/27 高野・橋本学童水泳記録会  水泳教室1〜3年  補習(低学年)  プール開放
7/28 水泳教室  補習(低学年)  プール開放
7/29 校内停電
7/30 校内停電
7/31 全校登校日(校内水泳大会)
8/1 サマースクール(全学年)  補習(高学年)  プール開放
橋本市立学文路小学校
〒648-0043
和歌山県橋本市学文路900
TEL:0736-32-0079
FAX:0736-32-0134